わらびもちドリンク

鎌倉わらびもち

「し~ずのいいね!」では、すぱいすライター「すぱいし~ず」が、気になるショップやグッズなどを紹介しています。

こんにちは!口溶けの良いスイーツにめっぽう弱い、すぱいし~ず・咲です。

8月2日に熊本上通にオープンした、手作りわらびもち専門店『甘味処 鎌倉 熊本城上通店』に行ってきました。同店は新潟発祥で全国38店舗に、のれん分けされている超人気店。熊本初出店、九州では2店舗目という注目店です。

外観

▲お店は上通のアーケードに入ってすぐ、同仁堂さんのお隣にあります


オープン直後から長蛇の列! SNSで話題のわらびもち専門店

オープン前からSNSを中心に話題となっていた同店。8月2日・3日・4日のオープンイベントでは、連日800名ほどのお客さんが訪れ、店の前には長~い列ができていたんだとか。一度食べたら忘れられない、その味のとりこになって3日連続で並んだお客さんもいるそうですよ。
 
私もオープン前から同店のインスタグラムをチェックしては、その美しい写真に心引かれ、取材を心待ちにしていました。一体、どんなお味なのか・・・。楽しみです!
 

店頭ディスプレイ


贈答用にも!自分用にも! 看板商品のもっちりとろ~り「鎌倉わらびもち」

箱を開ければ、そこはきなこの海! 香ばしい香りに心躍る

同店の看板商品は、やはりなんといっても手作りの「鎌倉わらびもち」。希少な国産本わらび粉を使用し、職人が丁寧に作り上げるわらびもちは、もっちりとした食感は残しつつ、口の中でなめらかにとろける至極の逸品です。
 
お土産用は、贈答用の木箱に入った10個入り(1600円)と、紙箱に入った10個入り(1300円)・5個入り(680円)があります。
 
今回は贈答用の木箱入りをいただきました。
 
高級感あふれる箱を開けると・・・、
そこは一面、きなこの海!(わっ、わらびもちが見えない~!)
香ばしい香りがふわ~っと広がります。一般的なきなこよりも高温で焙煎し、時間も長くかけているため、味が濃くなり、きなこ本来の味が際立つそうです。

木箱

▲贈答用の木箱。ちょっとした手土産にもおすすめです。この高級感でこの価格は案外お手頃かもしれません

▲わらびもちが見えないほど、たっぷりのきなこ

1個のサイズは大きめですが、口溶けがあまりにも良いので何個でも食べてしまいそうでした。箱に残ったきなこまでおいしくいただきましたよ。

鎌倉わらびもち

▲わらびもち発見!

こだわりの黒蜜をかけてもまた格別♡

このまま食べても十分おいしいのですが、自家製黒みつをかけてもまた格別(黒みつは別売り:1個110円)。沖縄産の黒糖を使用した、添加剤・防腐剤不使用のピュアな黒みつは比較的さらっとしていて、ふわっふわのきなこにすっとなじみます。
 
日持ちは常温で翌日までということです。

黒みつ


食べる?飲む? トゥルトゥル食感がたまらない新感覚のわらびもちドリンク

そして、こちらも見逃せない話題の商品。全国各地で大ヒット中の「わらびもちドリンク」です。
 
中には細かく刻まれたわらびもちがたっぷりと入っています。生クリームも、もりもりのっていてSNS映えもするかわいらしい見た目もうれしいポイント♡
 

わらびもちドリンク全部

▲左から、「鎌倉オリジナルブレンド 珈琲ミルク」、「浅川園のお抹茶」、「贅沢いちごミルク」、「夏季限定 レモネード」、「贅沢苺ヨーグルト」(手前がSサイズ)

ストローですするごとに、とろっとなめらかな口あたりのわらびもちが口の中に次々と流れこんできて、タピオカともゼリーとも違う、不思議な食感を楽しめます。
 
食べ応えもあるので、飲み物というよりスイーツという感覚。片手で持つことができ、手も汚れないので、食べ歩きや、仕事や勉強のお供にもぴったりです。

saku

▲店内にはフォトスポットもありますよ

抹茶、コーヒー、レモネード・・・ 和から洋まで全5種類の味を飲み比べ!

味は期間限定のフレーバーを含め、全部で5種類。今回は特別に全ての味を味見させていただきました(ありがとうございます!!)。
 
抹茶やコーヒー、ヨーグルト、さらにはレモネードまで、いかにもわらびもちに合いそうな味だけではなく、「本当に合うのかしら?」とちょっと疑ってしまうようなオリジナルの味も。けれど、そこはさすが専門店。どのフレーバーもしっかりとわらびもちに合うように計算し尽くされていました。
 
ベースのドリンクが変わるだけで、全く違う印象になるので驚きです!

sakunomu

1番人気! さわやかな大人の味  「浅川園のお抹茶」 

同店、1番人気のこちら!抹茶とわらびもち。相性は言うまでもありませんね。全国各地のさまざまな抹茶を試した上でたどり着いたという「浅川園の抹茶」を使用。ひと口飲んだ瞬間、わらびもちはさることながら「シンプルに抹茶がおいしい!」と驚きました。
 
黒みつの甘さが上品で、とてもさわやかな味わいです。編集部の大人女子たちにも大好評でした♡ 
 
抹茶単品での販売もありますよ。

▲「浅川園のお抹茶」680円(Sサイズ 580円)

わらびもちのおいしさ引き出す至高のコーヒー 「鎌倉オリジナルブレンド 珈琲ミルク」

「鎌倉わらびもち」のおいしさが最高に引き立つように作られたというオリジナルコーヒー「鎌倉ブレンド」を使用。そこに、特製の黒みつが加わりほど良い甘さを演出。
 
普段はコーヒーはブラック派で甘~いコーヒーはあまり飲まない私ですが、こちらはコーヒー本来のおいしさを感じられるビターな味わいでとっても好きな味でした。
 
オリジナルコーヒー「鎌倉ブレンド」は、アイスコーヒーとして単品でも販売されています。大のコーヒー好きという女将の富田さんもイチオシの味。ぜひ一度お試しを。

 

coffe

▲「鎌倉オリジナルブレンド 珈琲ミルク」680円(Sサイズ580円)

濃厚なのにさっぱり! 「贅沢苺ヨーグルト」

「ヨーグルトとわらびもち、そしてイチゴ・・・。本当に合うの?」と最初は少し疑ってしまいましたが、見事に裏切られました。トゥルトゥルなわらびもちとイチゴのつぶつぶ感が混ざり合い、いろいろな食感を楽しめます。
 
ヨーグルトは本店のある新潟の有名なヨーグルト「ヤスダヨーグルト」を使用。濃厚なのにさっぱりとした味で、イチゴとのバランスも絶妙です。

ヨーグルト

▲「贅沢苺ヨーグルト」770円(Sサイズ640円)

まさにスイーツ!「贅沢いちごミルク」

「贅沢苺ヨーグルト」と同じく、トゥルトゥル食感のわらびもちとイチゴのつぶつぶ感のハーモニーを楽しめます。しっかりとかき混ぜることで、ミルキーで優しい甘さの、どこか懐かしい味わいに。 
 
甘いもの好きにはたまらない、スイーツのような一品です。

milk

「贅沢いちごミルク」▲740円(Sサイズ610円)

喉越しさわやか!「夏季限定 レモネード」

シュワシュワの炭酸と喉ごしの良いわらびもち、そしてほろ苦いレモンピールのつぶつぶ食感が良いアクセントに!こちらには生クリームがのっていないので、暑~い夏に喉を潤すドリンクとしてもおすすめです。
 
販売期間は明確には決まっておらず、この暑さが続く限りは販売されるとのこと。販売終了前にぜひ一度、お試しを!

remon

「夏季限定 レモネード」▲650円(Sサイズ550円)

今後は熊本限定のわらびもちドリンクも登場する予定だとか。楽しみですね!

この他、食べ歩きにもぴったりの「わらびもち」(2個入り・330円)や「わらびもちバニラトッピング」(2個入り・400円)」などもありますよ。

メニュー一覧はこちら(画像下の文字をクリックすると拡大されます)。
今のところ、全品テイクアウト販売のみです。

メニューを拡大する(画像を開く)


20年後、30年後も愛される味を・・・

女将・富田 千愛さん

店名にも使用されている「鎌倉」という言葉は地名ではなく、鎌倉時代から続く高貴な和菓子である「わらびもち」の味を伝えるという意味が込められています。近年の「わらびもちブーム」だけでなく、20年後、30年後も子どもから大人まで愛される味を目指しています。ぜひ、一度ご賞味ください。

おかみさん


お得情報!! ~9/14 オープン記念セール実施中

2022年9月14日まで、オープン記念セールとして、お土産わらびもち1箱につき100円引きになるセールを実施中です。
 
一度食べれば、あなたの中の「わらびもち」のイメージが変わるはず。このチャンスをお見逃しなく!

店舗情報

甘味処鎌倉 熊本城上通店

住所
熊本県熊本市中央区上通町2番8号
TEL
096-276-6310
店舗ホームページ
https://www.warabimochi-kamakura.com/
営業時間
10時~19時 
休業日
なし
インスタグラム
@kamakura.kumamotojyo