MENU
会員サービス
終日

いいとこ見せます!魅せます! 歌舞伎、そして浮世絵

島田美術館 西区島崎4丁目5-28 熊本市

(有)歌舞伎を描いた絵「芝居絵」は、舞台を「見せる」だけでなく、舞台上の感動的な瞬間を描き出し、物語と役者を「魅せる」力を持っている。同展では、初代館長の高祖父である島田雲仙が娘トヨに江戸土産として持ち帰ったもので、江戸 […]

荒尾干潟でテーラー乗車体験

荒尾干潟水鳥・湿地センター 蔵満20-1 荒尾市

(有)(要申し込み)有明海の漁業で使われている荷台付きの耕運機「テーラー」に乗り、荒尾干潟を巡る体験イベント。国際的に重要な湿地としてラムサール条約に登録されている荒尾干潟の広大な風景や生物観察を楽しめる。開催日や時間な […]

熊本市セミ調査2025

熊本市全域 手取本町1−1 熊本市中央区

2019年からスタートした市民参加型の調査。セミ類の種類や分布状況の変化から環境の変化を評価する。集計が終わり次第、調査結果を公表。調査方法や提出方法などの詳細は公式サイトで。

熊本城 開園時間延長

熊本城 本丸1−1 熊本城 熊本市中央区

(有)熊本城有料区域の閉園時間を通常の17時から19時に2時間延長する。暑さ対策を兼ね、夜の熊本城を楽しめる。期間中、熊本城おもてなし武将隊が城内を案内するツアーも開催。

黒川温泉「湯涼み」

黒川温泉街 満願寺6594−3 黒川温泉街 阿蘇郡南小国町

黒川温泉一帯がちょうちんや和傘あんどんなどでライトアップされる。日替わりキッチンカー、手持ち花火スポット、ゲームコーナー、足湯なども楽しめる。23(土)は「納涼祭」が開催され、音楽ステージや地元飲食店の出店などがある。

水遊び広場

熊本県農業公園カントリーパーク 栄3802−4 熊本県農業公園カントリーパーク 合志市

(有)回廊のテラスに囲まれた「風の広場」に、水深40cm程度の水遊び広場が登場する。

体験学習「夏休みたんけん!博物館2025」

玉名市立歴史博物館こころピア 岩崎117 玉名市

(有)玉名の歴史を学べる常設展や、企画展「戦後80年たまな・くまもとの戦争遺産」を見学しながら、クイズに挑戦する。参加者に特製シールを進呈。

さくら湯夏休み恒例企画 夏休みは早起きして朝湯に行こう!

さくら湯 山鹿1−1 さくら湯 山鹿市

入浴マナーを学びながら、朝湯の気持ち良さを体験する企画。保護者と一緒に入浴する中学生以下が対象で、6時~9時に受け付けると無料で入浴できる(保護者は要入浴料)。7/20(日)、8/21(木)は終日子どもは無料。

肥後銀行100年展

肥後の里山ギャラリー 中央区練兵町1-1 肥後銀行本店営業部 熊本市

1925年に創立された肥後銀行の100年を紹介。「地域とともに肥後銀行100年」と題し、歴代の制服や広告、通帳、粗品など懐かしい品が展示されている。

城彩苑夜市

桜の馬場城彩苑 中央区二の丸1−1−2 桜の馬場城彩苑 熊本市

ラムネ早飲み競争やヨーヨー釣りなどの縁日ゲームほか、ステージイベント、夜市限定の子どもグルメなどがある。荒天中止。

希望荘作品展 2025

熊本市障がい者福祉センター希望荘 大江5丁目1−15 熊本市障がい者福祉センター希望荘 熊本市中央区

障がいのある人たちが日頃の活動の中で制作した絵画や手芸、写真など色彩豊かな作品が展示されている。31(日)は~15時。

平成学園作品展

熊本市くまもと工芸会館 南区川尻1丁目3−58 熊本市

障がい者施設「平成学園」の利用者55人の作品約50点が並ぶ。看板商品の柿渋バッグやディスプレー用のミニチュア椅子、木のロボット「ボロット」のマスコット、さをり織りの小物、陶器などの販売も。

熊大まちなかキャンパス 「生活の中の薬用植物」展

蔦屋書店熊本三年坂 安政町1−2 熊本市中央区

身近な薬用植物について解説し、大江キャンパス内に保有する薬用植物園の歴史や園内の貴重な研究用植物、薬用植物成分を用いた創薬研究をパネルで紹介する。

装飾古墳館夏休みクイズ

熊本県立装飾古墳館 岩原3085 熊本県立装飾古墳館 山鹿市鹿央町

(有)クイズに答えると、特製ポストカードをプレゼント。クイズ用紙は本館受付で配布される。詳細は公式サイトで。

うぶやまクエストウォークⅤ

ヒゴタイ公園ビジターセンター 産山村田尻771 ヒゴタイ公園ビジターセンター 阿蘇郡

(有)ヒゴタイ公園のコース内にある宝箱を見つけ、中に書かれたクイズに解答しながら進むトレッキング×クイズラリーの体験型イベント。約2.5kmのコースに宝箱10個が設置され、ゴール地点にある回収箱に解答用紙を投函すると、抽 […]

第54回 湯の鶴温泉夏祭り 鈴虫祭

湯の鶴温泉多目的広場 湯出 湯の鶴温泉 水俣市

湯出小児童による「湯の鶴七滝太鼓」や「湯の鶴音頭」、「むつごろどん」の踊りなどのステージ、餅投げやお楽しみ抽選会がある。22(金)19時~は鈴虫共鳴会が開催される。詳細は公式サイトで。

火伏地蔵祭(山都町馬見原)

馬見原商店街周辺 馬見原 馬見原商店街周辺 上益城郡山都町

23(土)は火伏太鼓引き回しや、バンド演奏などがある。24(日)は「裸みこし」のほか、地元の園児・児童のパレードも。20時~は花火(雨天時は翌日順延)。

2025うと地蔵まつり

宇土市街地一帯 本町4丁目 宇土市街地一帯 宇土市

「造り物」が通りに並び、ステージイベントやうとダンスパレードがある。23(土)19時45分~約1500発の花火打ち上げも(荒天中止の場合は24(日))。詳細は公式サイトで。 または、0964-22-5555

大津地蔵祭

大津町役場周辺 大津1233 大津町役場 菊池郡大津町

祭りのシンボル「六地蔵山車」に参拝し、無病息災を祈願する。両日、六地蔵山車引き、ステージイベント、夜店、お化け屋敷がある。23(土)21時過ぎから打ち上げ花火を開催。24(日)は、万燈会供養、総踊りが行われる。

古町蚤(のみ)の市 VOL.18

カリーノMSビル 中央区魚屋町2丁目1 カリーノMSビル 熊本市

九州各地から約30店舗が集結。古道具やアンティークをはじめ、古着やアクセサリー、雑貨、食品など、多彩なアイテムが並ぶ。

氷川町地蔵まつり

氷川町宮原振興局周辺 宮原栄久69−1 氷川町宮原振興局 八代郡氷川町

ほこらに地蔵が奉られ、子どもたちが念仏を唱えながら喜捨をお願いして回る。世相や動物を題材に各町内会などで製作された「造り物」を展示。

開催中

山鹿市立博物館 夏休み体験教室

山鹿市立博物館 鍋田2085 山鹿市立博物館 山鹿市

7/26(土)、8/2(土)、10(日)、24(日)、30(土) (有)7/10(木)~20(日)受付。応募多数の場合は抽選。小学生(程度)とその保護者対象。怪談と肝試し、竹細工、ミニはにわつくり体験、陶芸、星空観察会が […]

スマイルin阿蘇 大阿蘇火の山まつり

阿蘇市総合センター多目的広場 内牧976−2 阿蘇市

ダンスや音楽のステージショーがあり、キッチンカーも集合する。慶徳二郎(山内要)のショーや、2000発の花火打ち上げもある。中止時は花火のみ24(日)に実施。

荒尾夜市2025

万田坑 〒 原万田200-2 荒尾市

40店舗以上のマルシェが出店。荒尾太鼓や炭坑ガールズのステージ、梨の重さ当てクイズ、梨サワー早飲み競争など。荒尾で採れた夏梨とシャインマスカットの販売会も開かれる。

虹の和盆祭り

花畑広場 中央区花畑町7−7 熊本市

国内外で活躍している「イマジン盆踊り部」をゲストに迎え、生演奏で盆踊りを踊る。かき氷や金魚すくい、縁日、キッチンカーなども出店。詳細はインスタグラム(@nijinowabonmatsuri)で。

ナイトサイエンスミュージアム

熊本市水の科学館 北区八景水谷1丁目11−1 熊本市

開館時間が延長され、いつもは入ることができない「夜の水の科学館」を楽しめる。17時30分~アニメ上映会、19時15分~キャンドル点灯がある。