イベント情報の掲載お申し込みはこちら
くまにちすぱいす「お出かけカレンダー」と熊日電子版「お出かけ情報」は、同じ情報を活用しています。
すぱいすに掲載したい方も熊日電子版のお出かけ情報投稿フォームからお申し込みください。
Week of イベント
送る─熊本県下の精霊流し─
(有)令和5、6年に流された精霊舟の一部を再現展示する。6mを超す大きなものから1mに満たない小さなものまで、熊本県内の多様な精霊舟を見ることができる。最終入場16時30分。
うぶやま春フォト2025「うぶやまカメラ日和」
春の草原や植生など、この時期にしか見ることのできない産山村内の風景の写真を撮影しインスタグラムで「#うぶやま春フォト2025 #撮影スポットの名称」をつけて投稿する。詳細は公式サイトで。
くまもと歴史写真部パネル展
熊本市が熊本大文学部の学生と情報発信している「くまもと歴史写真部」。「悠久のときを綾なす細川文化」をテーマにインスタグラムで投稿した約20点のパネルを展示する。詳細は公式サイトで。
いいとこ見せます!魅せます! 歌舞伎、そして浮世絵
(有)歌舞伎を描いた絵「芝居絵」は、舞台を「見せる」だけでなく、舞台上の感動的な瞬間を描き出し、物語と役者を「魅せる」力を持っている。同展では、初代館長の高祖父である島田雲仙が娘トヨに江戸土産として持ち帰ったもので、江戸 […]
熊本洋画の系譜 「くまもとの美 百話」より
熊日の連載企画「くまもとの美 百話」で取り上げられた作品から熊本洋画の系譜をたどる展覧会。近代洋画の青木彜蔵、山田隆憲や前衛絵画の大塚耕二などの作品が並ぶ。
五家荘の新緑フォトコンテスト
2025年の新緑シーズンに八代市泉町五家荘地域内で撮影した「あなたに伝えたい五家荘の新緑」をテーマにした写真を募集するコンテスト。一般人気投票により審査が行われ、上位5点に五家荘の特産品などがプレゼントされる。デジタルデ […]
かずらを愉(たの)しむ in 山都町
日本のクラフト展「クラフトセンター賞」、くらしの工芸展「グランプリ」などの受賞歴がある太田尚美さん(山都町在住)が、ツヅラカズラで編み上げた花入れや盛り籠、置物など約100点が展示されている。
細川・美術館コレクションⅠ
(有)江戸時代の大名・細川家に伝わる大名道具を展示。その他、NHK熊本放送局の職員だった今西菊松氏が収集した肉筆浮世絵や、熊本ゆかりの近代美術、西洋絵画の名品も並ぶ。ミュージアム・セミナー(5/17(土))やギャラリート […]
第30回天草西海岸春の窯元めぐり
「内田皿山焼」「夢幻窯」「天竺窯」「工房風」「雲舟窯」「高浜焼寿芳窯」「天草唐津十朗窯」が各窯元で展示販売を行う。新作が登場する他、器などを割引価格で販売。4窯元を巡るスタンプラリーも実施。
フラワー&フーズフェスティバル
吹奏楽の演奏、バルーンアート、仮面ライダーガッチャードショー(3(祝)のみ)などのステージのほか、県内高校生による園芸品と農産加工品の販売や、移動水族館、フリマなどがある。庭木などが並ぶミニ植木市も初開催。各日先着200 […]
第30回火の国長洲金魚まつり
3分間ですくった数を競う「九州金魚すくい選手権」や、金魚販売会、物産市、フリーマーケット、造船工場見学バスツアー(各日9時30分~チケット配布)、健康フェアなど。4(祝)はチェーンソーアートの祭典、JR九州ウオーキングも […]
第2回熊本マンガアニメフェスタ
コスプレイベントの他、5(祝)はウルトラマンゼロとの撮影会、6(休)は声優トークショーや陸上自衛隊第8音楽隊コンサートなどがある。関連グッズの販売や展示、飲食コーナーも。詳細は公式サイト、公式Xで。
桜舞祭~15周年記念フェス~
桜舞祭~15周年記念フェス~
水俣市のYOSAKOI団体・桜舞会の15周年記念フェス。水俣市内外から10団体が参加するステージイベントの他、飲食やバッグ、古着、アクセサリーなど25店舗が出店。抽選会もあり。