【例大祭】タグの検索結果 おでかけカレンダー 阿蘇神社例大祭 御田植神幸式 日程: 2023年7月28日(金) 4基の神輿(みこし)を中心に、猿田彦の面、宇奈利(うなり)ほか約200人の神幸行列が練り歩き、豊作を祈ります。 … 場所: 阿蘇神社(阿蘇市) 時間:神事10時〜、神幸式11時30分~ お問い合わせ: 阿蘇神社 0967-22-0064 例大祭 阿蘇神社 0 0 おでかけカレンダー 青井阿蘇神社例大祭「おくんち祭」 日程: 2022年10月3日(月)〜2022年10月11日(火) 8(土)の18時からは「球磨神楽」が奉納されるほか、9(日)9時〜13時は神幸行列が街を練り歩きます(今年は規模を縮小)。 … 場所: 青井阿蘇神社(人吉市) 時間:詳細は主催者にお問い合わせください。 お問い合わせ: 青井阿蘇神社 0966-22-2274 例大祭 球磨神楽 0 0 おでかけカレンダー 疋野神社 秋季例大祭 日程: 2021年10月15日(金) 射的神事で使われた弓や矢、的の切れ端は災難よけの縁起物として持ち帰ることができます。今年の子どもみこしと福引はなし。 … 場所: 疋野神社(玉名市) 時間:10時〜(射的神事は11時〜) お問い合わせ: 疋野神社 0968-72-2917 例大祭 疋野神社 0 0 おでかけカレンダー 足手荒神例大祭 日程: 2020年2月15日(土) 木でできた手形や足形に願い事を書いて奉納し、今年一年の手足の無病息災や病気平癒を祈願します。 … 場所: 足手荒神(上益城郡嘉島町) 時間:9時~17時 お問い合わせ: 足手荒神 096-237-2082 例大祭 0 0 おでかけカレンダー 疋野神社 秋季例大祭 日程: 2019年10月14日(祝)2019年10月15日(火) 14(祝)は献句祭や子どもみこし、舞踊、包丁式の奉納など、15(火)の御本祭は、献弊の儀と射的神事(10時50分ごろ~)が行われます。 … 場所: 疋野神社(玉名市) 時間:10時~17時(15㈫は~正午) お問い合わせ: 疋野神社 0968-72-2917 例大祭 0 0 おでかけカレンダー おくんち祭 日程: 2019年10月3日(木)〜2019年10月11日(金) 人吉に秋の訪れを告げる例大祭。8(火)の夕方からは、国の民俗無形文化財である球磨神楽が奉納されます。9(水)10時30分~の神幸式では、総勢約2000人が参加する神幸行列が街を練り歩きます。みこしや獅… 場所: 青井阿蘇神社(人吉市) 時間:詳細は主催者にお問い合わせください。 お問い合わせ: 青井阿蘇神社 0966-22-2274 お祭り 例大祭 0 0 おでかけカレンダー 別所琴平神社例大祭 日程: 2019年10月10日(木) 雅楽や肥後神楽などが奉納される献幣祭が行われます。子どもみこしや演芸会、復興祈願の竹灯籠の展示などもあり。 … 場所: 別所琴平神社(熊本市中央区琴平本町) 時間:10時~21時 お問い合わせ: 別所琴平神社 096-366-7963 例大祭 雅楽 0 0 おでかけカレンダー 藤崎八旛宮例大祭 神幸式 日程: 2019年9月16日(祝) 1080年以上の歴史がある、藤崎八旛宮の大祭。当日は6時から、みこし3基とお供の随兵が厳かに同宮を出発し、新町獅子舞や町鉾(ほこ)、奉納みこし、飾り馬と勢子(せこ)による馬追いが続きます。西南の役以前… 場所: 藤崎八旛宮、熊本市中心市街地一帯 時間:6時~ お問い合わせ: 藤崎八旛宮 096-343-1543 例大祭 藤崎八旛宮 0 0 特集 2019.08.30(金) 【487号】令和元年 藤崎八旛宮例大祭ガイド ※奉納団体の名称は一部略してあります 1 碩台校区 鳥居基 2 水道町親和会 3 建吉組 4 市組 5 め組會 6 真和誠真会 7 熊城会 8 肥後眞會 9 東雲… 例大祭 神幸行列 祭り 藤崎八旛宮 1 0 おでかけカレンダー 足手荒神例大祭 日程: 2019年2月15日(金) 手形や足形を奉納し、今年一年の手足の無病息災や病気平癒を祈願。仮社殿と仮拝殿で行われます。 … 場所: 足手荒神(嘉島町) 時間:8時~18時 お問い合わせ: 足手荒神 096-237-2082 例大祭 0 0 おでかけカレンダー 初午(はつうま)大祭 日程: 2019年2月2日(土) 高い石垣の上から紅白の餅がまかれる「福餅まき」は10時から1時間おきに7回実施。縁起物の喜常(きっつね)汁や甘酒の振る舞いのほか、初午限定の御朱印があります。来場の際には、臨時駐車場の利用を。 … 場所: 高橋稲荷神社(熊本市西区上代) 時間:0時~24時 お問い合わせ: 高橋稲荷神社 096-329-8004 例大祭 0 0 おでかけカレンダー 初午(はつうま)大祭 日程: 2019年2月2日(土) “白髭(しらひげ)さん”の愛称で親しまれる同神社恒例の大祭。特に運気が高いとされる午(うま)の刻(11時~13時)は、多くの参拝客でにぎわいます。福餅まきは10時から1時間おき… 場所: 熊本城稲荷神社(熊本市中央区本丸) 時間:0時~24時 お問い合わせ: 熊本城稲荷神社 096-355-3521 例大祭 0 0 おでかけカレンダー 疋野神社 秋季例大祭 日程: 2018年10月14日(日)2018年10月15日(月) 14(日)は献句祭や子どもみこし、舞踊の奉納、親子ゲーム大会を実施。御本祭の15(月)は、献弊の儀と射的神事が執り行われます。 … 場所: 疋野神社(玉名市) 時間:14(日)9時30分~17時、15(月)10時~正午 お問い合わせ: 疋野神社 0968-72-2917 例大祭 神社 1 0 特集 2018.08.31(金) 【435号】平成三十年 藤崎八旛宮 例大祭ガイド ●真和卒業生だけでなく誰でも参加できるアットホームな団体です。お気軽にご参加ください。 … 例大祭 神幸行列 祭り 藤崎八旛宮 0 0 おでかけカレンダー 別所琴平神社 春季例大祭 日程: 2018年4月10日(火) 9時30分から甘酒と開運ぜんざいが振る舞われた後、11時から神事が行われます。雅楽の演奏もあり。ぜんざいは無くなり次第終了。 … 場所: 別所琴平神社(中央区琴平本町) 時間:9時30分~ お問い合わせ: 別所琴平神社 096-366-7963 ぜんざい 例大祭 甘酒 神事 雅楽 0 0 おでかけカレンダー 別所琴平神社 春季例大祭 日程: 2018年4月10日(火) 9時30分から甘酒と開運ぜんざいが振る舞われた後、11時から神事が行われます。雅楽の演奏もあり。ぜんざいは無くなり次第終了。 … 場所: 別所琴平神社(中央区琴平本町 時間:9時30分~ お問い合わせ: 別所琴平神社 096-366-7963 ぜんざい 例大祭 甘酒 神事 雅楽 0 0 おでかけカレンダー 粟嶋神社春季大祭 日程: 2018年3月1日(木)〜2018年3月3日(土) 縦横30㎝ほどのミニ鳥居をくぐると、安産、無病息災、健康開運などのご利益があるといわれ、多くの参拝客でにぎわいます。 … 場所: 粟嶋神社(宇土市) 時間:8時~18時 お問い合わせ: 粟嶋神社 0964-22-1197 例大祭 神社 0 0 おでかけカレンダー 木原不動尊春季大祭 日程: 2018年2月28日(水) 早朝5時に本尊開帳。大護摩祈とうが10時~と13時~、荒行が11時~と14時~に行われます。読経と共に護摩木を燃やし、おき火の上を修験者が素足で歩く「火渡り」は、毎年多くのカメラマンも訪れるほど壮観で… 場所: 木原不動尊(南区富合町) 時間:詳細は主催者にお問い合わせください。 お問い合わせ: 木原不動尊 096-357-4515 例大祭 0 0 おでかけカレンダー 足手荒神例大祭 日程: 2018年2月15日(木) 手形や足形を奉納し、今年一年の手足の無病息災や病気平癒を祈願。仮社殿と仮拝殿で行われます。 … 場所: 足手荒神(甲斐神社)=嘉島町 時間:8時~18時 お問い合わせ: 足手荒神(甲斐神社) 096-237-2082 例大祭 甲斐神社 0 0 おでかけカレンダー 藤崎八旛宮例大祭 神幸式 日程: 2017年9月17日(日) 1080年以上の歴史がある、県内最大級の祭り。当日は6時から、みこし3基とお供の随兵が厳かに同宮を出発し、獅子舞や奉納みこしなどが後に続きます。見どころは、65頭の飾り馬と勢子(せこ)による飾り馬奉納… 場所: 藤崎八旛宮(中央区井川淵町)、熊本市中心市街地一帯 時間:6時~ お問い合わせ: 藤崎八旛宮 096-343-1543 例大祭 藤崎八旛宮 0 0 12
おでかけカレンダー 阿蘇神社例大祭 御田植神幸式 日程: 2023年7月28日(金) 4基の神輿(みこし)を中心に、猿田彦の面、宇奈利(うなり)ほか約200人の神幸行列が練り歩き、豊作を祈ります。 … 場所: 阿蘇神社(阿蘇市) 時間:神事10時〜、神幸式11時30分~ お問い合わせ: 阿蘇神社 0967-22-0064 例大祭 阿蘇神社 0 0 おでかけカレンダー 青井阿蘇神社例大祭「おくんち祭」 日程: 2022年10月3日(月)〜2022年10月11日(火) 8(土)の18時からは「球磨神楽」が奉納されるほか、9(日)9時〜13時は神幸行列が街を練り歩きます(今年は規模を縮小)。 … 場所: 青井阿蘇神社(人吉市) 時間:詳細は主催者にお問い合わせください。 お問い合わせ: 青井阿蘇神社 0966-22-2274 例大祭 球磨神楽 0 0 おでかけカレンダー 疋野神社 秋季例大祭 日程: 2021年10月15日(金) 射的神事で使われた弓や矢、的の切れ端は災難よけの縁起物として持ち帰ることができます。今年の子どもみこしと福引はなし。 … 場所: 疋野神社(玉名市) 時間:10時〜(射的神事は11時〜) お問い合わせ: 疋野神社 0968-72-2917 例大祭 疋野神社 0 0 おでかけカレンダー 足手荒神例大祭 日程: 2020年2月15日(土) 木でできた手形や足形に願い事を書いて奉納し、今年一年の手足の無病息災や病気平癒を祈願します。 … 場所: 足手荒神(上益城郡嘉島町) 時間:9時~17時 お問い合わせ: 足手荒神 096-237-2082 例大祭 0 0 おでかけカレンダー 疋野神社 秋季例大祭 日程: 2019年10月14日(祝)2019年10月15日(火) 14(祝)は献句祭や子どもみこし、舞踊、包丁式の奉納など、15(火)の御本祭は、献弊の儀と射的神事(10時50分ごろ~)が行われます。 … 場所: 疋野神社(玉名市) 時間:10時~17時(15㈫は~正午) お問い合わせ: 疋野神社 0968-72-2917 例大祭 0 0 おでかけカレンダー おくんち祭 日程: 2019年10月3日(木)〜2019年10月11日(金) 人吉に秋の訪れを告げる例大祭。8(火)の夕方からは、国の民俗無形文化財である球磨神楽が奉納されます。9(水)10時30分~の神幸式では、総勢約2000人が参加する神幸行列が街を練り歩きます。みこしや獅… 場所: 青井阿蘇神社(人吉市) 時間:詳細は主催者にお問い合わせください。 お問い合わせ: 青井阿蘇神社 0966-22-2274 お祭り 例大祭 0 0 おでかけカレンダー 別所琴平神社例大祭 日程: 2019年10月10日(木) 雅楽や肥後神楽などが奉納される献幣祭が行われます。子どもみこしや演芸会、復興祈願の竹灯籠の展示などもあり。 … 場所: 別所琴平神社(熊本市中央区琴平本町) 時間:10時~21時 お問い合わせ: 別所琴平神社 096-366-7963 例大祭 雅楽 0 0 おでかけカレンダー 藤崎八旛宮例大祭 神幸式 日程: 2019年9月16日(祝) 1080年以上の歴史がある、藤崎八旛宮の大祭。当日は6時から、みこし3基とお供の随兵が厳かに同宮を出発し、新町獅子舞や町鉾(ほこ)、奉納みこし、飾り馬と勢子(せこ)による馬追いが続きます。西南の役以前… 場所: 藤崎八旛宮、熊本市中心市街地一帯 時間:6時~ お問い合わせ: 藤崎八旛宮 096-343-1543 例大祭 藤崎八旛宮 0 0 特集 2019.08.30(金) 【487号】令和元年 藤崎八旛宮例大祭ガイド ※奉納団体の名称は一部略してあります 1 碩台校区 鳥居基 2 水道町親和会 3 建吉組 4 市組 5 め組會 6 真和誠真会 7 熊城会 8 肥後眞會 9 東雲… 例大祭 神幸行列 祭り 藤崎八旛宮 1 0 おでかけカレンダー 足手荒神例大祭 日程: 2019年2月15日(金) 手形や足形を奉納し、今年一年の手足の無病息災や病気平癒を祈願。仮社殿と仮拝殿で行われます。 … 場所: 足手荒神(嘉島町) 時間:8時~18時 お問い合わせ: 足手荒神 096-237-2082 例大祭 0 0 おでかけカレンダー 初午(はつうま)大祭 日程: 2019年2月2日(土) 高い石垣の上から紅白の餅がまかれる「福餅まき」は10時から1時間おきに7回実施。縁起物の喜常(きっつね)汁や甘酒の振る舞いのほか、初午限定の御朱印があります。来場の際には、臨時駐車場の利用を。 … 場所: 高橋稲荷神社(熊本市西区上代) 時間:0時~24時 お問い合わせ: 高橋稲荷神社 096-329-8004 例大祭 0 0 おでかけカレンダー 初午(はつうま)大祭 日程: 2019年2月2日(土) “白髭(しらひげ)さん”の愛称で親しまれる同神社恒例の大祭。特に運気が高いとされる午(うま)の刻(11時~13時)は、多くの参拝客でにぎわいます。福餅まきは10時から1時間おき… 場所: 熊本城稲荷神社(熊本市中央区本丸) 時間:0時~24時 お問い合わせ: 熊本城稲荷神社 096-355-3521 例大祭 0 0 おでかけカレンダー 疋野神社 秋季例大祭 日程: 2018年10月14日(日)2018年10月15日(月) 14(日)は献句祭や子どもみこし、舞踊の奉納、親子ゲーム大会を実施。御本祭の15(月)は、献弊の儀と射的神事が執り行われます。 … 場所: 疋野神社(玉名市) 時間:14(日)9時30分~17時、15(月)10時~正午 お問い合わせ: 疋野神社 0968-72-2917 例大祭 神社 1 0 特集 2018.08.31(金) 【435号】平成三十年 藤崎八旛宮 例大祭ガイド ●真和卒業生だけでなく誰でも参加できるアットホームな団体です。お気軽にご参加ください。 … 例大祭 神幸行列 祭り 藤崎八旛宮 0 0 おでかけカレンダー 別所琴平神社 春季例大祭 日程: 2018年4月10日(火) 9時30分から甘酒と開運ぜんざいが振る舞われた後、11時から神事が行われます。雅楽の演奏もあり。ぜんざいは無くなり次第終了。 … 場所: 別所琴平神社(中央区琴平本町) 時間:9時30分~ お問い合わせ: 別所琴平神社 096-366-7963 ぜんざい 例大祭 甘酒 神事 雅楽 0 0 おでかけカレンダー 別所琴平神社 春季例大祭 日程: 2018年4月10日(火) 9時30分から甘酒と開運ぜんざいが振る舞われた後、11時から神事が行われます。雅楽の演奏もあり。ぜんざいは無くなり次第終了。 … 場所: 別所琴平神社(中央区琴平本町 時間:9時30分~ お問い合わせ: 別所琴平神社 096-366-7963 ぜんざい 例大祭 甘酒 神事 雅楽 0 0 おでかけカレンダー 粟嶋神社春季大祭 日程: 2018年3月1日(木)〜2018年3月3日(土) 縦横30㎝ほどのミニ鳥居をくぐると、安産、無病息災、健康開運などのご利益があるといわれ、多くの参拝客でにぎわいます。 … 場所: 粟嶋神社(宇土市) 時間:8時~18時 お問い合わせ: 粟嶋神社 0964-22-1197 例大祭 神社 0 0 おでかけカレンダー 木原不動尊春季大祭 日程: 2018年2月28日(水) 早朝5時に本尊開帳。大護摩祈とうが10時~と13時~、荒行が11時~と14時~に行われます。読経と共に護摩木を燃やし、おき火の上を修験者が素足で歩く「火渡り」は、毎年多くのカメラマンも訪れるほど壮観で… 場所: 木原不動尊(南区富合町) 時間:詳細は主催者にお問い合わせください。 お問い合わせ: 木原不動尊 096-357-4515 例大祭 0 0 おでかけカレンダー 足手荒神例大祭 日程: 2018年2月15日(木) 手形や足形を奉納し、今年一年の手足の無病息災や病気平癒を祈願。仮社殿と仮拝殿で行われます。 … 場所: 足手荒神(甲斐神社)=嘉島町 時間:8時~18時 お問い合わせ: 足手荒神(甲斐神社) 096-237-2082 例大祭 甲斐神社 0 0 おでかけカレンダー 藤崎八旛宮例大祭 神幸式 日程: 2017年9月17日(日) 1080年以上の歴史がある、県内最大級の祭り。当日は6時から、みこし3基とお供の随兵が厳かに同宮を出発し、獅子舞や奉納みこしなどが後に続きます。見どころは、65頭の飾り馬と勢子(せこ)による飾り馬奉納… 場所: 藤崎八旛宮(中央区井川淵町)、熊本市中心市街地一帯 時間:6時~ お問い合わせ: 藤崎八旛宮 096-343-1543 例大祭 藤崎八旛宮 0 0 12
おでかけカレンダー 阿蘇神社例大祭 御田植神幸式 日程: 2023年7月28日(金) 4基の神輿(みこし)を中心に、猿田彦の面、宇奈利(うなり)ほか約200人の神幸行列が練り歩き、豊作を祈ります。 … 場所: 阿蘇神社(阿蘇市) 時間:神事10時〜、神幸式11時30分~ お問い合わせ: 阿蘇神社 0967-22-0064 例大祭 阿蘇神社 0 0
おでかけカレンダー 青井阿蘇神社例大祭「おくんち祭」 日程: 2022年10月3日(月)〜2022年10月11日(火) 8(土)の18時からは「球磨神楽」が奉納されるほか、9(日)9時〜13時は神幸行列が街を練り歩きます(今年は規模を縮小)。 … 場所: 青井阿蘇神社(人吉市) 時間:詳細は主催者にお問い合わせください。 お問い合わせ: 青井阿蘇神社 0966-22-2274 例大祭 球磨神楽 0 0
おでかけカレンダー 疋野神社 秋季例大祭 日程: 2021年10月15日(金) 射的神事で使われた弓や矢、的の切れ端は災難よけの縁起物として持ち帰ることができます。今年の子どもみこしと福引はなし。 … 場所: 疋野神社(玉名市) 時間:10時〜(射的神事は11時〜) お問い合わせ: 疋野神社 0968-72-2917 例大祭 疋野神社 0 0
おでかけカレンダー 足手荒神例大祭 日程: 2020年2月15日(土) 木でできた手形や足形に願い事を書いて奉納し、今年一年の手足の無病息災や病気平癒を祈願します。 … 場所: 足手荒神(上益城郡嘉島町) 時間:9時~17時 お問い合わせ: 足手荒神 096-237-2082 例大祭 0 0
おでかけカレンダー 疋野神社 秋季例大祭 日程: 2019年10月14日(祝)2019年10月15日(火) 14(祝)は献句祭や子どもみこし、舞踊、包丁式の奉納など、15(火)の御本祭は、献弊の儀と射的神事(10時50分ごろ~)が行われます。 … 場所: 疋野神社(玉名市) 時間:10時~17時(15㈫は~正午) お問い合わせ: 疋野神社 0968-72-2917 例大祭 0 0
おでかけカレンダー おくんち祭 日程: 2019年10月3日(木)〜2019年10月11日(金) 人吉に秋の訪れを告げる例大祭。8(火)の夕方からは、国の民俗無形文化財である球磨神楽が奉納されます。9(水)10時30分~の神幸式では、総勢約2000人が参加する神幸行列が街を練り歩きます。みこしや獅… 場所: 青井阿蘇神社(人吉市) 時間:詳細は主催者にお問い合わせください。 お問い合わせ: 青井阿蘇神社 0966-22-2274 お祭り 例大祭 0 0
おでかけカレンダー 別所琴平神社例大祭 日程: 2019年10月10日(木) 雅楽や肥後神楽などが奉納される献幣祭が行われます。子どもみこしや演芸会、復興祈願の竹灯籠の展示などもあり。 … 場所: 別所琴平神社(熊本市中央区琴平本町) 時間:10時~21時 お問い合わせ: 別所琴平神社 096-366-7963 例大祭 雅楽 0 0
おでかけカレンダー 藤崎八旛宮例大祭 神幸式 日程: 2019年9月16日(祝) 1080年以上の歴史がある、藤崎八旛宮の大祭。当日は6時から、みこし3基とお供の随兵が厳かに同宮を出発し、新町獅子舞や町鉾(ほこ)、奉納みこし、飾り馬と勢子(せこ)による馬追いが続きます。西南の役以前… 場所: 藤崎八旛宮、熊本市中心市街地一帯 時間:6時~ お問い合わせ: 藤崎八旛宮 096-343-1543 例大祭 藤崎八旛宮 0 0
特集 2019.08.30(金) 【487号】令和元年 藤崎八旛宮例大祭ガイド ※奉納団体の名称は一部略してあります 1 碩台校区 鳥居基 2 水道町親和会 3 建吉組 4 市組 5 め組會 6 真和誠真会 7 熊城会 8 肥後眞會 9 東雲… 例大祭 神幸行列 祭り 藤崎八旛宮 1 0
おでかけカレンダー 足手荒神例大祭 日程: 2019年2月15日(金) 手形や足形を奉納し、今年一年の手足の無病息災や病気平癒を祈願。仮社殿と仮拝殿で行われます。 … 場所: 足手荒神(嘉島町) 時間:8時~18時 お問い合わせ: 足手荒神 096-237-2082 例大祭 0 0
おでかけカレンダー 初午(はつうま)大祭 日程: 2019年2月2日(土) 高い石垣の上から紅白の餅がまかれる「福餅まき」は10時から1時間おきに7回実施。縁起物の喜常(きっつね)汁や甘酒の振る舞いのほか、初午限定の御朱印があります。来場の際には、臨時駐車場の利用を。 … 場所: 高橋稲荷神社(熊本市西区上代) 時間:0時~24時 お問い合わせ: 高橋稲荷神社 096-329-8004 例大祭 0 0
おでかけカレンダー 初午(はつうま)大祭 日程: 2019年2月2日(土) “白髭(しらひげ)さん”の愛称で親しまれる同神社恒例の大祭。特に運気が高いとされる午(うま)の刻(11時~13時)は、多くの参拝客でにぎわいます。福餅まきは10時から1時間おき… 場所: 熊本城稲荷神社(熊本市中央区本丸) 時間:0時~24時 お問い合わせ: 熊本城稲荷神社 096-355-3521 例大祭 0 0
おでかけカレンダー 疋野神社 秋季例大祭 日程: 2018年10月14日(日)2018年10月15日(月) 14(日)は献句祭や子どもみこし、舞踊の奉納、親子ゲーム大会を実施。御本祭の15(月)は、献弊の儀と射的神事が執り行われます。 … 場所: 疋野神社(玉名市) 時間:14(日)9時30分~17時、15(月)10時~正午 お問い合わせ: 疋野神社 0968-72-2917 例大祭 神社 1 0
特集 2018.08.31(金) 【435号】平成三十年 藤崎八旛宮 例大祭ガイド ●真和卒業生だけでなく誰でも参加できるアットホームな団体です。お気軽にご参加ください。 … 例大祭 神幸行列 祭り 藤崎八旛宮 0 0
おでかけカレンダー 別所琴平神社 春季例大祭 日程: 2018年4月10日(火) 9時30分から甘酒と開運ぜんざいが振る舞われた後、11時から神事が行われます。雅楽の演奏もあり。ぜんざいは無くなり次第終了。 … 場所: 別所琴平神社(中央区琴平本町) 時間:9時30分~ お問い合わせ: 別所琴平神社 096-366-7963 ぜんざい 例大祭 甘酒 神事 雅楽 0 0
おでかけカレンダー 別所琴平神社 春季例大祭 日程: 2018年4月10日(火) 9時30分から甘酒と開運ぜんざいが振る舞われた後、11時から神事が行われます。雅楽の演奏もあり。ぜんざいは無くなり次第終了。 … 場所: 別所琴平神社(中央区琴平本町 時間:9時30分~ お問い合わせ: 別所琴平神社 096-366-7963 ぜんざい 例大祭 甘酒 神事 雅楽 0 0
おでかけカレンダー 粟嶋神社春季大祭 日程: 2018年3月1日(木)〜2018年3月3日(土) 縦横30㎝ほどのミニ鳥居をくぐると、安産、無病息災、健康開運などのご利益があるといわれ、多くの参拝客でにぎわいます。 … 場所: 粟嶋神社(宇土市) 時間:8時~18時 お問い合わせ: 粟嶋神社 0964-22-1197 例大祭 神社 0 0
おでかけカレンダー 木原不動尊春季大祭 日程: 2018年2月28日(水) 早朝5時に本尊開帳。大護摩祈とうが10時~と13時~、荒行が11時~と14時~に行われます。読経と共に護摩木を燃やし、おき火の上を修験者が素足で歩く「火渡り」は、毎年多くのカメラマンも訪れるほど壮観で… 場所: 木原不動尊(南区富合町) 時間:詳細は主催者にお問い合わせください。 お問い合わせ: 木原不動尊 096-357-4515 例大祭 0 0
おでかけカレンダー 足手荒神例大祭 日程: 2018年2月15日(木) 手形や足形を奉納し、今年一年の手足の無病息災や病気平癒を祈願。仮社殿と仮拝殿で行われます。 … 場所: 足手荒神(甲斐神社)=嘉島町 時間:8時~18時 お問い合わせ: 足手荒神(甲斐神社) 096-237-2082 例大祭 甲斐神社 0 0
おでかけカレンダー 藤崎八旛宮例大祭 神幸式 日程: 2017年9月17日(日) 1080年以上の歴史がある、県内最大級の祭り。当日は6時から、みこし3基とお供の随兵が厳かに同宮を出発し、獅子舞や奉納みこしなどが後に続きます。見どころは、65頭の飾り馬と勢子(せこ)による飾り馬奉納… 場所: 藤崎八旛宮(中央区井川淵町)、熊本市中心市街地一帯 時間:6時~ お問い合わせ: 藤崎八旛宮 096-343-1543 例大祭 藤崎八旛宮 0 0
ログイン 新規会員登録 すぱいすサポーター登録(無料)をしていただくと、会員専用のサービスをご利用いただけます。 > すぱいすサポーターができること 連載コンテンツ し~ずのいいね! すぱいす ソレシリ隊 麺’s すぱいす おうちでcook 家計簿チェック すてきびと となりのあの子 子育てラボ 荒木直美の婚喝百景 熊大生のイマドキヒマドキ 村上美香のヒトコトつれづれ カルチャールーム 火の国元気スポーツ ヴォルターズリポート SDGsレポ ゆっこの楽しくお片付け つんどくよんどく くまもと手作りCollection Dr.久光のゆがみ取り体操 知らんけど その他のコンテンツ 星の王子さま おっぱいの達人 くらしのお悩み Q&A 川上優子のbeauty is 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う キャリア&マナーUPレッスン HAPPY図鑑Web版 例大祭 の人気記事 特集 2018.08.31(金) 【435号】平成三十年 藤崎八旛宮 例大祭ガイド 0 0 特集 2017.09.01(金) 【383号】平成二十九年 藤崎八旛宮例大祭ガイド 2 1 特集 2019.08.30(金) 【487号】令和元年 藤崎八旛宮例大祭ガイド 1 0 おでかけカレンダー 2018.03.30(金) 別所琴平神社 春季例大祭 0 0 おでかけカレンダー 2019.10.04(金) 別所琴平神社例大祭 0 0 おでかけカレンダー 2021.10.08(金) 疋野神社 秋季例大祭 0 0 おでかけカレンダー 2023.07.27(木) 阿蘇神社例大祭 御田植神幸式 0 0 おでかけカレンダー 2020.02.14(金) 足手荒神例大祭 0 0 おでかけカレンダー 2019.02.01(金) 初午(はつうま)大祭 0 0 おでかけカレンダー 2017.09.15(金) 藤崎八旛宮例大祭 神幸式 0 0 最新号の紙面はこちら 掲載号【694号】 紙面掲載日:2023.09.22(金)
0