秋ナスのシュウマイ【おうちでCOOK】

シュウマイの皮代わりにナスを使ったジューシーな一品。 とろけるようなナスと肉だねのマッチングがたまりません。
〈教えてくれた人〉毛利良子さん/栄養士
目次
材料/12~15個分
| タマネギ | 100g |
|---|---|
| サラダ油 | 少々 |
| 小ネギまたは青ネギ | 20g程度 |
| ナス | 1~2本 |
| 豚ミンチ | 200g |
| おろしショウガ | 小さじ1/4 |
| 卵 | 1個 |
| パン粉 | 大さじ4 |
| 塩こしょう | 小さじ1/2強 |
| 片栗粉 | 適量 |
作り方
- タマネギはみじん切りにしてサラダ油を熱したフライパンでしんなりするまで炒め、冷ましておく。小ネギは小口切りにする。


- ナスを3通りにカットする。まずは1センチ幅の輪切りの土台用を。次に、周囲を巻く用のナスをピーラーで縦長に薄くスライスする(各12~15枚)。どちらも軽く水にさらして水気を拭き取る。余ったナスは具材用にみじん切りにする。


- ボウルに豚ミンチ、(1)のタマネギと小ネギ、みじん切りのナス、おろしショウガ、卵、パン粉、塩こしょうを入れ、粘りが出るまで手でよく混ぜる。


- (3)を12~15等分にする。
- 輪切りのナスの片面に片栗粉をまぶす。


- (5)に(4)の肉だねをのせ、薄くスライスしたナスを肉だねの周りに巻き付ける。


- 蒸気の上がるせいろまたは蒸し器で、(6)を強火で15~20分蒸して出来上がり。酢じょうゆやからしを付けていただく。
POINT
肉だねは粘りが出るまでよく混ぜること。タマネギのみじん切りは生のままでもいいですが、炒めると甘みが出ておいしいです。





















