祖父母の“孫育て”について パパママが気を付けていることは?【子育てラボ】
目次
[VOL.551]投稿
パパママにとって子育てをサポートしてくれる祖父母の存在は心強いもの。助かる反面、良好な関係を保つ工夫が必要です。読者が孫育てを頼むときに気を付けていることを聞きました。
親しき仲にも礼儀あり
子どもが生まれてから数年間、両親の時間や体力、金銭面などを考えず、当然のように子守りをお願いしていた私。ある時、父のストレスが爆発し「孫を預かるのはもうやめる!」と怒られたことがありました。今は“親しき仲にも礼儀あり”を意識し、両親の負担にならない程度に甘えるようにしています。
(スクタンさん)
頼るのはピンチの時だけ
祖父母が孫の存在を負担に感じることがないように、孫守りをお願いするのは本当に困った時だけと決めています。その甲斐あってか、祖父母にとってはかわいいだけの孫、孫にとっては優しいだけの祖父母という良好な関係が築けています。
(ほっしーさん)
ルールと境界線を共有
子育ての常識は時代とともに変わるので、親世代と意見が食い違うのは当然のこと。子どもを預ける時は、家でのルールやしてほしいこと、やめてほしいことなどを前もって話すようにしていました。祖父母の意見は尊重しつつ、子育て方針を共有することは大切だと思います。
(さっちんさん)
ある程度は目をつぶる
うちの両親は孫がかわいいあまりにお菓子を多く与えたり、甘やかしたりする過保護タイプ。親としては気になりますが、たまにしか会えないし、子どもも両親も楽しんでいるのである程度は目をつぶるようにしています。気にしてばかりだと、私も疲れてしまいますからね。
(み―ママさん)
投稿募集!
きょうだいげんかにどう対応している?
子どものけんかは聞いている親も次第にイライラするもの。けんかが起こった時、どのように対応しているのか教えてください。
1月10日(金)締め切り。
採用者には500円の図書カードをプレゼント!