トロトロ白菜と肉団子の甘酢あん【おうちでCOOK】

こんがり揚げ焼きにした肉団子に、コクのある甘酢あんを絡めて。
たっぷりの白菜もトロッと甘く、いくらでも食べられそうです。
〈教えてくれた人〉三上絵理さん/シェフドママン
白菜の消費にも役立つ、冬にうれしい一品。甘酢あんは、砂糖を焦がすことでコクが深まり、とろみ具合を濃いめにすることで白菜とのバランスも良くなります。
目次
材料/4人分
| 豚ミンチ肉 | 300g |
|---|---|
| パン粉 | 1/3カップ |
| 豆腐 | 30g |
| ショウガ | 1片 |
| タマネギ | 1/4個分 |
| 溶き卵 | 1/2個分 |
| 塩 | 小さじ1/3×2 |
| こしょう | 少々 |
| サラダ油 | 50cc |
| 白菜 | 1/4個(約500g) |
| グラニュー糖 | 大さじ2 |
| 水 | 大さじ1 |
【A】
| しょうゆ、酢 | 各大さじ2 |
|---|---|
| みりん | 大さじ1 |
| 水 | 100cc |
| 鶏ガラスープのもと | 小さじ1 |
【B】
| 片栗粉 | 大さじ1 |
|---|---|
| 水 | 大さじ2 |
作り方
- ボウルにパン粉、崩した豆腐、すりおろしたショウガ、みじん切りしたタマネギを入れて混ぜ、5分置く。
- AとBはそれぞれ混ぜ合わせておく。
- (1)に豚ミンチ、溶き卵、塩、こしょうを入れ、しっかり混ぜ合わせる。4分割してさらに4等分にして丸め、肉団子を16個作る。
- 白菜は芯を1cm幅に、葉を5cm幅にカットする


- 中華鍋に分量のサラダ油を熱し、(3)を入れる。時々転がしながら揚げ焼きにし(中火で約5分)、焦げ目を付けたら、肉団子のみを取り出す。


- (5)の鍋(油はそのまま使用)に、白菜の芯を入れ、上に葉をのせる。塩を加えてザッと混ぜ、ふたをして中火で約5分蒸し焼きにする。ざっくりと混ぜ、こしょうをふって皿に盛り付ける。
- (6)の鍋にグラニュー糖と水を入れ、混ぜずに煮詰める。少しキャラメル状になったら弱火にし、Aを少しずつ加えて溶き延ばす。


- (7)を中火でひと煮立ちさせたら火を弱め、Bを加えてよく混ぜる。とろみが付いたら肉団子を加えて絡め、白菜の上に盛り付ける。


POINT
肉団子は焦げ目が付くまでカリッと揚げ焼きすること。油が少ないと、肉団子も白菜もおいしく調理できないので、サラダ油の分量は必ず守りましょう。





















