四季即贅喰(しきそくぜいくう)・西原村|抜群のロケーションでいただく絶品の瓦そば
阿蘇くまもと空港から比較的近くに位置し、また自然豊かな西原村は魅力的なお店も多いのが特徴です。
今回ご紹介をするお店も、西原村にあり緑や水に囲まれたとても雰囲気の良い瓦そばのお店です。
四季即贅喰(しきそくぜいくう)をご紹介します。
熊本の街中から車で約50分
西原村は阿蘇くまもと空港からほど近い場所に位置します。車で約10分少々。熊本市街からは50分ほどの距離となります。
自然豊かな場所にお店を構える四季即贅喰は県外からのお客様が来られた時にもぴったりの風情のあるお店です。
熊本市内から西原村の観光名所である白糸の滝を目指していくと、分かれ道が見えてきます。
上に上ると白糸の滝。下っていくと四季即贅喰があります。瓦そばを食べた後、白糸の滝にマイナスイオンを浴びに行くのもよいかもしれませんね。
四季即贅喰の駐車場は3か所あります。1つ目はこの分かれ道に立っているオレンジのカーブミラーの真裏の空き地。
もう1つが空き地のすぐ奥にある1番広い駐車場です。写真の看板が目印。
最後にお店へと続く入口のすぐ横に駐車場があります。
なお、カーポートの下(屋根がある場所)には停めることができませんのでご注意ください。カーポートの左側に3台停めることができます。
緑と水に囲まれた風情のある四季即贅喰
四季即贅喰の入口には大きな看板が立っています。
この看板の左側を歩いて下っていくのですが、坂道になっていますので十分ご注意ください。
緑に囲まれていてとても雰囲気のある小道。石畳も風情があって素敵です!
この坂道を下っていくと四季即贅喰の入口が見えてきます。
古民家風の立派な店構え。玄関前には白い砂利が敷き詰められています。この日は雨が降っていたのですが、それすらも良い雰囲気となっています。
四季即贅喰の店内は全て座敷席となっているため、靴を脱いであがりましょう。
座席数は32席。足が不自由な方や、小さなお子さん用に補助椅子も用意されています。
四季即贅喰の店内からは庭にある池の様子も見ることができ、とても風流です。天気の良い日はもっときれいに見えます。
30年続く瓦そば
四季即贅喰は30年も続く瓦そばの名店で、現在は4代目の方へと引き継がれているそうです。
それではさっそくメニューを見てみましょう。
どれにしようか迷ってしまいますね。ちなみに瓦そばは山口県が有名ですが、次のような逸話があります。
1877年(明治10年)の西南戦争の際に熊本城を囲む薩摩郡の兵士たちが、野戦の合間に瓦を使って
野草や肉などを焼いて食べた
四季即贅喰でも本物の瓦が使用されており、持ってみるととても重いのでびっくりしました。
すごく歴史を感じる瓦ですね!
実はこちらの瓦は以前使用していたもの。熱している時に割れてしまったり、熱するのに時間がかかったりして現在はもっと効率の良い瓦に変更されたそうです。
現在使用されている新しい瓦がこちらです。
注文を受けてから作る瓦そばはどうしても時間がかかってしまうのですが、新しい瓦を使用することで
お待たせする時間も短縮されたそうですよ。
今回作るところを見せていただいたのですが、こんな感じで作られているんですね!
瓦が並べられて作られていく様はまさに圧巻ですね!
瓦そば三種トッピングを実食!
今回は1番人気の「瓦そば三種トッピング」(1,900円)を注文しました。
瓦そばが運ばれてくる前に確認しておくことがあります。それは食べ方です。
こちらを事前に確認しておくことで、より一層美味しくいただくことができますよ!
運ばれてきたそばつゆがこちら!なんだかわくわくしてしまいます。
この中には熱いそばつゆが入っています。
お待ちかねの瓦そばの登場です。写真では伝わらないですが、瓦が熱せられた熱々の状態で運ばれてきます。
「きのこ」「山菜」「牛肉」の三種トッピングなのでとても豪華です。
かなり食べごたえのあるボリュームですが、+400円で大盛にすることもできます。ジュージューの状態のそばを熱々のつゆで食べるというのがまた美味しいんですよね!
普段食べているそばでは味わうことのない食感と風味と味。具だくさんなので飽きることなく食べ進めることができます。
途中でレモンともみじおろしを加えると、味変になってとても美味しい。
時間が経つごとに瓦に接している面にお焦げができて、カリカリ食感でいただけるのも瓦そばの醍醐味です。
お焦げがたまりません!私も初めて四季即贅喰で瓦そばを食べた時には「瓦そばはこんなにも美味しいのか!」と驚いてしまいました。まだ食べたことのない方は、ぜひ四季即贅喰で瓦そばデビューをしてみてくださいね。
まとめ
30年続く瓦そば四季即贅喰は、今年4代目に引き継がれました。新メニューやSNSなどにも力を入れ、新しく生まれ変わった四季即贅喰。
これからも色々と新メニューが出てくるとのこと。とても楽しみですね!
美味しい瓦そばを食べに西原村四季即贅喰へぜひ食べに行ってはいかがでしょうか?
四季即贅喰(しきそくぜいくう)
住所 | 熊本県阿蘇郡西原村河原2281 |
---|---|
TEL | 096-279-2919 |
Webサイト | @kawarasoba_aso |
営業時間 | 11時~17時(16時OS) |
休業日 | 月・火曜(2025年1月からは火曜のみ) |
席 | 32席(6名以上から予約可能) |
駐車場 | 20台 |