イベント情報の掲載お申し込みはこちら
くまにちすぱいす「お出かけカレンダー」と熊日電子版「お出かけ情報」は、同じ情報を活用しています。
すぱいすに掲載したい方も熊日電子版のお出かけ情報投稿フォームからお申し込みください。
くまもと県民交流館パレア
発達障がい当事者によるトークショー&交流会
くまもと県民交流館パレア 中央区手取本町8-9 熊本市 熊本県 日本定員100人。4/2の「世界自閉症啓発デー」、4/2~8の「発達障害啓発週間」に合わせて開催。当事者と障がい者の親が参加者に語りかける。
知って、学んで、楽しんで パレアの日2025
くまもと県民交流館パレア 中央区手取本町8-9 熊本市 熊本県 日本映画会や落語(事前応募優先)、歴史講演会、eスポーツ体験会、防災ワークショップなどが開かれる。詳細は公式HPで。
わくわくキッズフェスタ Vol.23
くまもと県民交流館パレア 中央区手取本町8-9 熊本市 熊本県 日本子どもたちが体験できるゲームや遊び、ものづくりなど19のイベントを開催。 ボッチャ、肥後ちょんかけごまの体験や、どんぐりストラップ、スノードームづくりなどがある。一部有料、要予約。詳細は公式サイトで。
朗読会「冬語り」
くまもと県民交流館パレア 中央区手取本町8-9 熊本市 熊本県 日本開場13時30分。アナウンサーや司会者などによる「朗読アラカルト」の公演。温かい話、不思議な話、心揺さぶられる話などを絵本も交えながら披露される。
男女共同参画 in パレア 講演会
くまもと県民交流館パレア 中央区手取本町8-9 熊本市 熊本県 日本(有)先着300人。アナウンサーからジャーナリストに転身した長野智子さんが講演。熊本の未来のために、一人一人にできることを考える。質疑応答あり。
言葉を愛する仲間たちによる「朗読三昧」
くまもと県民交流館パレア 中央区手取本町8-9 熊本市 熊本県 日本定員60人。朗読者30人による発表会。民話、童話、小説、エッセーなどを披露する。童話に合わせたパントマイムも楽しめる。開演中の入退場は自由。
令和6年度 九州地域公開講演会
くまもと県民交流館パレア 中央区手取本町8-9 熊本市 熊本県 日本13時~受付。「ワクワクする!森林(もり)の博士が語る科学の魅力」と題し、6人の若手研究員が講演する。
上天草・宇城水道企業団パネル展
くまもと県民交流館パレア 中央区手取本町8-9 熊本市 熊本県 日本上天草と宇城水道企業団の歩みや宇土市、宇城市、上天草市、天草市の紹介パネル展。アフガニスタンに用水路を建設し、多くの人々の命を救った故中村哲医師のパネルも。
ここから始めるくまもとの半導体と水
くまもと県民交流館パレア 中央区手取本町8-9 熊本市 熊本県 日本定員45人。熊本高専生物化学システム工学科の若杉玲子准教授による講座。テーマは「ここから始める身の回りの環境と身近な単位のはなし」。詳細は公式サイトで。
朗読アラカルト 朗読会〜旗揚げ公演〜
くまもと県民交流館パレア 中央区手取本町8-9 熊本市 熊本県 日本定員80人。アナウンサーや司会者などでつくるグループ「朗読アラカルト」の旗揚げ公演。さまざまな朗読を楽しめる。