初夏にぴったりのひんやりスイーツ3選|熊本

熊本の人気店のひんやりスイーツをご紹介
初夏にぴったりの旬のフルーツを使ったスイーツや、ひんやりと口当たりのよい涼味をご紹介します。見た目も涼しげなスイーツで暑い夏をおいしく乗り切りましょう。
「森のくまさん ボンガトー」の桃スイーツ
菊陽町光の森の洋菓子店「森のくまさん ボンガトー」では、夏の季節限定スイーツが登場しています。
この時期イチ押しのスイーツ「丸ごとももこちゃん」は、その名の通り完熟桃を丸ごと一つ使用したぜいたくなスイーツです。
みずみずしい桃を丸ごと1個使用!中にはクリームがたっぷり


甘くジューシーな大ぶりの完熟桃をぜいたくに丸ごと1個使用した「丸ごとももこちゃん」。
見た目の可愛らしさはもちろん、桃の芳醇な香りと甘みが口いっぱいに広がります。
中にはなめらかな食感の優しい甘さのカスタードクリームがたっぷり。
桃のみずみずしさとクリームのコクが絶妙なハーモニーを奏でる一品です。
毎年夏に登場する人気のスイーツで、今年は8月中旬までの期間限定販売となっています。
他にも夏を彩る宝石箱のようなスイーツたち
この洋菓子店では「丸ごとももこちゃん」以外にも、旬の果実をふんだんに使った夏季限定スイーツが並びます。
濃厚で芳醇(ほうじゅん)な味わいの「マンゴータルト」や、メロンの果肉とソーダゼリーを宝石箱のようにメロンに詰め込んだ「メロンボール」など、見た目にも涼やかなスイーツがそろっています。
フルーツをたっぷり使った季節感満載の限定スイーツと一緒に心地よいひとときを過ごしてみませんか。
家族との団らんや女子会、特別な人への手土産にもぴったりのぜいたくな一品ですよ。
森のくまさん ボンガトー
住所 | 菊池郡菊陽町光の森6‐6‐1 |
---|---|
TEL | 096-288-6863 |
営業時間 | 10時〜19時(水曜〜18時) |
休業日 | 木曜 |
駐車場 | あり |
webサイト | https://morinokumasan.shop/ |
「蔵人 珈蔵」のコーヒー香る絶品かき氷
暑い夏に欠かせないかき氷。
熊本のコーヒー通たちに愛される自家焙煎珈琲店「蔵人 珈蔵」(熊本市東区小山)では、毎年大好評の特製かき氷が今年も登場しました。


中でも人気の珈琲味(1,200円)は、オリジナルのコーヒー蜜のほろ苦さと深いコクが特徴です。
ふわふわの氷の中には、自家製コーヒーゼリーとバニラアイスが隠れていて、別添えの練乳をかければカフェオレ風味に変化します。コーヒー好きにはたまらない一品です。
4種類の味で楽しむ手作りのおいしさ
珈琲味のほかにも、苺(いちご)・抹茶・杏仁(あんにん)の全4種類のかき氷がそろいます。
どれも手仕込みの自家製蜜と練乳が別添えで提供されるので、自分好みの甘さや濃さに調整できるのがうれしいポイント。
このほかにもカフェメニューでは夏限定の「冷やしぜんざい」(840円)もおすすめ。
すっきりとした甘さの小豆に、抹茶アイスと白玉団子が絶妙にマッチした冷たいデザートです。
夏のセール情報も要チェック!
7月4日(金)〜7日(月)には、毎年恒例の「夏の珈琲&ギフト オフセール」が開催されます。
期間中は自家焙煎コーヒー豆やコーヒーギフトが通常価格から3割引きになるチャンス。
全国発送も可能なので、お中元としても最適。ぜひこの機会にチェックしてみてはいかがでしょうか。
お一人様でゆっくりと、友人同士で、カップルでと、様々なシーンで楽しめる珈蔵のスイーツ。
自家焙煎コーヒーの香りに包まれながら、特製かき氷で夏の暑さを吹き飛ばしましょう。
「くさは餅本舗」の絶品クリームあんみつ
熊本市中心市街地から近い、藤崎八旛宮参道沿いにある情緒あふれる和の空間。
明治初期創業の「くさは餅本舗」は、静かな和の空間と風格と四季を感じる甘味で多くの人に愛されています。
夏の暑さを忘れさせてくれるのが、期間限定の「クリームあんみつ」(950円)です。


もちもちの白玉にとろりと絡む黒蜜、手作りのあんこと高級抹茶を使った寒天、彩り鮮やかなキウイやオレンジなどのフルーツが涼しげな見た目を演出します。
女性に特に人気のこの一品は、9月初めごろまでの提供予定。
抹茶とのセットは+300円で楽しめます。
「冷やし甘酒」「冷やしぜんざい」など涼味がたくさん
夏バテ気味の方には「冷やし甘酒」(400円)がおすすめ。
夏の季語にもなっている甘酒は、食欲不振や疲労回復に効果的です。
ほかにも「冷抹茶」(500円)や「冷やしぜんざい」(700円)、意外な組み合わせの「コーヒーぜんざい」(900円)など、夏を快適に過ごすメニューが充実。 9月の藤崎八幡宮秋季例大祭までは、かき氷も提供されます。
世代を超えて愛される甘味処で夏の疲れを癒やして
朝8時30分から開店するため、朝活や参拝帰りに立ち寄る人も多いそう。
店内は、一人でもゆっくりと過ごせる落ち着いた空間です。
通年人気の「きな粉餅」(650円)や「ぜんざい(温かい・餅入り)」(650円)、「いそべもち」(650円)も見逃せません。
3世代にわたる常連さんや、「この店のお餅じゃないと食べられない」というお子さままでいる、幅広い層に人気のお店です。
毎月1日(朔日)には「大吉赤飯」を朝6時30分から販売。
藤崎八旛宮の参道で味わう伝統の味は、訪れる人々の心に残る特別なひとときを届けてくれます。