【テニス】熊大付属、託麻など男女とも熱戦必至 チーム総合力がカギ 熊本市中体連

中学校総合体育大会(中体連)の熊本市大会が、6月14日(土)~7月1日(火)に行われます。くまにちすぱいすの特設WEBサイトでは個人種目を除く団体18競技の試合結果を速報します。中学の集大成ともいえる熱戦の行方は…中体連事務局に取材した各競技ごとの見どころを紹介します。今回はテニスに注目!
昨年中体連では男子富合、下益城城南 女子は熊大付属、富合が決勝進出
テニス競技は6月23日、24日に開催され(予備日は6月25日~27日)、男女ともにパークドーム熊本が会場となります。予備会場として植木中央公園運動施設テニスコートも用意されています。ルールは1セットマッチ(ノーアドバンテージ)で、個人戦はシングルス、ダブルス、団体戦は3単2複で行われます。
男子は昨年の市中体連で富合が優勝、下益城城南が準優勝に輝きました。また、昨年11月の県中学生新人テニス大会では、市外の合志が優勝、益城が準優勝でしたが、熊大付属が3位、下益城城南が4位に入り、熊本市勢も健闘しました。
女子は昨年の市中体連で熊大付属が優勝、富合が準優勝でした。県中学新人戦では託麻が優勝、富合が準優勝と、熊本市が1,2位を占めました。
また、九州中学生新人テニス大会でも男子の熊大付属、女子の託麻が決勝トーナメント進出を果たし、高いレベルで健闘しています。
テニスは、サーブを打つ側が有利な特性上、サーバーがいかに安定してゲームをキープするか、反対にレシーバーがいかに相手のサーブゲームを崩すかが勝負を左右します。中体連は3単2複で戦うルールで、新人戦の1単2複方式と異なり、チームの総合力がより重要になる点にも注目です。
くまにちすぱいすの熊本市中体連特設WEBサイトでは、各競技ごとの結果速報のほか、日程や会場、組み合わせ、応援メッセージなどを随時掲載。過去の記録も閲覧できます。
当日に結果速報を行う熊本市中体連の競技は次の通りです。
バスケットボール、サッカー、弓道、新体操、ハンドボール、水泳、空手道、バレーボール、バドミントン、軟式野球、ソフトボール、剣道、ラグビー、テニス、柔道、相撲、卓球、ソフトテニス ※体操競技・陸上競技は本年度は熊本市大会を実施せず、統一した県大会が行われます。