MENU
会員サービス

だご汁食堂 みのり・北区楠│大根おろしと野菜のエキスたっぷり!石鍋の熱々「だご汁」

だご汁食堂 みのり・北区楠│大根おろしと野菜のエキスたっぷり!石鍋の熱々「だご汁」

うどん店で磨いた技をいかし、出汁にとことんこだわった「だご汁」を提供する「だご汁食堂 みのり」。

ここでは、5種類のスープから選べる具だくさんの「だご汁」が好評です。

中でもおすすめが、「柚子おろし」「大根おろしとだご汁って、合うのかな?」って、思った方も多いはず。

私もはじめはそう思ったのですが…これが、とても合うんです!!!

店主夫妻の愛情や心意気が詰まった新感覚の「だご汁」をご紹介します。

目次

だご汁の汁の種類が5種類!注目すべきは「おろし柚子」

北区楠の楠中央通りに面した「だご汁食堂 みのり」。

2022年11月、30年以上うどん屋を営まれていた店主が一念発起し、「だご汁」をメインとしたお店をオープンしました!

だご汁食堂 みのりの外観

「みのり」のだご汁の特徴は、醤油・味噌・キムチ・柚子わかめ・柚子おろしの計5種類から出汁を選べること。

だご汁食堂 みのりのだご汁

単品はもちろん、だご汁付きの定食も種類がとても豊富です。

おかずは「からあげ」「豚ロース」「鶏天」「トンカツ」「天婦羅」「アジフライと唐揚げ」から選べるので、気分に合わせて楽しめます。

さらに、ご飯は白米と雑穀米の2種類から選べ、量も小・中・大と自由に選択できます。

分厚い鉄鍋で最後まで熱々!体に優しい「だご汁」

今回ご紹介するのは、だご汁をたっぷり味わいたい方におすすめの「だご汁御膳」です。

こちらも出汁を5種類から選べ、醤油(1,700円)、味噌・キムチ・柚子わかめ・柚子おろしは+100円の1,800円となっています。

今回はとくにおすすめしたい!「おろし柚子」の「だご汁御膳」(1,800円)をご紹介させていただきます。

「おろし柚子」の「だご汁御膳」

まずぴっくりするのはその提供方法!

分厚い鉄鍋に入っただご汁は、ぐつぐつと音がなるほど煮立った状態で提供されます。

ぐつぐつはしばらくすると収まるのでご安心を。鉄鍋なので食べ終わるまで熱々なだご汁を食べられます。

だご汁にかかった「大根おろし」の量にもまたびっくり!その下のスープが見えにくいほどです。

「おろし柚子」の「だご汁御膳」

「大根おろし」は、少し粗目におろしてあるので、適度にその食感も楽しめます。

元々の出汁のうま味に加えて、大根のまろやかな酸味や辛みが溶け込み、ほのかに香る柚子の香りもそのおいしさを引き立て、最後の一滴までおいしく食べられます。

またみのりのだご汁は、小さな子どもでも安心して食べられるよう無添加で、醤油をベースに4種類の野菜から丁寧に出汁をとってあります。

だご汁に使用されている野菜
出汁に使われる野菜たち。濃さが均等になるよう、野菜ごとに袋に入れて煮だすこだわりよう

体に優しく、栄養とうま味たっぷり。野菜のエキスが溶け込んだ雑味のない、一度飲むとまた飲みたくなる出汁です。

また、「だご」は適度な歯ごたえある食感の、食べやすい楕円形。1枚を1~2口で食べられます。

「おろし柚子」の「だご汁御膳」

だご汁御膳は「だご汁」が主役ながら、脇を固める小鉢たちも塩鯖や南瓜の煮物、サラダにひじきにお漬物と、ご飯が進む品揃え。

「塩鯖」は絶妙な焼き加減で、油ものっていて一口食べれば笑みがこぼれるほど。

「だご汁御膳」の焼き鯖

「南瓜」は味がよく染み、ほくほく!

「だご汁御膳」のカボチャの煮物

ボリューム満点で、栄養価も高い、うれしいラインナップです。

10月下旬からの新メニュー「豚汁うどん」もおすすめ!

10月下旬からの新メニュー「豚汁うどん」1,100円もおすすめ!

豚汁うどん

「豚汁」も「うどん」も食べたいというお客様からのご要望を元に生まれました。

お肉には、菊池のブランド豚「香心ポーク」を使用!

豚汁うどん

麦主体の無薬飼料を与え、阿蘇の伏流水を使った育てられた熊本菊池が誇る高級ブランド豚です。

こちらも具だくさん!味噌は古くから熊本で人気の合わせ味噌を使用。

根菜を中心に野菜をたっぷりとりながら、どこか懐かしさや満腹感もあるのがうれしいですね。

食後におすすめ 京都風の崩しながらいただく店主手作りの「わらび餅」

緑茶付で提供される店主手作りの「ぜんざい」と「わらび餅」(各450円)も食後に人気です。

中でも「わらび餅」はめずらしい「京風わらび餅」で、あえて成型されておらず、ぽってりとした状態で提供されたものをスプーンで適度にすくいながらいただくスタイル。

店主手作りの「わらび餅」

わらび餅の色の濃さがその風味やおいしさを物語っていて、トロっとした独特の食感と、たっぷりかかった黄な粉と黒蜜が風味の良い緑茶によく合います。

セットの緑茶にも拘られていて、わらび餅に合うお茶をと探し、たどり着かれた福岡県の八女茶を使用。

店主手作りの「わらび餅」

普段お茶を飲みなれない方にも、きっと、その旨味を感じられるお茶です。

夜ランチも好評!自動販売機では24時間購入OK!

「夜ランチ」として提供している夜の時間帯限定の定食(1,100円~)も好評で、4種類をベースに組み合わせパターンも豊富!

汁物は、みそ汁・だご汁・豚汁から選べます。

だご汁を選ぶ場合は、冒頭で紹介した5種類の中から選択でき(醤油以外は+100円)、好みに合わせて楽しめます。

しかも全品に、デザートとして「みたらし団子」が付いてきます。

夜ランチも好評

自由にいろんな組み合わせできるから、毎日でも通え、その日の気分で楽しめますね♪

店頭には、24時間購入可能自動販売機も!

だご汁自販機

冷凍なので湯せんで約8分温めるだけ。ご自宅でも手軽においしい「だご汁」を楽しめますよ。

お子様連れもお一人様もみんなウェルカム!

「ぜひお子様連れでも来てほしい」とスープなどは赤ちゃんにも食べられる素材でできていて、店内には、絵本やお子様用の椅子、コップなども用意されています。

絵本やお子様用の椅子、コップなども用意

席は、お一人で利用しやすいカウンター席から、ご家族に人気の小上がりまで、さまざまなタイプを用意しています。

だご汁定食みのりの店内

店頭に4台分の駐車スペースがあります。

もし埋まってたら、近くに提携駐車場(無料)が他にもあるのでお気軽にたずねてほしいとのこと。

だご汁定食みのりの看板

店主ご夫婦のお人柄にほっこり

ご夫婦で営まれていて、ご夫婦の温和なお人柄もまた、このお店の魅力のひとつです。

だご汁定食みのりの店主夫婦

店名の「みのり」は店長のお名前とばかり思い、そう尋ねてみたところ、「お客様の幸せがみのるように」との想いがこめられているのだとか。

なるほど、それがお料理などにも表れています。

ぜひ、心も体もほっと満たされる「だご汁食堂 みのり」に足を運んでみてください。

だご汁食堂みのり

住所熊本市北区楠6-1-52 光ビル1階
TEL096-338-0882
Webサイトだご汁食堂 みのり | 熊本・楠 美味しいだご汁屋 (旧うどんダイニングみのり)
だご汁食堂 みのり(@dago_minori)
営業時間11時~14時半(OS14時)/17時半~20時半(OS20時)
休業日日・月・木曜夜 
※年末年始はInstagramにて要確認
23席
駐車場店頭4台 その他近くに有(店舗に確認)

記事内の情報は掲載当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。

だご汁食堂 みのり・北区楠│大根おろしと野菜のエキスたっぷり!石鍋の熱々「だご汁」

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

熊本城が大好きで、2021年6月熊本に移住。各種SNSで「熊本城日記」を更新、「くまもとよかとこ案内人」の一員として熊本城等のガイドをしながら、熊本城の復興を応援!熊本生活を楽しんでいます(*^^*)

目次