MENU
会員サービス

広い・ごつい肩幅を解消!華奢見えコーデのポイント【ファッションライター・くみのおしゃれコラム】

おしゃれ、時々迷子

SNSでは肩幅の広さや上半身のたくましさを自虐的に形容して”肩幅ガンダム”と表現するのを見かけます。

でも実は、アイテムの選び方や着こなしで肩回りの印象をカバーできますよ!

目次

”肩幅ガンダム”に悩むケースはこの2タイプ!

肩幅に悩むケースは「肉感のない骨っぽいゴツい肩」と「上半身の厚みや丸みのある肩」の2つに分かれます。

30代女性「何を着ても肩が強調されてしまう…」

コーディネート解消前

〈before〉
「肩幅が広いことが悩み」というFさん(30代)は、「骨っぽい」タイプに当てはまります。

骨感のある肩幅のお悩みには、「ドロップショルダー」のトップスが一押しです。

袖の切り替え位置が二の腕側に落ちているデザインで、角張った肩のラインを緩やかに見せてくれるのです。

コーディネート解消後

〈after〉
このコーデにドロップショルダーのロングジレをプラス。とがった肩の印象が和らぎます。

さらに縦のシルエットが生まれることで、横に張り出すような肩幅の存在感が控えめになります。

「上半身の厚み」による肩回りの悩みには?

セットインスリーブのTシャツ

上半身に厚みや丸みのある肩を持つ方は、「セットインスリーブ」がおすすめです。

肩から脇にかけて垂直に入った切り替えのことで、スッキリとした印象になりますよ!

ただし、「上半身の厚みがある肩」タイプの方が、「ドロップショルダー」のアイテムを取り入れるのは、要注意

肩の丸みを強調してしまう可能性があるので気をつけましょう!

解消法として、Aラインスカートやワイドパンツを履いて視線を下に誘導するのもコツ
肩から目線をそらし、女性らしい雰囲気もアップします!

まとめ:肩のラインに注目すれば、体形カバーも可能!

Tシャツやノースリーブの出番が多くなる季節は、賢く選んで体形カバーをかなえましょう。

記事内の情報は掲載当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。

おしゃれ、時々迷子

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ファッション、美容に興味があるライター。『小悪魔ageha』で編集経験を積み、フリーランスに。骨格診断ファッションアナリスト、顔タイプアドバイザーの資格を保持。ライターの傍ら、自宅サロンでの診断、専門学校での講師、イベント出張診断も行う。神奈川県出身のアラフォー。結婚を機に2015年から熊本市在住。

目次