MENU
会員サービス

ネガティブのシェアはお断り!婚活イベントでの井戸端会議【荒木直美の婚活コラム「婚喝百景」81】

イラスト/もりのともしび

目次

婚活は個人戦

婚活イベントでは一番最初に参加者全員と話す1対1の自己紹介があります。

ここに一番時間がかかるのですが、短い時間でも個別に話すと印象が分かり、その後の婚活がはかどります。

ただ1時間近くかかるので、自己紹介後は短い休憩をとることにしています。


その休憩時間に、女性同士で集団になってトイレへ行く現象があります。

友だち同士で参加している場合は必ず、そうでなくてもその場で仲良くなってトイレに連れ立っていく。

これは女性の性分なのでしょう。


それは別に構いませんが、指摘したいのはトイレでの言動

ある日のイベントで、一部の女性が「今日、いい男性いないよね」と悪口を言い始めたのです。

しかも、他の女性にまで「ねえ、そう思わない?」と誘導する始末。

これはたちが悪い!

ちなみにその日の参加男性はというと、清潔感もありジャケット着用でビシッとした、いたって普通の優しそうな男性がおそろいでした。


もちろん、どんな理想を持つかは個人の自由。

マイナス採点ではなく、良い所を見つけて交流していこうと考えている女性の足を引っ張らないでいただきたい。

また、ほかに考えられることとして、もしかしたらお目当ての男性がいて、ライバルを減らすために印象操作したのかもしれません。

いやそれは考えるだけでも恐ろしい(笑)。

どんな狙いかは置いといて、人の婚活に影響を与える発言はよろしくない

婚活は個人戦。

自分がどう思ったかは心に秘めておくべきです。


長年この仕事をやってきて、結婚相手を選ぶ決め手は「人としての魅力」だと思っています。

要は性格が一番大事だということ。

他人の足を引っ張ることは自分のためにもなりません。

悪口言ってる女性たちへ私は言いたい!

「いい男子がいないって? 向こうも同じことを言ってるかもよ」。

うちのかわいい婚活男子をディスるくらいならどうぞお帰りください。

最後は人間性
心を洗って出直そう

記事内の情報は掲載当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

婚活コーディネーターとして、これまで誕生させたカップルは2000組以上。婚活の心構えやカップルになるための必勝法をレクチャーし、オリジナルの婚「喝」語録が話題になり、メディアでも多数取り上げられている。

目次