【パネル展示】タグの検索結果 おでかけカレンダー 水道週間プレイベント 日程: 2023年5月27日(土) 6/1〜7の水道週間のプレイベント。水道に関するパネル展示や、家に水を送る仕組みが分かる模型展示(10時〜15時30分)など。 … 場所: 熊本市水の科学館(熊本市北区八景水谷) 時間:9時〜17時 お問い合わせ: 熊本市水の科学館 096-346-1100 パネル展示 水道 0 0 おでかけカレンダー 世界ダウン症day in くまもと 日程: 2023年3月21日(祝) 年齢や障がいの有無に関係なく挑戦できる「UDeスポーツ」の体験会や、活動報告のパネル展示など。 … 場所: サクラマチ クマモト(熊本市中央区桜町) 時間:10時~17時 お問い合わせ: 日本ダウン症協会熊本支部 080-3370-5810 UDeスポーツ ダウン症 パネル展示 体験会 0 0 おでかけカレンダー 企画展V 「はにわの国~祀り・奉り・祭り~」 日程: 2023年1月28日(土)〜2023年5月21日(日) 古墳時代に作られた埴輪(はにわ)にスポットを当て、県内で出土した埴輪24点と、埴輪の歴史と作られた意味を解説するパネルが展示されます。最終入館16時45分。観覧料は大人430円、大学生260円、高校生… 場所: 熊本県立装飾古墳館(山鹿市) 時間:9時30分~17時15分 お問い合わせ: 熊本県立装飾古墳館 0968-36-2151 パネル展示 古墳時代 埴輪 1 0 おでかけカレンダー 西南戦争 熊本城籠城戦 日程: 2023年1月28日(土)〜2023年3月5日(日) 西南戦争の熊本城攻防戦に関するパネル展示。2/12(日)13時〜は熊本城調査研究センター職員による講演会も行われます。 … 場所: 熊本城ミュージアムわくわく座(熊本市中央区二の丸) 時間:9時〜17時30分(最終入館17時) お問い合わせ: 熊本城ミュージアムわくわく座 096-288-5600 パネル展示 西南戦争 0 0 おでかけカレンダー 装飾古墳国指定100周年記念「まもり つたえる 装飾古墳」 日程: 2022年10月15日(土)〜2023年1月29日(日) チブサン古墳と鍋田横穴群の国史跡指定100年を記念。同古墳の大型写真パネルの展示や、文化財保全に尽力した団体の紹介など。 … 場所: 山鹿市立博物館 時間:9時〜17時(最終入館16時30分) お問い合わせ: 山鹿市立博物館 0968-43-1145 パネル展示 装飾古墳 0 0 おでかけカレンダー 肥後六花〜肥後を彩る武士のたしなみ〜 日程: 2022年3月19日(土)〜2022年5月22日(日) 肥後六花に関するパネル展示や映像の上映が行われるほか、オリジナル肥後六花ポストカードがもらえるイベントも。 … 場所: 熊本城ミュージアムわくわく座(熊本市中央区二の丸) 時間:9時〜17時30分(最終入館17時) お問い合わせ: 熊本城ミュージアムわくわく座 096-288-5600 パネル展示 0 0 おでかけカレンダー 原田茂(はらだ・しげ)特別展 日程: 2021年11月6日(土)〜2022年2月27日(日) 同市出身で文化服装学院名誉学院長となり、洋装を日本に広めた同氏の功績を紹介。ワンピース8点やパネルを展示します。 … 場所: 合志市歴史資料館(ヴィーブル内) 時間:9時〜16時30分 お問い合わせ: 合志市生涯学習課 096-248-5555 パネル展示 0 0 おでかけカレンダー 歴史サロン花畑 くまもと回想「絵葉書展Ⅱ」 日程: 2021年8月17日(火)〜2021年8月27日(金) 大正から昭和時代の熊本名勝史跡の絵葉書34枚をパネルにして展示。昔の熊本城や水前寺成趣園の様子が楽しめます。 … 場所: 熊本市役所本庁舎(熊本市中央区手取本町) 時間:8時30分〜17時15分<27(金)は〜15時> お問い合わせ: 歴史文書資料室 096-328-2038 パネル展示 0 0 おでかけカレンダー 「発見! 熊本城ー未来へつなぐものがたりー」 日程: 2021年6月28日(月)〜2021年8月29日(日) 熊本城長塀の発掘調査で出土した瓦や銃弾のほか、パネルを展示。9(休)13時〜は大小天守石垣についての講演会も開催。 … 場所: 熊本城ミュージアムわくわく座(熊本市中央区二の丸) 時間:9時〜17時30分(最終入館17時) お問い合わせ: 熊本城ミュージアムわくわく座 096-288-5600 パネル展示 熊本城 講演会 0 0 おでかけカレンダー 「有明海の干潟の生物と人々の暮らし」特別巡回展 日程: 2021年4月6日(火)〜2021年5月30日(日) 有明海にのみ生息する生物のパネルや標本を展示。「有明海の生きものたち」著者で鹿児島大学の佐藤正典教授監修。 … 場所: 荒尾干潟水鳥・湿地センター(荒尾市) 時間:9時~17時 お問い合わせ: 荒尾干潟水鳥・湿地センター 0968-57-7444 パネル展示 展示会 有明海 0 0 おでかけカレンダー 世界水の日展示会 日程: 2021年3月8日(月)〜2021年3月22日(月) 「世界水の日」を紹介するパネルやポスターのほか、先日実施された「#地下水都市くまもと」インスタ投稿キャンペーンの受賞作品を展示。 … 場所: 熊本市庁舎1階ロビー(熊本市中央区手取本町) 時間:8時30分〜17時15分 お問い合わせ: 熊本市水保全課 096-328-2436 パネル展示 作品展示 0 0 おでかけカレンダー 金栗四三展 日程: 2021年2月20日(土)〜2021年3月21日(日) 日本人として初めてオリンピックに出場し、「日本マラソンの父」といわれる金栗四三の生涯や功績についてのパネルが展示されます。 … 場所: 歴史博物館こころピア(玉名市) 時間:9時~17時(最終入館は16時30分) お問い合わせ: 歴史博物館こころピア 0968-74-3989 パネル展示 金栗四三 0 0 おでかけカレンダー あいぽーとFESTIVAL 日程: 2019年11月17日(日) さまざまな市民団体による催し。肥後ちょんかけごまなどが披露されるステージイベントをはじめ、似顔絵や押し花しおり作りなどの体験コーナー(一部有料)、日頃の活動を紹介するパネル展示などがあります。200食… 場所: あいぽーと(熊本市中央区大江) 時間:10時~15時 お問い合わせ: あいぽーと 096-366-0168 カレー ステージイベント パネル展示 祭り 0 0 おでかけカレンダー 「水の週間」イベント 日程: 2018年7月28日(土) 上下水道に関するパネル展示やクイズのほか、世界の水と熊本の水の飲み比べに参加できます。景品もあり。 … 場所: 熊本市動植物園(東区健軍) 時間:11時~15時 お問い合わせ: 熊本市上下水道サービス公社 096-288-7462 クイズ パネル展示 上下水道 0 0 おでかけカレンダー 水俣病展2017 日程: 2017年11月16日(木)〜2017年12月10日(日) パネル展示や映画上映、毛髪水銀調査などを実施。土・日曜~17時15分、金曜~20時、最終日~15時。 … 場所: 熊本県立美術館分館(中央区千葉城町) 時間:9時30分~18時30分 お問い合わせ: グリーンコープ生活協同組合くまもと 096-324-8118 パネル展示 映画上映 毛髪水銀調査 水俣病 0 0
おでかけカレンダー 水道週間プレイベント 日程: 2023年5月27日(土) 6/1〜7の水道週間のプレイベント。水道に関するパネル展示や、家に水を送る仕組みが分かる模型展示(10時〜15時30分)など。 … 場所: 熊本市水の科学館(熊本市北区八景水谷) 時間:9時〜17時 お問い合わせ: 熊本市水の科学館 096-346-1100 パネル展示 水道 0 0 おでかけカレンダー 世界ダウン症day in くまもと 日程: 2023年3月21日(祝) 年齢や障がいの有無に関係なく挑戦できる「UDeスポーツ」の体験会や、活動報告のパネル展示など。 … 場所: サクラマチ クマモト(熊本市中央区桜町) 時間:10時~17時 お問い合わせ: 日本ダウン症協会熊本支部 080-3370-5810 UDeスポーツ ダウン症 パネル展示 体験会 0 0 おでかけカレンダー 企画展V 「はにわの国~祀り・奉り・祭り~」 日程: 2023年1月28日(土)〜2023年5月21日(日) 古墳時代に作られた埴輪(はにわ)にスポットを当て、県内で出土した埴輪24点と、埴輪の歴史と作られた意味を解説するパネルが展示されます。最終入館16時45分。観覧料は大人430円、大学生260円、高校生… 場所: 熊本県立装飾古墳館(山鹿市) 時間:9時30分~17時15分 お問い合わせ: 熊本県立装飾古墳館 0968-36-2151 パネル展示 古墳時代 埴輪 1 0 おでかけカレンダー 西南戦争 熊本城籠城戦 日程: 2023年1月28日(土)〜2023年3月5日(日) 西南戦争の熊本城攻防戦に関するパネル展示。2/12(日)13時〜は熊本城調査研究センター職員による講演会も行われます。 … 場所: 熊本城ミュージアムわくわく座(熊本市中央区二の丸) 時間:9時〜17時30分(最終入館17時) お問い合わせ: 熊本城ミュージアムわくわく座 096-288-5600 パネル展示 西南戦争 0 0 おでかけカレンダー 装飾古墳国指定100周年記念「まもり つたえる 装飾古墳」 日程: 2022年10月15日(土)〜2023年1月29日(日) チブサン古墳と鍋田横穴群の国史跡指定100年を記念。同古墳の大型写真パネルの展示や、文化財保全に尽力した団体の紹介など。 … 場所: 山鹿市立博物館 時間:9時〜17時(最終入館16時30分) お問い合わせ: 山鹿市立博物館 0968-43-1145 パネル展示 装飾古墳 0 0 おでかけカレンダー 肥後六花〜肥後を彩る武士のたしなみ〜 日程: 2022年3月19日(土)〜2022年5月22日(日) 肥後六花に関するパネル展示や映像の上映が行われるほか、オリジナル肥後六花ポストカードがもらえるイベントも。 … 場所: 熊本城ミュージアムわくわく座(熊本市中央区二の丸) 時間:9時〜17時30分(最終入館17時) お問い合わせ: 熊本城ミュージアムわくわく座 096-288-5600 パネル展示 0 0 おでかけカレンダー 原田茂(はらだ・しげ)特別展 日程: 2021年11月6日(土)〜2022年2月27日(日) 同市出身で文化服装学院名誉学院長となり、洋装を日本に広めた同氏の功績を紹介。ワンピース8点やパネルを展示します。 … 場所: 合志市歴史資料館(ヴィーブル内) 時間:9時〜16時30分 お問い合わせ: 合志市生涯学習課 096-248-5555 パネル展示 0 0 おでかけカレンダー 歴史サロン花畑 くまもと回想「絵葉書展Ⅱ」 日程: 2021年8月17日(火)〜2021年8月27日(金) 大正から昭和時代の熊本名勝史跡の絵葉書34枚をパネルにして展示。昔の熊本城や水前寺成趣園の様子が楽しめます。 … 場所: 熊本市役所本庁舎(熊本市中央区手取本町) 時間:8時30分〜17時15分<27(金)は〜15時> お問い合わせ: 歴史文書資料室 096-328-2038 パネル展示 0 0 おでかけカレンダー 「発見! 熊本城ー未来へつなぐものがたりー」 日程: 2021年6月28日(月)〜2021年8月29日(日) 熊本城長塀の発掘調査で出土した瓦や銃弾のほか、パネルを展示。9(休)13時〜は大小天守石垣についての講演会も開催。 … 場所: 熊本城ミュージアムわくわく座(熊本市中央区二の丸) 時間:9時〜17時30分(最終入館17時) お問い合わせ: 熊本城ミュージアムわくわく座 096-288-5600 パネル展示 熊本城 講演会 0 0 おでかけカレンダー 「有明海の干潟の生物と人々の暮らし」特別巡回展 日程: 2021年4月6日(火)〜2021年5月30日(日) 有明海にのみ生息する生物のパネルや標本を展示。「有明海の生きものたち」著者で鹿児島大学の佐藤正典教授監修。 … 場所: 荒尾干潟水鳥・湿地センター(荒尾市) 時間:9時~17時 お問い合わせ: 荒尾干潟水鳥・湿地センター 0968-57-7444 パネル展示 展示会 有明海 0 0 おでかけカレンダー 世界水の日展示会 日程: 2021年3月8日(月)〜2021年3月22日(月) 「世界水の日」を紹介するパネルやポスターのほか、先日実施された「#地下水都市くまもと」インスタ投稿キャンペーンの受賞作品を展示。 … 場所: 熊本市庁舎1階ロビー(熊本市中央区手取本町) 時間:8時30分〜17時15分 お問い合わせ: 熊本市水保全課 096-328-2436 パネル展示 作品展示 0 0 おでかけカレンダー 金栗四三展 日程: 2021年2月20日(土)〜2021年3月21日(日) 日本人として初めてオリンピックに出場し、「日本マラソンの父」といわれる金栗四三の生涯や功績についてのパネルが展示されます。 … 場所: 歴史博物館こころピア(玉名市) 時間:9時~17時(最終入館は16時30分) お問い合わせ: 歴史博物館こころピア 0968-74-3989 パネル展示 金栗四三 0 0 おでかけカレンダー あいぽーとFESTIVAL 日程: 2019年11月17日(日) さまざまな市民団体による催し。肥後ちょんかけごまなどが披露されるステージイベントをはじめ、似顔絵や押し花しおり作りなどの体験コーナー(一部有料)、日頃の活動を紹介するパネル展示などがあります。200食… 場所: あいぽーと(熊本市中央区大江) 時間:10時~15時 お問い合わせ: あいぽーと 096-366-0168 カレー ステージイベント パネル展示 祭り 0 0 おでかけカレンダー 「水の週間」イベント 日程: 2018年7月28日(土) 上下水道に関するパネル展示やクイズのほか、世界の水と熊本の水の飲み比べに参加できます。景品もあり。 … 場所: 熊本市動植物園(東区健軍) 時間:11時~15時 お問い合わせ: 熊本市上下水道サービス公社 096-288-7462 クイズ パネル展示 上下水道 0 0 おでかけカレンダー 水俣病展2017 日程: 2017年11月16日(木)〜2017年12月10日(日) パネル展示や映画上映、毛髪水銀調査などを実施。土・日曜~17時15分、金曜~20時、最終日~15時。 … 場所: 熊本県立美術館分館(中央区千葉城町) 時間:9時30分~18時30分 お問い合わせ: グリーンコープ生活協同組合くまもと 096-324-8118 パネル展示 映画上映 毛髪水銀調査 水俣病 0 0
おでかけカレンダー 水道週間プレイベント 日程: 2023年5月27日(土) 6/1〜7の水道週間のプレイベント。水道に関するパネル展示や、家に水を送る仕組みが分かる模型展示(10時〜15時30分)など。 … 場所: 熊本市水の科学館(熊本市北区八景水谷) 時間:9時〜17時 お問い合わせ: 熊本市水の科学館 096-346-1100 パネル展示 水道 0 0
おでかけカレンダー 世界ダウン症day in くまもと 日程: 2023年3月21日(祝) 年齢や障がいの有無に関係なく挑戦できる「UDeスポーツ」の体験会や、活動報告のパネル展示など。 … 場所: サクラマチ クマモト(熊本市中央区桜町) 時間:10時~17時 お問い合わせ: 日本ダウン症協会熊本支部 080-3370-5810 UDeスポーツ ダウン症 パネル展示 体験会 0 0
おでかけカレンダー 企画展V 「はにわの国~祀り・奉り・祭り~」 日程: 2023年1月28日(土)〜2023年5月21日(日) 古墳時代に作られた埴輪(はにわ)にスポットを当て、県内で出土した埴輪24点と、埴輪の歴史と作られた意味を解説するパネルが展示されます。最終入館16時45分。観覧料は大人430円、大学生260円、高校生… 場所: 熊本県立装飾古墳館(山鹿市) 時間:9時30分~17時15分 お問い合わせ: 熊本県立装飾古墳館 0968-36-2151 パネル展示 古墳時代 埴輪 1 0
おでかけカレンダー 西南戦争 熊本城籠城戦 日程: 2023年1月28日(土)〜2023年3月5日(日) 西南戦争の熊本城攻防戦に関するパネル展示。2/12(日)13時〜は熊本城調査研究センター職員による講演会も行われます。 … 場所: 熊本城ミュージアムわくわく座(熊本市中央区二の丸) 時間:9時〜17時30分(最終入館17時) お問い合わせ: 熊本城ミュージアムわくわく座 096-288-5600 パネル展示 西南戦争 0 0
おでかけカレンダー 装飾古墳国指定100周年記念「まもり つたえる 装飾古墳」 日程: 2022年10月15日(土)〜2023年1月29日(日) チブサン古墳と鍋田横穴群の国史跡指定100年を記念。同古墳の大型写真パネルの展示や、文化財保全に尽力した団体の紹介など。 … 場所: 山鹿市立博物館 時間:9時〜17時(最終入館16時30分) お問い合わせ: 山鹿市立博物館 0968-43-1145 パネル展示 装飾古墳 0 0
おでかけカレンダー 肥後六花〜肥後を彩る武士のたしなみ〜 日程: 2022年3月19日(土)〜2022年5月22日(日) 肥後六花に関するパネル展示や映像の上映が行われるほか、オリジナル肥後六花ポストカードがもらえるイベントも。 … 場所: 熊本城ミュージアムわくわく座(熊本市中央区二の丸) 時間:9時〜17時30分(最終入館17時) お問い合わせ: 熊本城ミュージアムわくわく座 096-288-5600 パネル展示 0 0
おでかけカレンダー 原田茂(はらだ・しげ)特別展 日程: 2021年11月6日(土)〜2022年2月27日(日) 同市出身で文化服装学院名誉学院長となり、洋装を日本に広めた同氏の功績を紹介。ワンピース8点やパネルを展示します。 … 場所: 合志市歴史資料館(ヴィーブル内) 時間:9時〜16時30分 お問い合わせ: 合志市生涯学習課 096-248-5555 パネル展示 0 0
おでかけカレンダー 歴史サロン花畑 くまもと回想「絵葉書展Ⅱ」 日程: 2021年8月17日(火)〜2021年8月27日(金) 大正から昭和時代の熊本名勝史跡の絵葉書34枚をパネルにして展示。昔の熊本城や水前寺成趣園の様子が楽しめます。 … 場所: 熊本市役所本庁舎(熊本市中央区手取本町) 時間:8時30分〜17時15分<27(金)は〜15時> お問い合わせ: 歴史文書資料室 096-328-2038 パネル展示 0 0
おでかけカレンダー 「発見! 熊本城ー未来へつなぐものがたりー」 日程: 2021年6月28日(月)〜2021年8月29日(日) 熊本城長塀の発掘調査で出土した瓦や銃弾のほか、パネルを展示。9(休)13時〜は大小天守石垣についての講演会も開催。 … 場所: 熊本城ミュージアムわくわく座(熊本市中央区二の丸) 時間:9時〜17時30分(最終入館17時) お問い合わせ: 熊本城ミュージアムわくわく座 096-288-5600 パネル展示 熊本城 講演会 0 0
おでかけカレンダー 「有明海の干潟の生物と人々の暮らし」特別巡回展 日程: 2021年4月6日(火)〜2021年5月30日(日) 有明海にのみ生息する生物のパネルや標本を展示。「有明海の生きものたち」著者で鹿児島大学の佐藤正典教授監修。 … 場所: 荒尾干潟水鳥・湿地センター(荒尾市) 時間:9時~17時 お問い合わせ: 荒尾干潟水鳥・湿地センター 0968-57-7444 パネル展示 展示会 有明海 0 0
おでかけカレンダー 世界水の日展示会 日程: 2021年3月8日(月)〜2021年3月22日(月) 「世界水の日」を紹介するパネルやポスターのほか、先日実施された「#地下水都市くまもと」インスタ投稿キャンペーンの受賞作品を展示。 … 場所: 熊本市庁舎1階ロビー(熊本市中央区手取本町) 時間:8時30分〜17時15分 お問い合わせ: 熊本市水保全課 096-328-2436 パネル展示 作品展示 0 0
おでかけカレンダー 金栗四三展 日程: 2021年2月20日(土)〜2021年3月21日(日) 日本人として初めてオリンピックに出場し、「日本マラソンの父」といわれる金栗四三の生涯や功績についてのパネルが展示されます。 … 場所: 歴史博物館こころピア(玉名市) 時間:9時~17時(最終入館は16時30分) お問い合わせ: 歴史博物館こころピア 0968-74-3989 パネル展示 金栗四三 0 0
おでかけカレンダー あいぽーとFESTIVAL 日程: 2019年11月17日(日) さまざまな市民団体による催し。肥後ちょんかけごまなどが披露されるステージイベントをはじめ、似顔絵や押し花しおり作りなどの体験コーナー(一部有料)、日頃の活動を紹介するパネル展示などがあります。200食… 場所: あいぽーと(熊本市中央区大江) 時間:10時~15時 お問い合わせ: あいぽーと 096-366-0168 カレー ステージイベント パネル展示 祭り 0 0
おでかけカレンダー 「水の週間」イベント 日程: 2018年7月28日(土) 上下水道に関するパネル展示やクイズのほか、世界の水と熊本の水の飲み比べに参加できます。景品もあり。 … 場所: 熊本市動植物園(東区健軍) 時間:11時~15時 お問い合わせ: 熊本市上下水道サービス公社 096-288-7462 クイズ パネル展示 上下水道 0 0
おでかけカレンダー 水俣病展2017 日程: 2017年11月16日(木)〜2017年12月10日(日) パネル展示や映画上映、毛髪水銀調査などを実施。土・日曜~17時15分、金曜~20時、最終日~15時。 … 場所: 熊本県立美術館分館(中央区千葉城町) 時間:9時30分~18時30分 お問い合わせ: グリーンコープ生活協同組合くまもと 096-324-8118 パネル展示 映画上映 毛髪水銀調査 水俣病 0 0
ログイン 新規会員登録 すぱいすサポーター登録(無料)をしていただくと、会員専用のサービスをご利用いただけます。 > すぱいすサポーターができること 連載コンテンツ し~ずのいいね! すぱいす ソレシリ隊 麺’s すぱいす おうちでcook 家計簿チェック すてきびと となりのあの子 子育てラボ 荒木直美の婚喝百景 熊大生のイマドキヒマドキ 村上美香のヒトコトつれづれ カルチャールーム 火の国元気スポーツ ヴォルターズリポート SDGsレポ ゆっこの楽しくお片付け つんどくよんどく くまもと手作りCollection Dr.久光のゆがみ取り体操 知らんけど その他のコンテンツ 星の王子さま おっぱいの達人 くらしのお悩み Q&A 川上優子のbeauty is 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う キャリア&マナーUPレッスン HAPPY図鑑Web版 パネル展示 の人気記事 おでかけカレンダー 2023.01.19(木) 装飾古墳国指定100周年記念「まもり つたえる 装飾古墳」 0 0 おでかけカレンダー 2021.03.12(金) 世界水の日展示会 0 0 おでかけカレンダー 2021.07.23(金) 「発見! 熊本城ー未来へつなぐものがたりー」 0 0 おでかけカレンダー 2023.02.09(木) 西南戦争 熊本城籠城戦 0 0 おでかけカレンダー 2022.01.07(金) 原田茂(はらだ・しげ)特別展 0 0 おでかけカレンダー 2022.03.10(木) 肥後六花〜肥後を彩る武士のたしなみ〜 0 0 おでかけカレンダー 2023.05.25(木) 水道週間プレイベント 0 0 おでかけカレンダー 2021.08.13(金) 歴史サロン花畑 くまもと回想「絵葉書展Ⅱ」 0 0 おでかけカレンダー 2023.03.16(木) 企画展V 「はにわの国~祀り・奉り・祭り~」 1 0 おでかけカレンダー 2021.05.07(金) 「有明海の干潟の生物と人々の暮らし」特別巡回展 0 0 最新号の紙面はこちら 掲載号【694号】 紙面掲載日:2023.09.22(金)
0