MENU

イベント情報

里山の観察会を260回以上経て 8人の樹木愛好家たちが本を出版【すてきびと】

長谷川律子さん(右) 道家荒機さん
長谷川律子さん(右)
道家荒機さん

目次

熊本樹木の会
長谷川 律子さん 道家 荒機さん

長谷川律子さん(右)
1949年、城南町(現南区城南町)生まれ。2000年から「くまもとよかとこ案内人の会」に所属し、熊本城などでボランティアガイドをする。
道家荒機さん
1949年、下益城郡砥用町(現美里町)生まれ。東京で会社員として働いた後、熊本市に戻り30代で古本業を立ち上げ長く携わる。
長谷川律子さん(右)
1949年、城南町(現南区城南町)生まれ。2000年から「くまもとよかとこ案内人の会」に所属し、熊本城などでボランティアガイドをする。

道家荒機さん
1949年、下益城郡砥用町(現美里町)生まれ。東京で会社員として働いた後、熊本市に戻り30代で古本業を立ち上げ長く携わる。

近くの山で誰もが身近に見ることができる樹木を紹介しようと、県内の樹木愛好家8人でつくる「熊本樹木の会」が7月に本を出版しました。『熊本・里山の雑木たち』は、会員が撮った樹木の写真と、樹形や葉・花・実の特徴が丁寧にまとめられています。

本を出版する目標を立てた8人は、2012年から立田山や金峰山(ともに熊本市)、雁回山(宇土市・熊本市)、小岱山(玉名市・荒尾市)など、近くの里山で観察会を始めました。12年間で260回を超える観察会を重ね、その集大成として印刷した200冊の本を県内の図書館や博物館、林業関連施設、各山の管理棟などに配布しました。

「山の樹木に花が咲くのは年間でたった1週間くらい。この本で開花時期を調べてみてください。ヤマイバラの花の香りなんて、とてもすてきですよ」と長谷川さん。道家さんは「休日に家族で山に出かけて、1本でも2本でも樹木の名前を覚えてもらえたらうれしい」と話します。

「里山」の樹木を本にまとめた会員の次の目標は、阿蘇などの「奥山」で観察会を始めることだそうです。

12年間にわたる観察会のデータを基にまとめた本
12年間にわたる観察会のデータを基にまとめた本

Information

熊本県立図書館、熊本市立図書館、玉名市民図書館では貸し出しが可能ですので、ぜひ利用してください。

記事内の情報は掲載当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。

長谷川律子さん(右) 道家荒機さん

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

熊本市を中心に31万部戸別配布のフリーペーパー「くまにち すぱいす」がお届けする、熊本の暮らしに役立つ生活情報サイトです。

目次