ほんのり甘い酢飯にチーズやベーコンの塩気がマッチ 洋風ちらし寿司(ずし)【おうちでCOOK】

砂糖なしでも自然な甘みを楽しめ、酸味もまろやかな「酢麹(こうじ)」は、米酢と米麹で簡単に作れる発酵調味料。甘酢同様に使え、夏の食欲増進メニューに役立ちます。
〈教えてくれた人〉池田春香さん/発酵食&野菜ソムリエ
目次
材料/4~5人分
ベーコン | 3枚 |
---|---|
プロセスチーズ | 100g |
炊きたてのご飯 | 2合分 |
レーズン | 60g |
冷凍コーン、冷凍枝豆 | 各80g |
酢麹 | 大さじ4~5 |
ミニトマト | 12~15個 |
作り方
- ベーコンは皿に広げてラップなしで電子レンジ(600W)に1分かけ、冷めたら5mm角に切る。プロセスチーズも5mm角に切る。
- 炊きたてのご飯に、(1)とレーズン、凍ったままのコーンと枝豆、酢麹を加え、しゃもじでさっくりと混ぜ合わせる。
- 器に(2)のちらし寿司を盛り付け、半分に切ったミニトマトを散らして出来上がり。お好みでいりごまや錦糸卵を散らしてもgood!
酢麹の作り方
米酢200ccを弱火で2~3分温めて冷ます。保存容器に、パラパラにほぐした米麹大さじ2、塩小さじ1を入れ、米酢を注いで混ぜ、室温に1時間ほど置く(下)。米麹がやわらかくなったらミキサーで均一な液状にして使う。

