MENU
会員サービス

【猫部長の業務報告③】アイドルコンビ「くっきー」&「こつめ」

「くっきー」(右)と「こつめ」

熊本県上天草市の離島・湯島で、約250匹の猫たちの健康管理に奔走する「湯島猫部」の部長・林愛子さんが、島猫にまつわるさまざまなエピソードをつづるブログです。

定期船発着所近くにあるアコウ樹売店の新しいアイドルが、今年4月生まれの「くっきー」&「こつめ」のコンビです。くっきーは黒の雄猫、こつめはサビ柄の雌です。

コンビのママはキジ柄の「ステラ」。子猫たちの名前を考えている時、「ステラおばさんのクッキー」から、クッキーと、同じ焼き菓子系でマフィンにしようと話してたのですが、雌猫の第一印象が、あまりにもコツメカワウソすぎて、そのまま「こつめ」に決まりました。

コツメカワウソそっくりだった生後間もない「こつめ」

ママのステラは、ある日突然、売店エリアに現れた猫で、とても小柄で、自身がまだ1歳になるかならないかだったと思います。初めての子育てでしたが、とても献身的で、素晴らしい母親ぶりを見せてくれました。体力が持つだろうかと、とても心配しましたが、アコウ樹売店で保護してもらえることになり、売店エリアのお世話好きな猫たちも協力しての子育てとなりました。頑張るママを気遣ってか、血縁関係もない猫たちが交代で子守りをする姿には、ちょっぴり感動しました。

ママが休憩中に子守りをするジークにぃに

遊び盛りのコンビは、元気いっぱい。ライブカメラでも、追いかけっこしたり、木登りしたりする姿がよく映っています。くっきーは食いしん坊で甘えん坊。こつめはしっかりものでマイペース。売店で買い物をするときにふたりを見るのを楽しみにしている島民や、わざわざふたりに会いに島外からいらっしゃるお客様もいて、みんなに可愛がられてすくすくと成長しています。

ちなみに、ママのステラは、売店に初めて姿を見せた時、なんだか老け顔に見えたことで、危うく「おばさん」と名付けられそうになったというエピソードもあります。でも出産した日は、それはそれは輝いた顔をしていました。眩しいほどに美しいステラの顔を見て、おばさん呼ばわりしたことを猛反省したのでした。

授乳中の「ステラ」ママ

はやし・あいこ=1978年生まれ、熊本市出身。2019~2024年に湯島地区の地域おこし協力隊として活動し、湯島に移住。「人と猫との共生」を目指して、島内外のメンバーと「湯島猫部」を立ち上げ、猫の名簿作成、避妊・去勢やワクチン接種等の健康管理などさまざまな取り組みを続けている。

インスタグラム@cat_island_yushima.nekobu

記事内の情報は掲載当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

目次