イベント情報の掲載お申し込みはこちら
くまにちすぱいす「お出かけカレンダー」と熊日電子版「お出かけ情報」は、同じ情報を活用しています。
すぱいすに掲載したい方も熊日電子版のお出かけ情報投稿フォームからお申し込みください。
うぶやまピクニック
産山村の観光スポット 山鹿468−4 阿蘇郡産山村イベントに参加している飲食店で弁当を事前予約し、産山村内の野外おすすめランチスポットでピクニックを行う。詳細はうぶやま未来ラボのHPで。
写真でつながる”あらお”フォトコンテスト2024
"あらお魅力再発見"がテーマのフォトコンテスト。インスタグラムでキャンペーンアカウントをフォローし、指定のハッシュタグを付けて写真を投稿する。入賞者には特産品などの賞品も。詳細は公式サイトで。
インスタ旅の情報発信キャンペーン「#上天草の旅2024」
上天草市で撮影した写真に「#上天草の旅2024」を付けて、インスタグラムに投稿すると、抽選で宿泊利用券(指定施設)や特産品の詰め合わせなどの豪華賞品が当たる。詳細はHP。
山鹿市♥Instagramフォトコンテスト
山鹿市一帯 山鹿987−3 山鹿市「私のお気に入りの“山鹿”」をテーマにしたインスタグラムのフォトコンテスト。優秀作品は2025年1月開催予定の新山鹿市誕生20周年記念式典で展示し、投稿者に賞品をプレゼント。詳細は公式インスタグラムで確認を。
川崎のぼる・ビッグ錠 友情のまんが道70年
合志マンガミュージアム 御代志1661−271 合志市(有)「巨人の星」「いなかっぺ大将」「包丁人味平」「釘師サブやん」など、二人の代表作のマンガや原画、単行本未収録の自伝的作品、自治体とのコラボイラスト・グッズなどを公開する。
秋のフットパス 漱石ゆかりの地を訪ねて
水前寺公園参道入り口 水前寺公園4−2 水前寺成趣園参道 熊本市中央区(有)各日30人。熊本市認定の観光ガイドと一緒に、水前寺公園、漱石第三旧居、ジェーンズ邸、芭蕉林などを巡る約2.5kmのコースを歩く。五高艇庫跡で解散。少雨決行。
日本で最も美しい村スタンプラリー2024
高森町、南小国町 高森1537−6 阿蘇郡高森町「日本で最も美しい村連合」に加盟している高森町と南小国町とのコラボ企画。高森町と南小国町の6カ所のスポットを巡り、景品交換所でアンケートに答えると参加賞をもらえる。さらに、抽選で阿蘇の特産品が当たる。
県庁プロムナード銀杏並木ライトアップ
熊本県庁プロムナード 水前寺6丁目18−1 熊本県庁プロムナード 熊本市中央区「肥後54万石」にちなみ54本のイチョウが水銀灯34基で照らされる。16(土)16時30分~はライトアップコンサート「落葉の物語」もある。雨天時は中止の場合も(公式サイトで告知)。
絵図・地図で見る山鹿
山鹿市立博物館 鍋田2085 山鹿市立博物館 山鹿市(有)江戸時代からの絵図や地図約30点が展示される。大正から昭和にかけて活躍した鳥瞰図(ちょうかんず)作家の吉田初三郎が描いた「菊池史蹟図」も初公開。
五家荘紅葉祭
五家荘一帯 泉町樅木160−1 五家荘一帯 八代市落差が70mある、せんだん轟の滝、二つのつり橋が並ぶ樅木のつり橋、平家落人伝説を伝える観光施設「五家荘平家の里」などで紅葉を楽しめる。
熊本大学特別展アンモナイト
熊本大化学実験場 黒髪2丁目39 熊本大化学実験場 熊本市中央区日本各地や海外で採取された標本約100点を展示。11/30(土)・12/1(日)は、九州大総合博物館・前田晴良名誉教授による講演会も(要予約)。詳細は公式サイトで。
収蔵品展「くまはくコレクション かがやけ!熊本の刀と絵画」
熊本博物館 中央区古京町3-2 熊本市(有)熊本ゆかりの刀剣や絵画など、多彩な熊本博物館の収蔵品(くまはくコレクション)を公開。期間中、関連イベントも開かれる(要予約)。詳細は公式サイトで。最終入場は16時30分。
奥九州ドライブスタンプラリー2024
湯前町観光物産協会「湯~とぴあ」など 湯前町1822ー4 湯前町観光物産協会「湯~とぴあ」 球磨郡八代市泉町、水上村、湯前町、五木村、多良木町などを巡りスタンプを三つ以上集めると、抽選で賞品が当たる。スタンプラリーの台紙は湯前町観光物産協会「湯~とぴあ」などにある。詳しくは公式サイトで。
八代妙見祭
八代神社 妙見町405 八代神社 八代市国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産の神幸行列では獅子、笠鉾、亀蛇(ガメ)など40の出し物が、塩屋八幡宮から八代神社までの約6kmを練り歩く。本町アーケード一帯に笠鉾などを展示する前夜祭「御夜」も開催される。
熊本県秋の装飾古墳一斉公開
大坊古墳(玉名市)など6カ所 玉名字出口 大坊古墳 玉名市玉名市・和水町・山鹿市・人吉市にある装飾古墳を公開。専門職員の解説を聞きながら古墳文化に触れる。古墳ごとに公開日や公開方法、定員が異なる。詳しくは公式サイトで。
もったいない!リサイクルバザーと手作り展~冬バージョン~
クロストークL&E 菊陽町津久礼160−7 菊池郡活用されないまま家の中で眠っている洋服や靴、食器、バッグ、アクセサリーなど約1000点のリサイクル品を販売する。25(月)は~15時。
八朔祭の大造り物集結
やまと文化の森 下市 上益城郡山都町9月に開催された「八朔祭」の目玉である大造り物が一斉に展示される。夜間はライトアップもあり。
ONEDAYスポーツランド2024 in 託麻スポーツセンター
託麻スポーツセンター 上南部3丁目22−30 託麻スポーツセンター 熊本市東区ショートテニスやミニバレーボールなど、6競技を体験できるスタンプラリーを実施。クリアするともらえる縁日券で、お菓子すくいなどを楽しめる。縁日は景品がなくなり次第終了。
ASO草原フェスティバル2024
阿蘇草原保全活動センター 小里656−1 阿蘇草原保全活動センター 阿蘇市スタンプラリーやガラポン抽選会、あか牛のサイコロ炭火焼きの振る舞い(先着順)などがあるほか、「Viento(ビエント)」によるライブも。
小川町ふるさと祭り
イオンモール宇城 小川町河江1−1 宇城市ひょっとこ踊り、和太鼓などのステージや、自動運転EVバス展示、市民総踊りなどがある。キッチンカーなどが並ぶ「うきからまるしぇ」も。18時~は打ち上げ花火。荒天時は翌日。
プラネタリウム特別投映「熟睡プラ寝たリウム」
熊本博物館 中央区古京町3-2 熊本市(有)定員170人。高校生以上対象。9時~チケット販売(別途博物館入場料)。心地よい熟睡の世界へといざなう勤労感謝の日限定のプログラム。パジャマでの参加、毛布や枕などの持ち込みOK。