Viorb coffee(ビオーブコーヒー)・熊本市北区│まるでアイスクリーム!?な台湾かき氷と健康的な玄米パンサンド

こんにちは!すぱいし~ずの莉です。
もうすっかり暑くなってきましたね。
こんなに暑い日は、冷たいコーヒーやスイーツがないと乗り切れません…。
そこで、食感がまるでアイスクリーム!?の台湾かき氷や、すっきりとしたアイスコーヒーで涼めるおしゃれなカフェに行ってきました!
おしゃれだけど入りやすい居心地の良いカフェ


2025年1月にオープンした、熊本市北区清水本町の「Viorb coffee(ビオーブコーヒー)」。
トライアル清水店の近くで、3号線から曲がってすぐの場所にあります。


店内は無機質でおしゃれな雰囲気。店名入りの個性的な電球や天井の丸みを帯びたデザインがアクセントになっています。
おしゃれでちょっと入りづらいかも…と思いきや、気さくなオーナーと話すのを楽しみに、一人で訪れている常連のお客さんもいました。
友達同士ではもちろん、ママ友やお子さん連れで利用する方も多く、幅広い年代の方が来店するそう。




このカフェ、実は熊本市にある塗装会社「佐藤塗装」が運営しているんです。
塗装屋さんなのにカフェ?と思いオーナーに話を聞くと、「元々はショールームとして活用しようと考えていたんです。でももっと気軽に足を運んでほしくて…」とのこと。


店内には塗装のパンフレットのほか、インテリアのようにおしゃれな塗装のサンプルがセンス良く飾られています。
コーヒーを飲みながら、のんびり眺めるのも楽しそう♪
有名店で学んだ技術で絶品コーヒーを提供
飲食店経験がなかったオーナーですが、元々コーヒーと甘いものが大好き。
コーヒーの淹れ方は中央区にある「Layers coffee」で教わり、豆も同店から仕入れているとのこと。
豆の種類は定期的に変わるので、訪れるたびに違う味わいが楽しめますよ。
ドリップコーヒー500円


ドリップコーヒーは浅煎りと深煎りから選べます。
私は浅煎りのアイスを注文。
さっぱりとした程よい酸味は、暑い日にぴったり!
カフェラテ500円


エスプレッソマシンで1杯ずつ丁寧に淹れたカフェラテは、かわいいラテアートも楽しめます。
ラテアートを崩さないよう慎重にいただきます。
コクのある味わいがたまりません♡
体に優しい玄米パンのサンドイッチ
喉が潤ったところで、次は軽食をチェック。
「年齢を重ねてから、体に良い食材を気にするようになった」というオーナー。
お店のサンドイッチにも、栄養価の高い玄米パンを使っています。
使用しているのは菊陽町にある「コメノパンヤ玄氣堂」の玄米パン。
色々な玄米パンを食べ比べて、「コメノパンヤ玄氣堂」の玄米パンなら焼いてもパサつかず、玄米の香ばしさも楽しめると選んだそうです。
さらに、このサンドイッチはフードクリエイターに監修してもらったという自慢のメニューなのだとか!
これは期待が高まります…!
「玄米パンの角煮と成熟干芋のサンドイッチ」600円


干し芋と角煮という珍しい組み合わせに驚きましたが、絶妙にマッチ!
甘い干し芋とホロホロの甘辛い角煮がクセになりそうなおいしさ。
マスタードのアクセントも効いています。
ホットサンドメーカーで焼き上げた玄米パンの香ばしさも相まって、手が止まりません!
「玄米パンのペスカトーレのサンドイッチ」600円


具材にエビやイカなどシーフードがごろっと入っていて、贅沢な味わいです。
シーフードのうま味が溶け込んだトマトソースが絶品!
ゆで卵も入っていてボリューミー。
これだけでも満足感があります。
夏限定!ふわふわミルク氷の台湾かき氷


食後のデザートに悩んでいると、夏季限定の台湾かき氷を発見!
ミルク氷をふわふわに削った台湾かき氷は「ティラミスチョコレート」「宇治抹茶」「きなこ黒蜜」の3種類から選べます。
台湾かき氷「宇治抹茶」750円


今回は、子どもにも人気という「宇治抹茶」を注文。
抹茶パウダーがたっぷりかかっていて、抹茶好きにはたまりません!
さらにその上から抹茶ソース、トッピングに白玉、あんこ、生クリームを添えて完成!


なんて贅沢なトッピング!
ボリューミーに見えますが、1人でも無理なくおいしく食べられるサイズ感。
750円という、台湾かき氷にしてはお手頃な価格もうれしい♡
氷は口に入れるとすっと溶けるくちどけの良さと、コクのあるミルクの味わいが絶品です。


氷の中にもあんこや生クリームが入っていて、氷と一緒に食べるとまるでアイスクリームのような味わいに。
抹茶のほろ苦さで、甘さも程よく抑えられぺろりといただけます。
このほかにも、暑い日はひんやりとしたコーヒーシェイクもおすすめですよ♪
大人気の手作りバスクチーズケーキ
元々お菓子作りが趣味だったというオーナー手作りの「バスクチーズケーキ」も、常連からホールで予約が入るほどの人気ぶり!
「トロトロすぎるとチーズの味が強くなりすぎるし、固すぎると食感が物足りない」と試行錯誤を重ねたという逸品です。
「バスクチーズケーキ」600円(+50円でブリュレに)


なめらかでいて重すぎず、何個でもぺろりと食べられそう!
ラテとの相性もばっちりです。
プラス50円でブリュレしてもらうこともできますよ。
パリッとした食感が加わって、これもおいしい!!
サンドイッチ、チーズケーキ、コーヒー全般はテイクアウトもOK。
店内には焼き菓子やドリップバッグコーヒーの販売も
店内には「Viorb coffee」オリジナルブレンドのドリップバッグコーヒーや、オーナーが大好きだという「乳菓子屋」の焼き菓子が販売されていました。
焼き菓子とコーヒーのギフトセットもあって、ちょっとした贈り物に喜ばれそう!




暑さに負けそうになったら、ぜひ「Viorb coffee」に立ち寄ってみてくださいね。
また、今後は定休日の木・日曜に間借りでお店を貸し出す予定とのこと。
イベントや飲食店など、間借りでやりたいことがある方は問い合わせてみて。
店舗情報
Viorb coffee(ビオーブコーヒー)
住所 | 熊本県熊本市北区清水本町18-17 |
---|---|
営業時間 | 10時~16時30分 |
休業日 | 木・日曜、祝日(変更の場合あり、インスタをチェック) |
駐車場 | 6台(3,4,5,12番、店舗裏2台) |
インスタグラム | @viorb_coffee |



