MENU
会員サービス

ダージーパイ風唐揚げ

ダージーパイ風唐揚げ

近年、熊本と台湾のつながりが深くなっています。そこで、台湾グルメとして人気の大鶏排(ダージーパイ)と、日本の唐揚げを融合。混合スパイスの五香粉(ウーシャンフェン)を下味に使いました。日常的に食卓に上れば、それが和食の定番になるのかも。

目次

材料/2人分

鶏もも肉1枚
片栗粉、白玉粉適量
なたね油適量

A

しょうゆ、みりん、日本酒各大さじ1/2
ごま油大さじ1/4
塩、きび砂糖、五香粉各小さじ1/2

作り方

  1. 鶏もも肉を食べやすい大きさに切り、Aをしっかりもみ込む
  2. 30分以上おいて味をなじませる
  3. 片栗粉と白玉粉を等分で合わせ、(2)にまぶす
  4. 170~180度に熱したなたね油で揚げる

Point

五香粉の甘い香りが台湾屋台の熱気を運んでくれる一品。衣に片栗粉と白玉粉を使ってザクザク食感に。

記事内の情報は掲載当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。

ダージーパイ風唐揚げ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

熊本市を中心に31万部戸別配布のフリーペーパー「くまにち すぱいす」がお届けする、熊本の暮らしに役立つ生活情報サイトです。

目次