douce Nucca(ドゥース ヌッカ)・阿蘇市│草千里の圧巻の景色の中で楽しむ、個性豊かなカフェメニュー

阿蘇の草千里に面した木を基調としたロッジ風の素敵な外観が印象的なのが、今回ご紹介する「douce Nucca(ドゥース ヌッカ)」。
店名には「穏やかな心地よいぬくもり」を、という想いが込められているそう。
空間や風景が素晴らしいだけでなくメニューが豊富で、老若男女すべての方が楽しめます。
店内に入るとその解放感と眺望の良さにびっくり!
草千里に面した、木を基調としたロッジ風の素敵な外観が印象的なのが、今回ご紹介する「douce Nucca」です。
2016年の熊本地震で被災後、建て直されメニューも一新!現在の店舗になりました。


douce Nuccaの店内は吹き抜けになっていて天井が高く、草千里側は全面窓になっています。
真正面にそびえたつ阿蘇五岳の一つ烏帽子岳(えぼしだけ)をはじめ、雄大な阿蘇の山々と草原を眺めながら食事を楽しむことができます。


douce Nuccaの建物は、令和5年の熊本県木材利用優良施設コンクールで特別賞を受賞したそう!
douce Nuccaの空間や窓から見える景色も非日常を感じられる、ご馳走ですね♪
もはやパテではない!肉厚のハンバーグが入ったヌッカバーガー
「ヌッカバーガー」はdouce Nuccaの人気メニューの1つ。季節のスープとポテト付で2,250円。


バンズの緑は、新緑の阿蘇山をイメージしたんだとか。緑のバンズは珍しいですね!
バンズの中を見たくて特別に半分に切っていただいたところ、予想を更に上回るボリュームでびっくり!


パテがバンズに負けないくらい分厚く、もはやパテというよりもはや、肉厚なハンバーグ♪
お肉は熊本県産の「あか牛」を使っています!
フレッシュな野菜とチーズやソースが何層にもなっていて、それぞれのおいしさを引き立てています。
野菜は熊本県産を使用。トマトや紫蘇のさっぱりした味わいも加わって、おいしくペロッといただけますよ♪
飲むのがもったいなくて困っちゃう♥「くまっちゃラテ」
こんな珍しくてかわいいドリンクも!こちらは「くまっちゃラテ」900円。


抹茶ラテの上にいるこのくまちゃんは、なんと、抹茶味の「かき氷」なんです!
少しずつ溶かしながらいただきます。溶かすのがもったいないくらいのかわいさとアイデアに脱帽!
抹茶をちゃんと感じられる、優しい甘さのラテでした♪
熊本県産レモンを使用したクセになるレモネード
写真のレモネードは、珍しい熊本県産レモンを使用したこだわりのレモネード。
「国産あらごしレモネード」830円と、「国産あらごしソーダレモネード」850円の2種類があり、
ノーワックス・防腐剤不使用で、安心していただけます。


まずはそのまま飲み、そのあと混ぜて飲んでみてください。沈殿しているのは、レモンの果肉を残して作った甘いシロップ。
そのままでも濃厚な甘さとレモンの風味がぎゅっと詰まっていておいしく、かき混ぜることでソーダと混ざってさっぱり!ほどよい甘さと酸味が口に広がります。
プチプチ食感がたまらず、クセになりそう♪
douce Nuccaでは家庭でもこの味わいを楽しめるよう、シロップの販売を検討中だそうです。
映え映えのかわいいクリームソーダは全6種類!
色鮮やかなクリームソーダは6種類あり、880円~。
最近は「推し活」で「推し」の色で選ぶ楽しみ方も!こうして並べるとかわいくて、圧巻です。


- あらごしレモネードクリームソーダ 980円
- メロン 880円
- オレンジ 880円
- ラムネ 880円
- イチゴ 880円
- ぶどう 880円
douce Nucca店長のおすすめはこちらの2種。


左側は、先にご紹介した「国産あらごしソーダレモネード」のクリームソーダ版。
国産あらごしソーダレモネードだけでもおいしいのに、バニラまで乗っています。これは優勝ですね!
ブルーグリーンの色が綺麗なクリームソーダは、今年の新商品の「ラムネ」味!
色がひと際美しく、懐かしい夏祭りで飲むあのラムネの味がちゃんとして、バニラとの相性も抜群です。
珈琲も自家製ケーキも本格派!店長おススメ生チョコ風「ガトーショコラ」
ケーキも同店シェフが試行錯誤を重ねて編み出した自信作!
全て自家製で「ガトーショコラ」「キャラメルシフォン」「ティラミス」の3種類。
いずれもドリンク付きで1,300円。


写真の「ガトーショコラ」はとてもなめらかで、まるで生チョコのような、ガトーショコラの概念が変わる食感!
チョコレート好きさんはぜひ食べてみてほしい一品です。


アイスコーヒー(ケーキセットで選択OK、単品 650円)は黒ビール風に泡立てて提供するのがヌッカ風。
味わいがまろやかになり、ケーキとの相性も抜群!すっきりした味わいと飲み心地です。


珈琲(単品 650円)もエスプレッソマシンを使って、1杯ずつ丁寧にいれているため、珈琲通の方にも喜ばれているそう!
その他、テイクアウトメニューも手作りのジェラート(14種類有)やスイーツ、タコスなど充実しています♪




物販コーナーにも注目!ブランドと店舗コラボのオリジナル商品も
物販コーナーも有り、お土産品や注目の商品がズラリと並んでいます。


中でも京都発のブランド「プティ・タ・プティ」とのコラボレーションアイテムが目を惹きます。バッグからマグカップまで幅広く、コーディネイトでそろえることができます。


よく見ると阿蘇五岳と草原が描かれていてとってもキュート♥お土産や草千里に訪れた記念にいいですね。


こちらは、お湯を注ぐと周りが溶けて、中にある花が開く、珍しい紅茶。
こちらの商品も他ではなかなか手に入らない商品だそう!


プレゼントにもよさそうですね♪
完全バリアフリーで団体利用もOK!多様な過ごし方ができる店内
1階と中2階と2階があり、1階は吹き抜け。天井が高く、草千里側は全面ガラス張りで、開放感があります。


2階はなんと100名以上が収容できるスペースになっていて、フロア貸しもOK!プライバシーを守りながら、団体で楽しめるのがいいですね♪
また、入口左にはスロープとなっていて、スロープ側のドアにあるインターフォンを押していただくとドアを開けていただけて、エレベーターもあります!


多目的お手洗いも完備、お子様用の椅子や食器なども充実していて、老若男女、皆に優しいお店です。




壮大な阿蘇の自然を眺めながら、優雅な食事やティータイムは、非日常が味わえて、リフレッシュできること間違いなし!ぜひ店舗をのぞいてみてください。
douce Nucca(ドゥースヌッカ)の基本情報
住所 | 熊本県阿蘇市草千里ヶ浜2391-15 |
---|---|
TEL | 0967(34)9700 |
Webサイト | @nucca_aso https://doucenucca.jp/ |
営業時間 | 11時~16時(OS15時30分) テイクアウト~16時半/物販~17時 ※天候による |
休業日 | 不定 |
席 | 1階・中2階 約90名 2階 約100名 テラス席 4席16名 |
駐車場 | 共用有(500円) |





