ダージーパイ風唐揚げ

あわせて読みたい




「和食展」開催中の熊本市現代美術館とコラボ! 熊本の今を映す「和食弁当」を考案!みなさんはどう思う?
和食をテーマにした展覧会「和食 日本の自然、人々の知恵」が現在、熊本市現代美術館で開催中です。全国を巡回していて、九州では熊本のみの開催ですよ。そこで今回は「…
近年、熊本と台湾のつながりが深くなっています。そこで、台湾グルメとして人気の大鶏排(ダージーパイ)と、日本の唐揚げを融合。混合スパイスの五香粉(ウーシャンフェン)を下味に使いました。日常的に食卓に上れば、それが和食の定番になるのかも。
目次
材料/2人分
鶏もも肉 | 1枚 |
---|---|
片栗粉、白玉粉 | 適量 |
なたね油 | 適量 |
A
しょうゆ、みりん、日本酒 | 各大さじ1/2 |
---|---|
ごま油 | 大さじ1/4 |
塩、きび砂糖、五香粉 | 各小さじ1/2 |
作り方
- 鶏もも肉を食べやすい大きさに切り、Aをしっかりもみ込む
- 30分以上おいて味をなじませる
- 片栗粉と白玉粉を等分で合わせ、(2)にまぶす
- 170~180度に熱したなたね油で揚げる
Point
五香粉の甘い香りが台湾屋台の熱気を運んでくれる一品。衣に片栗粉と白玉粉を使ってザクザク食感に。