MENU
会員サービス

世界を変える好奇心と情熱、夢【つんどく よんどく】

僕には鳥の言葉がわかる 鈴木俊貴著 1870円 四六判 小学館
僕には鳥の言葉がわかる
鈴木俊貴著
1870円 四六判 小学館

目次

僕には鳥の言葉がわかる

こんなにワクワクしながら読んだ本は久しぶりだ。

書名からスピリチュアル本を連想するかもしれないが、全く違う。新しい学問「動物言語学」の創始者であり鳥をこよなく愛する著者が、シジュウカラ語を解明するまでを、ユーモアたっぷりにつづったサイエンスエッセーである。

文字数は少なく、文体は平易。それなのに各章にしっかりと起承転結があって飽きない。ページをめくる手が止まらなくなる。「鳥の鳴き声は単なる感情の表出ではなく、意味を持った言葉なのだ」―なんて夢のある話だろう。将来、鳥や動物たちと人が会話できる日が来るかもしれない。まさに手塚マンガの実写版だ。

好奇心や情熱、そして夢。世界を変えるのは、たった一人のそれなのだ。

それにしても鳥の文法を解明する場面に、タレントのルー大柴さんが生んだ「ルー語」が登場したのには驚いた。みんなで読もう、トゥギャザーしようぜ!

今回の担当は

好きなルー語は「二兎をチェイスする者は一兎をもゲットできず」

金龍堂 まるぶん店 荒川 俊介さん
金龍堂 まるぶん店 荒川 俊介さん

記事内の情報は掲載当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。

僕には鳥の言葉がわかる 鈴木俊貴著 1870円 四六判 小学館

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

熊本市を中心に31万部戸別配布のフリーペーパー「くまにち すぱいす」がお届けする、熊本の暮らしに役立つ生活情報サイトです。

目次