会員サービス
MENU

2025年の家計展望 どのように描く? 目標を明確にするほど 理想へ前進 !【知りたい!お金の話】

知りたい!お金の話 今回教えてくれるのは佐藤ななみさん

目次

【今回のスタディー】新春特別編

早速ですが、あなたは2025年の家計をどのように展望しておられますか? 「収入が増えたらいいのに…」や「もっと資産を増やしたい!」といった声が聞こえてきそうですね。では、収入が増えたら、資産を増やせたら、そのお金をどのように活用しましょうか? 実は、ここを明確にするほど、家計はより早く、あなたの理想に近づきます。

というわけで今回は、私からのお年玉として紙上セッションを企画してみました。

まずは紙と鉛筆をご用意ください。用意されたら、目の前の紙にまずは20個、あなたがこの先の人生でやりたいこと、行きたい場所、欲しいもの、できるようになりたいこと―など願い事を書き出してみましょう。このとき「お金がない」「時間がない」など、一切の制限を挟まないこと。20個書けたらさらに20個、小さな願望から大きな妄想まで、本音を遠慮なく書き出します。

十分に書くことができたら、それらをいつ実現するか―。予定を立てるステップです。今は難しいことも、何年か後であれば実行できませんか? それまでにどのように準備を進めるかを計画します。また、すぐにできそうなことは、できるだけ早く実行に移しましょう。小さな「できた!」は次への推進力になります。ぜひ2025年の予算で検討してみてください。これが“ライフ&マネープランニング”。理想の家計を育てる種です。

近年、お金や資産形成への関心がますます高まっていることを実感させられます。しかし、金額や方法論ばかりに目を奪われると、目的迷子になってしまいがちです。常に、真の目的を掲げながら、今も未来も豊かに過ごしたいですね。

そんな気持ちで、2025年もライフプランや資産形成に役立つ情報をお届けしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

2025年の目標は…

人生を旅に例えると…

書き出した夢や願いを目的地として「人生」という旅に出るとき、欠かすことができない装備品の一つが「お金」だと思っています。そして、目的地に向かうとき、常に把握しておきたいのが「いま、どこにいるか?(=現在地)」です。どちらに一歩を踏み出せばいいか? どれぐらいの距離があるのか? によって交通手段も変わりますからね。

家計にとっての現在地は、言うまでもなく今の収支状況や資産残高です。あなたの2024年1年間の収支はいかがでしたか? 資産はどれぐらい増減したでしょう? 大ざっぱで構いません。総額を集計してみましょう。その数字はきっと、あなたの“旅のコンパス”となってくれます。どうか良き旅を!

記事内の情報は掲載当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。

知りたい!お金の話 今回教えてくれるのは佐藤ななみさん

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

「家計簿チェック」の相談者を募集中!

専用フォームの必須事項にあなたの家計を入力するだけ。
講師に相談して、家計を見直してみませんか。採用分には商品券3000円進呈。

この記事を書いた人

ライフプランを柱に、家計管理・住宅資金・保険・資産形成に関する講座やコンサルティングを展開。NPO法人ら・し・さ理事として、終活やエンディングノートの普及・啓発活動にも取り組む。

目次