MENU

イベント情報

かわいく・おしゃれに進化中 今どき日本酒

フルーティーな香り、スタイリッシュなボトル…。今どきの“日本酒”は、味わいも見た目もおしゃれに進化しています。熊本の蔵元や全国の地酒など、ビギナーも楽しめる日本酒の世界をのぞいてみました。今年の冬は、日本酒で乾杯しませんか。

通潤酒造 Day Time
丸いラベルとグリーンのボトルがかわいらしい『通潤酒造』の「Day Time」720mL2420円。ライトな口当たりと華やかな香りで、アルコール度数はワインと同じ程度の13%。ランチタイムのお供に最適な一本です
目次

酒蔵で楽しみ 家飲みで酔う 進化系日本酒

近年リニューアルしたおしゃれな酒蔵やスタイリッシュなデザインのボトルなど、すてきな日本酒の世界をご紹介。蔵元や酒店の店主に最近の傾向についても聞きました。

デザインや度数の変化で手に取りやすいお酒に

日本酒は米とこうじを発酵・熟成させて造り、同じ銘柄でも酒米の品種や酵母の種類、発売される時季により、味わいが全く異なります。「最近では、酒米の栽培から手掛けたり、手間の掛かる生酛(きもと)造りや山廃(やまはい)仕込みといった伝統的な酒造りにチャレンジしたりする蔵元が増えています」と『いのもと酒店』(東区帯山)の猪本順子さん。

近年はアルコール度数が12~13度の低アルコールタイプや、喉越しの良いスパークリングタイプも増えています。飲みやすく、いろいろなジャンルの料理に合わせやすいので、幅広い年代から支持されているそう。さらに、洗練されたデザインのボトルやラベルの影響もあり、「ハードルが高いお酒」から「手に取りやすいお酒」へイメージも変化。インスピレーションで〝パケ買い〟する人も増えています。

通潤酒造

生まれ変わった江戸の酒蔵 コラボ酒で新たなファンも

「おいしさだけでなく、楽しい時間も届けたい」と話す『通潤酒造』の山下社長。ネーミングやパッケージは「どんなシーンで飲んでほしいか」を想定して考え、マンガやアーティストとのコラボも積極的に展開。日本酒ファンの拡大に一役買っています。また、歴史ある酒蔵を訪ねてくる人も多く、お目当ては2019年春に登場した「寛政蔵」。熊本地震で損壊した江戸中期の蔵をリノベーションした空間で、ランチやスイーツ、利き酒…と、お酒を飲む人も飲まない人も楽しめます。

山都町にゆかりのある宝刀「蛍丸」や「クレヨンしんちゃん」など、かわいいコラボ酒も多彩
山都町にゆかりのある宝刀「蛍丸」や「クレヨンしんちゃん」など、かわいいコラボ酒も多彩
生地に酒かすが練り込まれており、ほんのりとした甘さが広がる「ワッフル」880円
生地に酒かすが練り込まれており、ほんのりとした甘さが広がる「ワッフル」880円
山都町のフルーツと純米吟醸「初神成(はつかもし)蛍丸」を使った日本酒カクテル「通潤サングリア」660円
山都町のフルーツと純米吟醸「初神成(はつかもし)蛍丸」を使った日本酒カクテル「通潤サングリア」660円
「のんびり、ゆったり、まぁるい時間。」 180mL350円 300mL500円
「のんびり、ゆったり、まぁるい時間。」 180mL350円 300mL500円
吟醸香が感じられるアルコール度数15%の純米酒。一升瓶から飲み切りサイズまでそろいます。
「ソワニエ」300mL600円
「ソワニエ」300mL600円
口当たり柔らかな純米吟醸は、日本酒ビギナーにおすすめ。瓶を包む紙製のラベルは保冷・結露防止効果があり、卓上に置いてもおしゃれ。

どんな酒蔵?

通潤酒造

山都町のシンボル「通潤橋」にちなんだ『通潤酒造』の創業は1770(明和7)年。以来、地元の人たちに親しまれる酒造りを続けています。山都町で栽培される酒米、緑川、五ヶ瀬川の両水系の水、熊本酵母で仕込む日本酒は、穏やかで飽きのこない味わい。食事と一緒に楽しみたい定番酒です。

社長の山下泰雄さん
社長の山下泰雄さん

通潤酒造

住所上益城郡山都町浜町54
TEL0967-72-1177
営業時間9時~17時(寛政蔵OS16時30分)
休業日火曜、12~3月の第2・4日曜
駐車場5台

Google MAPで地図を見る

花の香酒蔵

ギャラリーを一巡りしたら、バーカウンターで飲み比べ
ギャラリーを一巡りしたら、バーカウンターで飲み比べ

和モダンでスタイリッシュな店内 木漏れ日注ぐバーで試飲も

明治時代に建てられた母屋と酒蔵をリノベーションした『花の香酒造』の「花回廊」。大人シックな雰囲気の店内では、日本酒の直販、酒造りの様子を伝えるギャラリー、試飲ができるバーカウンターと3つの要素が融合しています。ギャラリーに展示されるのは、写真家のハービー山口氏が手掛けたモノクロ写真や和モダンなアート作品で、酒蔵の歴史や酒造りの風景を伝えるものばかり。酒蔵見学のイメージが大転換します。見学後は、バーカウンターで酒造りの話を聞きながら、自慢の銘柄の飲み比べを楽しめるのも魅力の一つ。

代表銘柄の「花の香」をはじめ6種類の中から3種類選べるテイスティングセット1000円
代表銘柄の「花の香」をはじめ6種類の中から3種類選べるテイスティングセット1000円
歴史ある酒蔵の中とは思えないほどスタイリッシュな「花回廊」
歴史ある酒蔵の中とは思えないほどスタイリッシュな「花回廊」
「神田(じんでん)」720mL1246円辛口でキレが良い純米酒は、食中酒にぴったり。ご飯とほぼ同じ精米歩合なので、米の味わいをダイレクトに楽しめます。
「神田(じんでん)」720mL1246円
辛口でキレが良い純米酒は、食中酒にぴったり。ご飯とほぼ同じ精米歩合なので、米の味わいをダイレクトに楽しめます。
「花の香 梅酒」720mL1827円純米大吟醸と県産梅を使用した梅酒は希少価値大。アルコール度数14%で3年半以上熟成。柔らかな酸味と優しい甘さがクセになります。
「花の香 梅酒」720mL1827円
純米大吟醸と県産梅を使用した梅酒は希少価値大。アルコール度数14%で3年半以上熟成。柔らかな酸味と優しい甘さがクセになります。
「産土(うぶすな)2021 山田錦」720mL1970円
「産土(うぶすな)2021 山田錦」720mL1970円
大地の恩恵を詰め込んだ一本。フレッシュな味わいは、日本酒通にも支持されています。 ※令和4年度の新酒は12月末に販売予定。本数限定のため、『いのもと酒店』『たちばな酒店』(南区田井島)でのみ販売

どんな酒蔵?

花の香酒造

『花の香酒造』は1902(明治35)年、神社の井戸から湧き出る岩清水と、神社の田んぼで収穫された米で酒造りを始めました。以来、地元農家とともに自然農法による酒米を栽培し、昔ながらの酒造りを続けています。代表銘柄の「花の香」をはじめ、風土が育む酒を追究しています。

玉利博之さん
玉利博之さん

花の香酒造

住所玉名郡和水町西吉地2226‐2
TEL0968-34-2055
営業時間10時~17時
休業日なし(年末年始は12/29~1/4休)
駐車場6台

Google MAPで地図を見る

ビギナー向け 気軽に楽しむ4つの極意

「気軽に飲みたい」「さらにおいしく飲む方法ってある?」との質問に、取材した3名の日本酒のプロが答えてくれました。

(一)ウチでも簡単に作れる 日本酒ベースのカクテル

ウチでも簡単に作れる 日本酒ベースのカクテル

海外でも人気の日本酒カクテル。炭酸や緑茶など、さまざまなドリンクで割る日本酒カクテルは、蔵元や酒屋さんでも提案しているおいしい飲み方。アルコール度数も下がるため、日本酒が苦手な人もおいしく味わえます。

(二)家庭料理に合わせて食中酒として楽しむ

食事と一緒に楽しむことを提案する蔵元も多く、“食中酒”と表示される日本酒も。味わいはさまざまなので、和食・洋食を問わず、家庭料理や肉料理、バーベキュー、チーズなど、いろいろな食べ物との組み合わせを楽しんで。

(三)気になる銘柄は小さなサイズで試す

開封後は味や香りが変化しやすいので、初心者には、小さめサイズがおすすめ。近頃、“家飲み”が増えているせいか、日本酒も720mLの4合ビンが充実しています。中には375mLやカップ酒など、1人で飲み切れる小容量の物も。

(四)好みの一本に出合うなら酒のプロがいる酒屋さんへ

コンビニやスーパーでも多種多様な日本酒が並んでいますが、ビギナーには地酒専門店などの酒屋さんがおすすめ。ハードルが高いイメージがありますが、酒のプロならではのアドバイスをくれ、好みに合った銘柄を提案してくれます。

パケ買いしたくなる 全国各地の地酒

若手の蔵元が醸す日本酒は、味もラベルもスタイリッシュ。ビギナーでも飲みやすいアルコール度数低めの銘柄がそろいました。

新政 コスモス 新政酒造(秋田県)/720mL アルコール度数13度/2340円

新政 コスモス 新政酒造(秋田県)

生酛造り・木おけ仕込みで、注目を集める酒蔵。秋田の酒米を味わうシリーズ「Colors」の一つで、「コスモス」は滑らかなおいしさ。

吉田蔵 石川門(左)・百万石乃白(右) 吉田酒造店(石川県)/720mL アルコール度数13度/1760円

吉田蔵u 石川門(左)・百万石乃白(右) 吉田酒造店(石川県)/720mL アルコール度数13度/1760円

昔ながらの山廃仕込みと現代の技術を融合させた“モダン山廃”のお酒。ナチュラルで優しい味わいは、和洋中と料理を選びません。

田中六五 6513 白糸酒造(福岡県)/720mL アルコール度数13度/2770円

田中六五 6513 白糸酒造(福岡県)/720mL アルコール度数13度/2770円

福岡で今一番飲まれているといわれる「田中六五」の限定酒。フルーティーな香りと甘味、酸味のバランスがいい一本。

日日 山田錦 日々醸造(京都府)/720mL アルコール度数13度/2300円

日日 山田錦 日々醸造(京都府)/720mL アルコール度数13度/2300円

今年春に京都・伏見で誕生した『日日(にちにち)酒造』。新進気鋭の酒蔵の日本酒は、京料理に寄り添えるような上品な味わいで食中酒におすすめ。

とおののどぶろく nondo(岩手県) 500mL アルコール度数14度 2530円

どぶろく特区第1号の岩手県遠野市発のどぶろく。無農薬で育てた在来米のみを使用。シャインマスカットのような芳醇(ほうじゅん)な香りが特長です。

七本鎗 awaibuki 冨田酒造(滋賀県)/350mL アルコール度数7度 1320円

七本鎗 awaibuki 冨田酒造(滋賀県)/350mL アルコール度数7度 1320円

酒蔵がある賤ヶ岳(しずがたけ)にちなみ名付けられた「七本槍」。低アルコールのスパークリング酒は、喉越しが良く、洋食にも好相性。

教えてくれたのは

いのもと酒店 代表 猪本順子さん 造り手の思いを伝える 和酒の専門店
いのもと酒店 代表 猪本順子さん 造り手の思いを伝える 和酒の専門店

日本酒や焼酎をはじめとした“和酒”の専門店。熊本をはじめ全国の地酒がそろい、店主の猪本さんやスタッフが取り扱う酒の蔵元全てに足を運んでいるそう。酒造りの現場を見て仕入れているため、お酒の味、蔵元の思いをしっかり伝えてくれます。

いのもと酒店

住所熊本市東区帯山4‐56‐15
TEL096-382-8088
営業時間10時~20時、日曜・祝日は~18時
休業日水曜(12月は無休、1/1~3休)
駐車場10台

Google MAPで地図を見る

記事内の情報は掲載当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

熊本市を中心に31万部戸別配布のフリーペーパー「くまにち すぱいす」がお届けする、熊本の暮らしに役立つ生活情報サイトです。

目次