MENU
会員サービス

九州自動車道【下り】必食グルメやお土産|子連れにおすすめのSA・PA4選

九州自動車道には、子ども連れでも安心して立ち寄れるサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)が数多くあります

今回は、熊本在住のライターが、特に子連れ利用するのにおすすめの【下り】4スポットをグルメやお土産を中心にご紹介

詳細記事では子連れに快適なトイレ施設やコンビニなどの便利情報もありますよ。

熊本への帰省や南下ドライブ、レジャー帰りの立ち寄りにも便利な場所ばかり。

事前にチェックして、家族の休憩計画に役立ててください。

目次

基山PA(下り)・サービスエリア並みの充実した施設が魅力

40年以上変わらない味の名物・基山肉うどん。オーダー率は50%以上
福岡のソウルフード「むっちゃん万十」(ハムエッグ)が買える

基山パーキングエリアはサービスエリア並みの充実した施設が魅力。コンビニ、ファストフード、コーヒーショップほか、福岡と佐賀のグルメを楽しめるレストランが人気です。

子どもが喜びそうなパン屋さんや、九州のお土産が豊富に揃うコーナーも。

男性トイレにおむつ替えシートがあったり、ベビールームがあったりと、小さなお子さん連れドライブに優しい設備や施設も充実。

テイクアウトできるメニューも多いので、車内でゆっくり食事したい時にも便利です。

基山パーキングエリア(下り) 基本情報

住所福岡県筑紫野市原田1318
電話0942ー92ー5558
営業時間6時~24時
休業日なし
駐車場大型70・小型127・兼用43・トレーラー6・バイク8・障がい者4台
 NEXCO西日本紹介ページhttps://www.w-holdings.co.jp/sapa/2671.html

山川PA(下り)・グルメの宝庫としてハズせない

秘伝のたれが効いている「まかない丼」

山川PA(下り)は、魅力的なグルメの宝庫なんですよ。

有名な山川ラーメンのチャーシューは、創業30数年から変わらず店仕込み。秘伝のたれも効いています。

そして、そんな歴史あるラーメンと自慢のチャーシューをより一層贅沢に味わえる「まかない飯」をご紹介しています。マヨとの相性ばっちりでお子さんも好きな味。

柳川名物・うなぎのせいろ蒸しを食べやすくした「うなむす」はお土産としても人気。

山川PA(下り) 基本情報

住所福岡県みやま市山川町立山863
TEL0944-32-9637
Webサイトhttps://www.w-holdings.co.jp/sapa/25140/
営業時間8時~20時(スナックコーナー11時~20時)
休業日なし
駐車場大型4・小型18・兼用6・バイク4・障がい者1台

玉名PA(下り)・わざわざ食べたい、やみつきソースやきそば

「玉名焼きそば」がマストフードともいわれている!

九州自動車道を福岡方面から下って太宰府ICから45分、熊本県内では最北端に位置する玉名PA(下り)。

玉名ラーメンを越えるほど、玉名焼きそばが評判。「ソースがやみつきになる!」なんて声も。

お土産で人気なのは「玉ちーず饅頭」。マストメニュー、マストお土産を目的に立ち寄る人も多いのです。

熊本にありながら福岡土産が買えるから、福岡から熊本に帰る際にも重宝しますよ。

玉名パーキングエリア(下り)情報

住所熊本県玉名郡南関町下坂下1635-1
TEL0968-53-9259
営業時間7時~20時(セブンイレブンは24時間)
休業日なし
駐車場大型40・小型84・トレーラー2・バイク4・障がい者1台

北熊本SA(下り)・熊本のグルメ、お土産品がますます充実♪

あか牛焼肉丼」。熊本名物が一同に味わえるのもサービスエリアならでは

九州道・北熊本SA(下り)は2025年3月にリニューアル!

きれいになったフードコートでは「阿蘇自然豚バラ丼」や「あか牛焼肉丼」など熊本グルメが充実し、ベーカリーコーナーも新設されました。

授乳室・給湯器・おむつ替え台完備のベビーケアルームも近くにあり、快適な休憩スポットです。

北熊本SA下りの基本情報

住所熊本市北区改寄町1563
営業時間コーナーにより異なる
駐車場大型97・小型186・トレーラー2・バイク8・障がい者4台
NEXCO西日本紹介ページhttps://www.w-holdings.co.jp/sapa/2860.html

まとめ

九州自動車道【下り】には、家族ドライブにぴったりなSA・PAが点在。

グルメやお土産はもちろん、授乳室やおむつ替え台など子連れに優しい設備も充実。帰省やレジャーの途中に立ち寄れば、快適な休憩と旅の思い出作りができます。

記事内の情報は掲載当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

熊本市を中心に31万部戸別配布のフリーペーパー「くまにち すぱいす」がお届けする、熊本の暮らしに役立つ生活情報サイトです。

目次