「石けん工房アンティーまさ」代表 宇美 正子さん
菊池市泗水町の自宅敷地内に構えた工房で手作り石けんを製造・販売している宇美さん。子育て真っ最中だった15年ほど前、「何か家でできる趣味を」と、たまたま書店で手に取ったのが石けん作りの本でした。
「最初は、『日用品を自分で作ることができれば便利』と気軽な気持ちで始めた」と言います。手作り石けんの魅力は「ハーブなどを使って好きな香りにアレンジできるのはもちろん、天然の素材だけで作るので環境にも優しい」ところだとか。資格を取得し手作り石けん教室を開いていましたが、6年前に実家のある菊池市に移り住んだのを機に、製造も手掛けるようになりました。
材料の調合から成形まで全てが手作業の上、固まってから1カ月ほど“寝かせる”工程などもあり、想像以上に手間暇がかかる石けん作り。それでも宇美さんは、「自分のできる範囲で楽しみながら作っていければ」と自然体で取り組みます。一方で、「お菓子作りと同じように、石けん作りを誰でも自宅で気軽にできるものにしたい」と大きな夢も持っています。
Time Schedule
6:00 起床、弁当作り
7:30 長男を高校へ送迎
10:00 受注メールの確認、石けん製造
12:00 昼食
13:00 石けん製造
18:00 買い物、夕食準備、犬の散歩
20:00 商品発送作業
22:00 就寝
宇美 正子さん
1970年、菊池市生まれ。子育て中の趣味で始めた石けん作りにはまり、化粧品製造業、化粧品製造販売業の許可を取得。現在は受託製造(OEM)も手掛ける。一男一女と母の4人家族。仕事の息抜きは運動代わりの愛犬ジョンの散歩。
Information
「石けん工房アンティーまさ」に関する問い合わせ・情報は、
https://auntie-masa.com/で。
コメント
0