MENU
会員サービス

熊本で世代を超えて愛される「甘酒まんじゅう」の名店4軒を巡る

ふんわりほかほか 熊本の甘酒まんじゅう
撮影店/藤ひろ菓舗

店の軒先から立ち上る湯気と、ほんのり甘い香り。熊本で世代を超えて愛される和菓子といえば「甘酒まんじゅう」です

今回は、熊本で長年親しまれてきた老舗4店の甘酒まんじゅうをご紹介します。こだわりの生地に手作りのあんが詰まったものや、揚げて香ばしく仕上げたものなど、どのお店も個性と歴史が光ります。

郷土の味として、お土産やおやつにぴったり。後半では、熊本で甘酒まんじゅうが親しまれる理由や歴史もご紹介します。

目次

ニコニコ饅頭(南阿蘇村)

駅前で迎える手作りひと口まんじゅう

JR豊肥線と南阿蘇鉄道の立野駅の前にある『ニコニコ饅頭』は1907(明治40)年創業の老舗です。

熊本地震直後はまんじゅう作りも困難な状態になりましたが、それでも約1カ月後には店舗外での販売を再開、2018年には店舗での販売も復活しました。23年の南阿蘇鉄道の全線運転再開時には多くの人が訪れ、現在、ようやく地震前の日常が戻ってきたそう。

ひと口サイズの「ニコニコ饅頭」は、無添加・手作りにこだわった甘酒まんじゅうで、優しい甘さのこしあんを一個一個手包みしています。多い日には一日に100パック(8個入り)以上売れることもあるそう! 小さなお子さんでも食べやすいサイズで、列車の中でのおやつやお土産にもピッタリ。先代から受け継いだ懐かしい味を、ドライブがてら、お店で味わってみて。

「ニコニコ饅頭」8個入り400円。もちもちの生地と手作りのあんがマッチして、あっという間に完食してしまう!
「ニコニコ饅頭」8個入り400円
もちもちの生地と手作りのあんがマッチして、あっという間に完食してしまう
ニコニコ饅頭
駅前で地元の人や観光客を迎えます
4代目店主・髙瀬大輔さん。「駅とまんじゅうがセットで記憶に残ってくれたらうれしい」
4代目店主・髙瀬大輔さん。「駅とまんじゅうがセットで日常や旅の思い出になってくれたらうれしい」

ニコニコ饅頭

住所阿蘇郡南阿蘇村立野1576
TEL0967-68-0104
営業時間8時~17時30分
休業日火曜

ふんわりほかほか 熊本の甘酒まんじゅう

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

熊本市を中心に31万部戸別配布のフリーペーパー「くまにち すぱいす」がお届けする、熊本の暮らしに役立つ生活情報サイトです。

目次