MENU
会員サービス
  • 秋のフットパス「漱石ゆかりの地を訪ねて」

    夏目漱石第三旧居 水前寺公園21−16 夏目漱石第三旧居 熊本市中央区 熊本県 日本

    (有)各日20人。熊本市認定の観光ガイド水守の案内で、夏目漱石第三旧居、ジェーンズ邸、芭蕉林、漱石の句碑、上江津湖を巡る約2.5kmのコースを歩く。五高艇庫跡で解散。小雨決行。

  • ひまわりマルシェ

    熊本県農業公園カントリーパーク 栄3802−4 熊本県農業公園カントリーパーク 合志市 熊本県 日本

    (有)4(土)・5(日)は9時~。手作りの洋服や小物、アクセサリー、雑貨、食べ物が販売される。詳細は「ひまわりマルシェ」のインスタグラムで。

  • 第11回ASOで歌おうかい!

    休暇村南阿蘇 高森3219 休暇村南阿蘇 阿蘇郡高森町 熊本県 日本

    (有)定員150人程度。地元や熊本市内のコーラス団体など約100人が参加する発表会。ライアー奏者の池末みゆきさんもゲスト出演。

  • 日本初公開 安南茶碗、海をわたる

    島田美術館 西区島崎4丁目5-28 熊本市 熊本県

    (有)安土桃山から江戸時代初めに、ベトナムから伝わった、独特の形と風合いを持つ陶磁器は「安南」「南蛮」と呼ばれていた。コレクター・舛田誠二さんが長年にわたり収集してきたベトナム陶磁の中から、初公開資料を含む優品を紹介。最 […]

  • マゼノ渓谷一般開放

    マゼノ渓谷 マゼノ渓谷 阿蘇郡南小国町 熊本県 日本

    (有)1日定員1000人。大きな岩肌を洗うように清流が流れ、川の両岸に生い茂る広葉樹が広がるマゼノ渓谷で、自然浴をしながら紅葉を楽しめる。

  • 熊本城 太鼓の響

    熊本城天守閣前広場 本丸1 熊本城天守閣前広場 熊本市中央区 熊本県 日本

    (有)代継太鼓保存会による演奏が披露される。歴史ある熊本城に力強く響き渡る太鼓の音色を通じて、秋の風情と郷土の魅力を体感できる。

  • 出水神社秋季大祭

    水前寺成趣園 中央区水前寺公園8-1 熊本市 熊本県 日本

    (有)能楽や献茶、古武道といった伝統芸能の奉納がある。12(日)は細川家ゆかりの「武田流騎射流鏑馬(やぶさめ)」の奉納も。

  • 秋のくまもとお城まつり

    熊本城 本丸1−1 熊本城 熊本市中央区 熊本県 日本

    (有)熊本城特別公開エリアの開園時間を、21時まで延長(最終入園20時)。熊本城をライトアップして涼しげな秋の夜長を演出する「城あかり」を開催。人工雲海が城を包む「雲上の熊本城」、レーザーやサーチライト、人の動きに連動す […]

  • 熊本フィルハーモニックアンサンブル第12回定期演奏会

    くまもと森都心プラザ 西区春日1丁目14-1 くまもと森都心プラザ 熊本市 熊本県 日本

    (有)在熊アマチュア演奏家による小編成管弦楽のステージ。モーツァルトの「交響曲第17番」やヴォルフ=フェラーリの「セレナード」などを披露する。

  • やまがアート2025

    YAMAGA BASE 千田4187 YAMAGA BASE 山鹿市鹿央町 熊本県 日本

    (有)やまがアート第1回若手アーティスト発掘コンペの作品や、日展彫刻部門審査員の緒方信行さんのゲスト展示、県内外の作家による造形、彫刻も並ぶ。土・日曜、祝日は食品や雑貨のマルシェなども。詳細は公式サイトで。