会員サービス
MENU

とよドン家パーク~焼き芋編~

豊野少年自然の家 山崎1775 豊野少年自然の家 宇城市豊野町 熊本県 日本

(有)焼き芋体験(先着芋80個)、たき火体験(先着10組)は要予約(11(土)9時~受け付け)。火おこし体験やアスレチック、スラックラインも楽しめる。詳細は公式サイトで。

水の科学館「科学館フェスタ」

熊本市水の科学館 北区八景水谷1丁目11−1 熊本市 熊本県 日本

熊本の水や地下水に関するクイズに答えながら館内を巡るクイズラリーが行われる。問題配布は15時まで。

わくわくキッズフェスタ Vol.23

くまもと県民交流館パレア 中央区手取本町8-9 熊本市 熊本県 日本

子どもたちが体験できるゲームや遊び、ものづくりなど19のイベントを開催。 ボッチャ、肥後ちょんかけごまの体験や、どんぐりストラップ、スノードームづくりなどがある。一部有料、要予約。詳細は公式サイトで。

西南戦争歴史講座

熊本市植木文化センター 岩野238−1 熊本市植木文化センター 熊本市北区植木町 熊本県 日本

史跡西南戦争遺跡にまつわる歴史について学ぶ講座。今回は司馬遼太郎が称賛した「飫肥隊」と、「飫肥西郷」こと小倉処平について学ぶ。講師は日南市生涯学習課・長友禎治さん。

舞踊団花童&はつ喜 定期公演

旧松倉家住宅 上町1329 旧松倉家住宅 菊池市 熊本県 日本

第2回定期公演「新春を言祝ぐ 菊池の舞」を開催。料理屋の風情が残る会場で、新春にふさわしい舞いを間近で鑑賞できる。

城西よかとこ案内「島崎名園・竹林コ-ス」

釣耕園駐車場 西区島崎5丁目15−8 熊本市 熊本県 日本

城西校区観光ガイド部会が、地域に残る多くの史跡を知ってもらおうと開催。三賢堂や釣耕園、百梅園など約0.8km(所要時間約90分)のコースを歩く。雨天中止。

わ!太鼓街道音楽祭り 熊本やまが in 八千代座

八千代座 山鹿1499 山鹿市 熊本県 日本

山鹿中太鼓部や山鹿太鼓保存会、必由館高和太鼓部、菊陽武蔵剣豪太鼓などの和太鼓グループが出演。子ども落語や童謡、日本舞踊も披露される。

陸上自衛隊第8師団第48回定期演奏会

熊本県立劇場 大江2丁目7−1 熊本市中央区 熊本県 日本

12/6(金)締切。定員1810人。応募多数の場合は抽選。「音で繫(つな)ぐ和」をテーマに、クラシックやポピュラーなど、幅広い世代が楽しめる曲目を演奏する。詳細は公式サイトで。

新聞博物館「全国主要紙の新年号展」

新聞博物館 中央区世安1丁目5−1 熊本市 熊本県 日本

熊日など地方紙を中心に全国の新聞社の元日紙面などを集めた展示会。各紙とも、発生から1年がたつ能登半島地震について大きく報道している。

第13回熊本県新春学生書道展

市民会館シアーズホーム夢ホール 中央区桜町1−3 熊本市 熊本県 日本

熊本県内の小中高校生を対象にした公募展。県書道連盟理事ら5人が審査した作品の中から、書道連盟理事長賞から優秀賞までの作品564点が展示される。