ママライター推薦!熊本の大型遊具スポット13選【2025】

熊本県内には、子どもたちが思いっきり体を動かして楽しめる、大型遊具が充実した公園やスポットがたくさんあります。
この記事では、人気の大型遊具がある公園を現役ママライターが厳選してご紹介。
「今度の休み、子どもをどこに連れて行こう?」と悩んでいるそこのあなた!
次の休日は、家族みんなで最高の笑顔を探しに出かけませんか?
(2025年10月10日更新)
熊本市北区
坪井川緑地(熊本市北区)
152の遊具が組み合わさった巨大複合遊具が人気


「坪井川緑地」は坪井川遊水地に接する公園。
広大な敷地内には、野球場やテニスコート、多目的広場などの運動施設や芝生広場があります。


特に152の遊具が組み合わさった巨大な複合遊具「ひごっこジャングル」は子どもたちに大人気!
長さ30mのローラースライダー、チューブスライダー、うねり3連スライダーなど5種類の滑り台の他、クライミング遊具、ロープ式の一本橋など、滑ったり登ったり元気な子どもたちを夢中にさせます。
幼児向けの遊具もあり、きょうだい一緒に遊べるのも魅力です。




※野球場については2025年10月9日現在、整備工事中です
住所 | 熊本市北区清水本町打越 |
---|---|
TEL | 096-245-5054(熊本市北区土木センター) |
利用料 | 無料(一部有料) |
利用時間 | 〇ひごっこジャングル 8時30分~18時(10月~3月は17時まで) 〇多目的運動広場、野球場、テニスコート 6時~22時(10月16日~2月は7時~22時) |
定休日 | 〇ひごっこジャングル 毎月第2・4月曜(月曜日が祝日の場合は翌平日)、年末年始 〇多目的運動広場、野球場、テニスコート 年末年始 |
駐車場 | 150台程度 |
トイレ | 有 |
芝生広場にはあずまのほか、テントOKのエリアもあるので、ピクニックも楽しめますよ。
熊本市南区
平成中央公園(熊本市南区)
買い物帰りに立ち寄れる立地の良さが魅力


「平成中央公園」はサンリブくまなんの南隣、平成駅から徒歩10分という好アクセスで、買い物ついでや散歩がてらに立ち寄れる公園。


広い運動広場にはバスケットゴールや芝生スペースがあり、元気に体を動かしたい子どもに最適です。
目玉は、体の機能に関係なくみんなで遊べるインクルーシブ遊具。
点字や緩やかなスロープといった工夫が凝らされています。




複合遊具の他、スプリング遊具なども充実。安全性に配慮された幼児向けのコーナーも人気です。
住所 | 熊本市南区馬渡1-63 |
---|---|
TEL | 096-357-4878 (熊本市南区役所 南区土木センター維持課 河川公園班 ※受付:平日のみ8時30分~午後5時15分) |
利用料 | 無料 |
利用時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
トイレ | 有 |
自動販売機やトイレが完備。
近隣には飲食施設も充実しているので、準備をすれば長時間遊ぶプランも◎
熊本市東区
熊本県民総合運動公園ちびっこ広場(熊本市東区)
見渡せる安心設計で、見守りやすさ◎


芝生と遊具、2つのゾーンがつながる「ちびっこ広場」は、家族でのびのび過ごせる人気スポット。
B駐車場近くの芝生ゾーンには、ベンチやあずまやがあり、ピクニックにも最適です。
遊具ゾーンの目玉は、斜面に沿って設置されたロングスライダー!
階段やネットはしご、スロープなど、アスレチックのような多彩なルートでスライダー入口まで登れる大型遊具です。




反対側にはスピード感が楽しいチューブスライダーも。
周囲にはブランコや幼児向け遊具もあり、年齢を問わず楽しめます。
落ち葉拾いなど、自然遊びができるのも魅力です。
住所 | 熊本市東区石原2-9-1 |
---|---|
TEL | 096-380-7599(運動公園受付) |
利用料 | 無料(スポーツ施設は有料) |
利用時間 | 6時30分~日没 |
定休日 | 火曜、年末年始 ※ただし、ちびっこ広場は休園日も利用可 |
駐車場 | 約1300台(4カ所) |
トイレ | 有 |
広場内の遊具は視界が開けている場所に設置されているので、子どもの様子を見守りやすく、安心して遊ばせることができます。
山鹿市
あんずの丘(山鹿市)
冒険しよう! 木の温もり感じるビッグキャニオンへ


押し花館や伝承工芸館、食事処やお土産販売店までそろう「あんずの丘」は、家族で1日楽しめる観光スポット。




メイン駐車場の目の前に広がる「ふれあい広場」は、週末になると多くの親子連れで賑わいます。
中でも目を引くのが、木製の大型複合遊具「ビッグキャニオン」。
ジャングルジムや階段、アスレチックを進んだ先にあるローラースライダーは、冒険心をくすぐる仕掛けがいっぱいです。
その他、人工芝の草スキー場もあり、年齢に合わせて思いきり遊べます。


家族でのんびり過ごしたい時におすすめの場所です。
住所 | 山鹿市菊鹿町下内田733 |
---|---|
TEL | 0968-48-3100(管理棟) |
利用料 | 入場無料 |
利用時間 | 8時~17時 |
定休日 | 火曜 |
駐車場 | 200台程度 |
トイレ | 有 |
敷地内にある農産物直売所「あぷりぃ」で、地元の新鮮な野菜やアイスクリームを購入できるのはうれしいポイント!
バーベキュー施設の利用もできます(有料)。
八代市
新八代駅がめさん公園(八代市)
新八代駅のすぐそば! 電車でのお出かけにも最適


「新八代駅がめさん公園」は、JR新八代駅のすぐそばに広がる公園。
広々とした芝生エリアでは、シートを広げてお弁当を楽しんだり、思い切り走り回ったりと、伸び伸び遊ぶことができます。




妙見祭の亀蛇(きだ)をモチーフにしたユニークな大型遊具が目を引き、すべり台やロープクライミングなど、体をたくさん動かせると人気。




駅から徒歩圏内なので、電車を利用したお出かけにも便利です。
住所 | 八代市松江城町1-25 |
---|---|
TEL | 0965-33-4123(八代市都市整備課) |
WEB | https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00319394/index.html |
利用料 | 無料 |
利用時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
駐車場 | 約55台 |
トイレ | 有 |
近くには駅のコンビニや飲食店もあり、急な飲み物や軽食の買い足しにも困りません。
エコエイトやつしろ緑地広場(八代市)
潮風を感じながら遊べる八代の憩いの場


「エコエイトやつしろ緑地広場」は、八代市港町にある家族連れに人気のスポット。
敷地内には年齢に応じて遊べる大型複合遊具が2基(3〜6歳用・6〜12歳用)設置され、数種類のすべり台やアスレチックなど、幼児から小学生まで楽しめる環境が整っています。


広々とした芝生広場では、テントやシートを広げてピクニックを楽しむ家族連れの姿も多く見られ、のんびりとした時間を過ごせます。


さらに、園内には八代海を望む観察デッキがあり、潮風を感じながら望める美しい景観も魅力です。
住所 | 八代市港町299 |
---|---|
TEL | 0965-34-2001(八代市役所 市民環境部 環境施設課) |
WEB | https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00311711/index.html |
利用料 | 無料 |
利用時間 | 午前8時~午後8時 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 約100台 |
トイレ | 有 |
健康志向のパパ・ママには、1周約500メートルのウォーキングコースもおすすめ。
運動不足解消や気分転換にぴったり!
日奈久ドリームランド「シー・湯・遊」(八代市)
海と山を一望できる公園


日奈久ドリームランド「シー・湯・遊」は、日奈久インターチェンジ近くの広大な総合運動公園です。
スケートボードやインラインスケートができるスケートパーク(有料)や健康遊具が10種類ほど並ぶ健康広場、ジョギングロードなどがあり、さまざまなスポーツやレジャーを楽しむことができます。


遊びの広場には5種類の遊具が設置。
イルカをモチーフにした大型複合遊具はスライダー乗り場が展望台のような役割もあり、海や公園内を一望できる絶景スポットです。


スライダーの他にもロープ登りなどもあり、長い時間楽しめます。
住所 | 八代市日奈久平成町1-11 |
---|---|
TEL | 0965-38-2039(管理棟) |
WEB | https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00318077/index.html |
利用料 | 無料(一部有料) |
利用時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
駐車場 | 52台(身障者用2台) |
トイレ | 有 |
公園でたくさん遊んだ後は、近隣の温泉施設で汗を流すのもいいですね。
八代郡氷川町
竜北公園(八代郡氷川町)
全長126mのローラーすべり台は必見!


「竜北公園」は、八代郡氷川町に位置する自然あふれる公園です。
小高い丘の斜面を利用した公園内には、全長126mのスリリングなローラースライダー「レッドドラゴン」や、ボルタリングなどのアスレチック遊具「グリーンドラゴン」があり、子どもから大人まで楽しめる遊びが満載です。


令和7年3月には新たに幼児用複合遊具も誕生し、幅広い年齢層の子どもたちで賑わっています。


敷地内には、ステージ付きの広場やお祭り広場、春には桜が咲き誇るお花見スポットも整備。
トイレや自動販売機、オムツ交換台も設置されており、子ども連れでも安心の環境です。
住所 | 八代郡氷川町大野919 |
---|---|
TEL | 0965-62-2999(管理棟) |
利用料 | 無料(ステージの利用は有料) |
利用時間 | 24時間 |
定休日 | なし |
駐車場 | 59台 |
トイレ | 有 |
国道3号線沿いの「道の駅 竜北」の向かいにあります。
自家用車で行くなら、九州道宇城氷川スマートICから約5分、八代ICから15分とアクセスも良好!
合志市
熊本県農業公園カントリーパーク(合志市)
広大な敷地を持つ体験型公園


「熊本県農業公園カントリーパーク」は、「学習・遊び・開放感」をテーマにした体験型公園です。
園内には、550種3,500株のバラが咲き誇るバラ園や、のびのびと遊べる広大な芝生広場などがあり、四季折々の自然を満喫できます。
わんぱく広場では滑り台やクライミング、ロープ遊具などを組み合わせた大型遊具のほか、小さい子ども向けの遊具も人気。




また、公園内で生産した野菜や果樹などを販売する物産館もあります。
週末ごとにさまざまなイベントを開催されており、家族の思い出作りにもピッタリです。
住所 | 合志市栄3802-4 |
---|---|
TEL | 096-248-7311 |
@countrypark7311 | |
利用料 | 無料(入園料別途) 入園料: 3~11月/大人300円、高校生以下無料 12~2月/大人100円、高校生以下無料 |
利用時間 | 3月~11月 / 開園時間9時、閉園時間18時 12月~2月 / 開園時間9時、閉園時間17時 ※入園は閉園時間の30分前までとなります |
定休日 | 火曜(祝日の場合は翌日) |
駐車場 | 約2264台 |
トイレ | 有 |
2025年11月14日(金)から24日(月)までは「秋のバラまつり」を開催予定。
美しいバラを楽しむだけでなく、グルメやマルシェも一緒に満喫しましょう♪
阿蘇市
阿蘇内牧ファミリーパーク「あそ☆びば」(阿蘇市)
親子で夢中になれる阿蘇の冒険パーク


阿蘇内牧ファミリーパーク「あそ☆びば」は、阿蘇市内牧に広がる自然の中で、子どもも大人も思い切り遊べるスポット。


敷地面積は約9,300平方メートルに及び、大型コンビネーション遊具や芝生広場、幼児向け遊具などがバランスよく配置されています。
遊具は、阿蘇五岳や米塚、内牧城などをモチーフにしたダイナミックな造形が特徴で、滑り台や迷路、ターザンロープ、ブランコなど多彩な遊びが楽しめます。




幼児エリアには安心仕様の遊具もあり、園児でも安全に遊べる配慮がなされています。
住所 | 阿蘇市内牧261-1 |
---|---|
TEL | 0967-32-5011(管理事務所) 0967-32-5445【株式会社ASOワークネット(指定管理者)】 |
WEB | https://www.city.aso.kumamoto.jp/tourism/spot/asobiba/ |
利用料 | 無料 |
利用時間 | 9時~17時 |
定休日 | 第2・4火曜(祝祭日の場合は翌日)、12月29日~1月3日 |
駐車場 | 60台 |
トイレ | 有 |
施設内にはベンチやパーゴラ、休憩所、水飲み場もあり、保護者ものんびり見守れるのが魅力♪
阿蘇郡西原村
どんぐり広場(阿蘇郡西原村)
西原村の新名所! やさしさあふれるインクルーシブな遊び場


「どんぐり広場」は2024年春、西原村にオープンしたインクルーシブ公園。
幅広い年齢や運動能力に対応した複合遊具の他、小さな子どもでも安心の安全サポート付きブランコ、ゴムマットの床、人工芝などケガのリスクを抑えた設計が魅力です。




ゆっくり過ごせる屋根付きベンチも並び、ドライブ途中の休憩スポットとしても人気です。
住所 | 阿蘇郡西原村小森3165 |
---|---|
TEL | 096-279-4424(西原村教育委員会) |
利用料 | 無料 |
駐車場 | 有 |
トイレ | 有 |
阿蘇くまもと空港から車で約6分という立地ということもあり、近くで飛行機が見えることも!
空や飛行機が好きな子どもにおすすめです。
水俣市
エコパーク水俣(水俣市)
4つのゾーンで子どもの冒険心を育もう!


「エコパーク水俣」は広大なフィールドと多彩な遊具がそろった“遊びのテーマパーク”。
園内には「海」「山」「里」「街」といったテーマごとの遊具ゾーンが整備され、子どもたちが思い切り体を動かしながら冒険できる工夫がいっぱい。


人気のローラーすべり台やネットクライミングはスリル満点で、遊びながらチャレンジ精神や達成感を味わえます。
幼児向けの遊具も充実しており、年齢に応じて安心して楽しめるのも魅力です。
また園内には、芝生広場や散策路、庭園の他、水俣・芦北の特産品が並ぶ道の駅や飲食処も併設。
季節の花々や地元のグルメも一緒に楽しみましょう。
住所 | 水俣市汐見町1-231-12 |
---|---|
TEL | 0966-62-7501(公園管理事務局) |
WEB | https://minamata-kouen.com/ |
利用料 | 無料(スポーツ施設は有料) |
利用時間 | ◯道の駅みなまた、みなまた観光物産館まつぼっくり:9時〜17時 ◯ご飯処 たけんこ:11時〜17時 |
定休日 | ◯道の駅みなまた、みなまた観光物産館まつぼっくり:第1水曜日・12/31 ◯ご飯処 たけんこ:不定休 |
駐車場 | 約460台 |
トイレ | 有 |
遊びと自然体験を通じて環境の大切さに触れられるのも環境モデル都市・水俣ならでは!
下益城郡美里町
美里町カントリーパーク(下益城郡美里町)
草スキーも大型遊具も! 自然豊かな冒険パーク


「美里町カントリーパーク」は豊かな自然と遊びを満喫できる下益城郡美里町の人気スポット。
高台に広がる園内には、約3.6mのスライダーが楽しめる大型遊具やターザンロープなど、子どもたちが思いきり体を動かせる施設が充実しています。




芝生の斜面を利用した草スキーも人気で、段ボールやそりを持参すれば、スリル満点の滑走を楽しめます。
秋にはどんぐり拾いもでき、季節ごとに異なる自然体験が味わえるのも魅力です。
住所 | 下益城郡美里町中郡1887 |
---|---|
TEL | 0964-46-2038(美里町役場社会教育課) |
WEB | https://www.town.kumamoto-misato.lg.jp/soshiki/shakaikyoiku/1/1/55.html |
利用料 | 無料(一部有料) |
利用時間 | ◯わんぱく広場 24時間 ◯グラウンド6時~19時 ◯テニスコート9時~22時 |
定休日 | ◯わんぱく広場 なし ◯施設 12月28日~翌1月4日 |
駐車場 | 約80台 |
トイレ | 有 |
わんぱく広場の大型遊具はまるで秘密基地のような構造で、子どもの冒険心をくすぐります♪



