天津飯風温奴(おんやっこ)【おうちでCOOK】

温かいお豆腐に半熟に仕上げた卵をのせ、ツヤツヤのあんをトロリ。トロトロ食感が絶妙に絡み、口の中でふんわりととろけます。
〈教えてくれた人〉長曽我部真未さん/フードユニットLANNE
目次
材料/1~2人分
| 絹ごし豆腐 | 150g |
|---|---|
| 卵 | 1個 |
| タマネギ | 10g |
| エノキダケ | 25g |
| かに風味かまぼこ | 15g |
| ごま油 | 小さじ1/2+小さじ1 |
A
| 水 | 50cc |
|---|---|
| 砂糖、酢 | 各小さじ1 |
| 濃い口しょうゆ | 小さじ2/3 |
| 片栗粉 | 小さじ2/3 |
| 鶏がらスープの素 | 小さじ1/3 |
作り方
- タマネギは薄切りにし、エノキダケは2cm幅に切ってほぐす。


- かに風味かまぼこをほぐす。
- Aは混ぜ合わせておく。
- フライパンにごま油小さじ2分の1を熱し、(1)を炒めて塩をふる。


- ボウルに卵を溶き、(2)と(4)を加え、混ぜ合わせる。


- 絹ごし豆腐を電子レンジ(600W)で1分ほど加熱し、水気を切って器に盛る。
- フライパンにごま油小さじ1を入れて強火で熱し、(5)を流し入れて焼く。周りが焼けて表面が半熟の状態で火からおろし、滑らせるようにして豆腐の上にのせる。


- (3)を再度よく混ぜてフライパンに入れ、弱火で1分ほど加熱し、あんを作る。とろみがついたら⑦にかけて出来上がり。
POINT
(7)のとき、強火でサッと一気に焼いて表面は半熟の状態で仕上げ、火を通し過ぎないこと。仕上げに、お好みで小ネギや大葉を散らすと彩りがよくなります。





















