白あんとマスカットの水玉羊羹(ようかん)【おうちでCOOK】



白地にグリーンの水玉模様が涼しげな和の冷菓。白あんの上品な甘さと、マスカットの芳醇(ほうじゅん)な味わいがよく合います。
〈教えてくれた人〉森山ふみ子さん
マスカットは、種がなく、皮ごと食べられる品種がお薦めです(グリーンシードレス、シャインマスカットなど)。他の品種で、皮や種が気になるときは、皮をむき、種を取りましょう。
〈教えてくれた人〉森山ふみ子さん
マスカットは、種がなく、皮ごと食べられる品種がお薦めです(グリーンシードレス、シャインマスカットなど)。他の品種で、皮や種が気になるときは、皮をむき、種を取りましょう。
容量400~500cc程度の流し缶1個分
| マスカット | 約100g | 
| 粉寒天 | 小さじ1/2 | 
| 水 | 200cc | 
| 上白糖 | 大さじ1程度 | 
| 白あん | 130g | 
作り方
- マスカットは薄めの塩水でよく洗い、1粒ずつばらす。
- 鍋に分量の水を入れ、粉寒天を加える。よく混ぜて溶かす。  
- (2)を中火にかけ、絶えず混ぜる。鍋の縁に細かい泡が立ってきたら、上白糖を加えて弱火にし、約2分混ぜながら煮立てる。
- (3)に軽くとろみがついたら、火を止めて白あんを加え、よく混ぜ溶かす。  
- (4)を再度弱火にかけ、2分ほど絶えず混ぜながら静かに煮立てる。軽くトロリとしてきたら火を止める。
- (5)の鍋底を水に浸け、混ぜながら軽く粗熱を取る。
 
 ※あまり冷ますと固まってくるので、冷まし過ぎに注意  
- 水で濡らした流し缶に(6)を流し入れ、(1)のマスカットをバランスよく散らし入れる。表面を軽く平らに整え、冷蔵庫で1時間以上冷やし固める。  
- 固まったら型から取り出し、適当な大きさに切り分ける。

 
	




 
				













