【制作体験】タグの検索結果 おでかけカレンダー 土器づくり教室〜春〜 日程: 2022年4月24日(日) 4/16(土)締切。定員20人程度。抽選制。小学3年生以下は保護者同伴。縄文・弥生時代の土器づくりを体験できます。 事前に申し込みが必要 … 場所: 塚原歴史民俗資料館(熊本市南区城南町) 時間:10時〜正午 お問い合わせ: 塚原歴史民俗資料館 0964-28-5962 制作体験 土器 0 0 おでかけカレンダー みんなで工芸品づくり 日程: 2022年4月29日(祝)〜2022年5月1日(日) 4/5(火)〜受付。小学生〜高校生対象。定員あり、抽選制。毎日2種、日替わりで工芸品づくりの体験ができます。詳細はHPへ。 … 場所: くまもと工芸会館(熊本市南区川尻) 時間:10時~、13時30分〜 お問い合わせ: くまもと工芸会館 096-358-5711 制作体験 工芸品 0 0 おでかけカレンダー プラバンで作ろう! こいのぼり 日程: 2022年4月30日(土) 4/2(土)10時〜電話または窓口で受付。先着10人。小学生以上対象。「こいのぼり」のプラ板工作に挑戦することができます。 事前に申し込みが必要 … 場所: 健軍文化ホール(熊本市東区若葉) 時間:10時〜11時30分 お問い合わせ: 健軍文化ホール 096-368-1221 こいのぼり 制作体験 鯉のぼり 0 0 おでかけカレンダー ムラサキキャベツ紙を作ろう 日程: 2022年3月26日(土) 3/16(水)締切。小中学生対象、小学3年生以下は保護者同伴。各回20人、抽選制。色が変わる不思議なお絵描きに挑戦。 事前に申し込みが必要 … 場所: 熊本博物館(熊本市中央区古京町) 時間:10時15分〜、14時30分〜 お問い合わせ: 熊本博物館 096-324-3500 制作体験 0 0 おでかけカレンダー エコキャンドルを作ろう! 日程: 2022年3月5日(土) 2/18(金)締切。18人程度。抽選制。廃油やガラス瓶をリサイクルしたキャンドルを作ります。ガラス瓶(200mL程度)の持参を。 事前に申し込みが必要 … 場所: 熊本県環境センター(水俣市) 時間:10時〜正午 お問い合わせ: 熊本県環境センター 0966-62-2000 キャンドル 制作体験 水俣市 0 0 おでかけカレンダー 活性炭電池を作ろう! その1 日程: 2022年1月15日(土) 1/6(木)締切。小中学生対象、小学3年生以下は保護者同伴。各回30人。応募多数の場合は抽選。活性炭を使って電池を作ります。 事前に申し込みが必要 … 場所: 熊本博物館(熊本市中央区古京町) 時間:10時30分〜、13時30分〜 お問い合わせ: 熊本博物館 096-324-3500 制作体験 0 0 おでかけカレンダー リ・グラスアート 日程: 2021年12月5日(日) 11/25(木)締切。小学生以上対象。定員15人程度。応募多数の場合は抽選。ガラスの粒を使った砂絵づくりを実施。 ※要申し込み … 場所: エコアくまもと(玉名郡南関町) 時間:10時〜正午 お問い合わせ: 熊本県環境整備事業団 0968-53-8500 制作体験 0 0 おでかけカレンダー どんぐりペイント 日程: 2021年11月28日(日) 11/18(木)締切。小学生以上対象。定員15人程度。応募多数の場合は抽選。ドングリにペイントし、オブジェを作ります。 ※要申し込み … 場所: エコアくまもと(玉名郡南関町) 時間:10時〜正午 お問い合わせ: 熊本県環境整備事業団 0968-53-8500 制作体験 0 0 おでかけカレンダー 落ち葉図鑑を作ろう 日程: 2021年11月20日(土) 11/5(金)締切。幼児〜対象。定員20人。多数の場合は抽選。落ち葉を拾い、図鑑づくりに挑戦します。 ※要申し込み … 場所: 肥後民家村(玉名郡和水町) 時間:10時〜正午 お問い合わせ: 熊本県博物館ネットワークセンター 0964-34-3301 制作体験 落ち葉 0 0 おでかけカレンダー 化石レプリカを作ろう! 日程: 2021年10月16日(土) 10/1(金)締切。定員30人。応募多数の場合は抽選。恐竜の歯や爪、アンモナイトの化石のレプリカを作ります。詳しくは同所HPへ。 ※要申し込み … 場所: 熊本県環境センター(水俣市) 時間:10時〜正午 お問い合わせ: 熊本県環境センター 0966-62-2000 制作体験 化石 0 0 おでかけカレンダー 夏休み子ども伝統工芸等制作体験教室 日程: 2021年7月30日(金)2021年7月31日(土) 高校生以下対象。7/27(火)締切。先着順。ミニたこ、ミニ手まり、陶芸、勾玉(まがだま)、押し絵を作る体験を計6講座開催。 事前に申し込みが必要 … 場所: 天草文化交流館(天草市) 時間:時間は体験によって異なる お問い合わせ: 天草文化交流館 0969-27-5665 体験教室 制作体験 0 0 おでかけカレンダー ソーラーミニカーを作ろう!! 日程: 2021年8月1日(日) 小学生対象。定員10人。7/23(祝)締切。応募多数の場合は抽選。太陽光で動くミニカーを組み立てます。 事前に申し込みが必要 … 場所: エコアくまもと(玉名郡南関町) 時間:10時〜正午 お問い合わせ: 熊本県環境整備事業団 0968-53-8500 ソーラー 制作体験 0 0 おでかけカレンダー 夏の自然楽校 日程: 2021年8月1日(日) 3歳〜小学3年とその保護者対象。定員40組。7/16(金)締切、応募多数の場合は抽選。マイうちわや水鉄砲を作ります。 事前に申し込みが必要 … 場所: 立田山野外保育センター雑草の森(熊本市北区龍田陳内) 時間:10時~13時 お問い合わせ: 立田山野外保育センター雑草の森 096-348-7300 制作体験 0 0 おでかけカレンダー インテリアい草ほうきづくり 日程: 2021年4月17日(土) 各回先着10人。宇城市でイ草製品を作る施設のスタッフと、カラーい草で小さなほうきを作ります。「宇城の工芸展」<4/9(金)~>の関連イベント。 … 場所: 宇城市不知火美術館 時間:(1)10時30分~11時30分(2)13時30分~14時30分 お問い合わせ: 宇城市不知火美術館 0964-32-6222 インテリア い草 制作体験 0 0 おでかけカレンダー バードウォッチング&リ・グラスアートを作ろう! 日程: 2021年4月18日(日) 4/4(日)締切。定員20人(抽選)。対象は小学5年生以上。干潟に飛来した渡り鳥を観察。廃ガラスの粒を使った「リ・グラスアート」作りも。 事前に申し込みが必要 … 場所: 荒尾干潟水鳥・湿地センター(荒尾市) 時間:10時~16時 お問い合わせ: 熊本県環境センター 0966-62-2000 バードウォッチング 制作体験 0 0 おでかけカレンダー 空気砲ボウリングを楽しもう 日程: 2021年4月17日(土) 4/8(木)締切、各回定員20人(抽選)。対象は中学生以下で、小学3年生以下は保護者同伴。段ボールで作った空気砲でピンを倒して遊びます。 事前に申し込みが必要 … 場所: 熊本博物館(熊本市中央区古京町) 時間:(1)10時~11時(2)13時30分~14時30分 お問い合わせ: 熊本博物館 096-324-3500 ボウリング 制作体験 空気砲 0 0 おでかけカレンダー ムラサキキャベツ紙を作ろう 日程: 2021年3月27日(土) 3/17(水)締切、各回20人(抽選)。小・中学生対象。ムラサキキャベツ色素で紙を染め、酢や洗剤を垂らし、色の変化を生かした絵を描きます。 事前に申し込みが必要 … 場所: 熊本博物館(熊本市中央区古京町) 時間:(1)10時〜(2)13時30分〜(3)15時〜 お問い合わせ: 熊本博物館 096-324-3500 制作体験 0 0 おでかけカレンダー フェルトでトライ! セーターの繕い 日程: 2021年3月11日(木) 先着8人。小さな穴の開いたセーターを持ち寄り、フェルトを使って繕います。 事前に申し込みが必要 … 場所: 熊本県伝統工芸館(熊本市中央区千葉城町) 時間:13時~15時 お問い合わせ: 熊本県伝統工芸館 096-324-5133 =工芸ショップ匠 フェルト 制作体験 0 0 おでかけカレンダー わくわく体験教室「恐竜キーホルダーづくり」 日程: 2021年2月13日(土) 2/12(金)締切、各回先着6組(1組4人まで)。各回50分程度。プラ板に恐竜の絵を描いてキーホルダーを作成。古生物の解説もあり。 事前に申し込みが必要 … 場所: 御船町恐竜博物館 時間:(1)10時~(2)13時~(3)15時~ お問い合わせ: 御船町恐竜博物館 096-282-4051 体験教室 制作体験 恐竜 0 0 おでかけカレンダー 作って飛ばす! スーパー竹とんぼ 日程: 2021年1月9日(土) 12/24(木)締切、先着10組(親子)。国際竹とんぼ協会熊本本部のスタッフに教わり、よく飛ぶ竹とんぼを作成します。要材料費。 事前に申し込みが必要 … 場所: 城南公民館(熊本市南区城南町) 時間:13時30分~15時30分 お問い合わせ: 城南公民館 096-428-1800 制作体験 竹とんぼ 0 0 123
おでかけカレンダー 土器づくり教室〜春〜 日程: 2022年4月24日(日) 4/16(土)締切。定員20人程度。抽選制。小学3年生以下は保護者同伴。縄文・弥生時代の土器づくりを体験できます。 事前に申し込みが必要 … 場所: 塚原歴史民俗資料館(熊本市南区城南町) 時間:10時〜正午 お問い合わせ: 塚原歴史民俗資料館 0964-28-5962 制作体験 土器 0 0 おでかけカレンダー みんなで工芸品づくり 日程: 2022年4月29日(祝)〜2022年5月1日(日) 4/5(火)〜受付。小学生〜高校生対象。定員あり、抽選制。毎日2種、日替わりで工芸品づくりの体験ができます。詳細はHPへ。 … 場所: くまもと工芸会館(熊本市南区川尻) 時間:10時~、13時30分〜 お問い合わせ: くまもと工芸会館 096-358-5711 制作体験 工芸品 0 0 おでかけカレンダー プラバンで作ろう! こいのぼり 日程: 2022年4月30日(土) 4/2(土)10時〜電話または窓口で受付。先着10人。小学生以上対象。「こいのぼり」のプラ板工作に挑戦することができます。 事前に申し込みが必要 … 場所: 健軍文化ホール(熊本市東区若葉) 時間:10時〜11時30分 お問い合わせ: 健軍文化ホール 096-368-1221 こいのぼり 制作体験 鯉のぼり 0 0 おでかけカレンダー ムラサキキャベツ紙を作ろう 日程: 2022年3月26日(土) 3/16(水)締切。小中学生対象、小学3年生以下は保護者同伴。各回20人、抽選制。色が変わる不思議なお絵描きに挑戦。 事前に申し込みが必要 … 場所: 熊本博物館(熊本市中央区古京町) 時間:10時15分〜、14時30分〜 お問い合わせ: 熊本博物館 096-324-3500 制作体験 0 0 おでかけカレンダー エコキャンドルを作ろう! 日程: 2022年3月5日(土) 2/18(金)締切。18人程度。抽選制。廃油やガラス瓶をリサイクルしたキャンドルを作ります。ガラス瓶(200mL程度)の持参を。 事前に申し込みが必要 … 場所: 熊本県環境センター(水俣市) 時間:10時〜正午 お問い合わせ: 熊本県環境センター 0966-62-2000 キャンドル 制作体験 水俣市 0 0 おでかけカレンダー 活性炭電池を作ろう! その1 日程: 2022年1月15日(土) 1/6(木)締切。小中学生対象、小学3年生以下は保護者同伴。各回30人。応募多数の場合は抽選。活性炭を使って電池を作ります。 事前に申し込みが必要 … 場所: 熊本博物館(熊本市中央区古京町) 時間:10時30分〜、13時30分〜 お問い合わせ: 熊本博物館 096-324-3500 制作体験 0 0 おでかけカレンダー リ・グラスアート 日程: 2021年12月5日(日) 11/25(木)締切。小学生以上対象。定員15人程度。応募多数の場合は抽選。ガラスの粒を使った砂絵づくりを実施。 ※要申し込み … 場所: エコアくまもと(玉名郡南関町) 時間:10時〜正午 お問い合わせ: 熊本県環境整備事業団 0968-53-8500 制作体験 0 0 おでかけカレンダー どんぐりペイント 日程: 2021年11月28日(日) 11/18(木)締切。小学生以上対象。定員15人程度。応募多数の場合は抽選。ドングリにペイントし、オブジェを作ります。 ※要申し込み … 場所: エコアくまもと(玉名郡南関町) 時間:10時〜正午 お問い合わせ: 熊本県環境整備事業団 0968-53-8500 制作体験 0 0 おでかけカレンダー 落ち葉図鑑を作ろう 日程: 2021年11月20日(土) 11/5(金)締切。幼児〜対象。定員20人。多数の場合は抽選。落ち葉を拾い、図鑑づくりに挑戦します。 ※要申し込み … 場所: 肥後民家村(玉名郡和水町) 時間:10時〜正午 お問い合わせ: 熊本県博物館ネットワークセンター 0964-34-3301 制作体験 落ち葉 0 0 おでかけカレンダー 化石レプリカを作ろう! 日程: 2021年10月16日(土) 10/1(金)締切。定員30人。応募多数の場合は抽選。恐竜の歯や爪、アンモナイトの化石のレプリカを作ります。詳しくは同所HPへ。 ※要申し込み … 場所: 熊本県環境センター(水俣市) 時間:10時〜正午 お問い合わせ: 熊本県環境センター 0966-62-2000 制作体験 化石 0 0 おでかけカレンダー 夏休み子ども伝統工芸等制作体験教室 日程: 2021年7月30日(金)2021年7月31日(土) 高校生以下対象。7/27(火)締切。先着順。ミニたこ、ミニ手まり、陶芸、勾玉(まがだま)、押し絵を作る体験を計6講座開催。 事前に申し込みが必要 … 場所: 天草文化交流館(天草市) 時間:時間は体験によって異なる お問い合わせ: 天草文化交流館 0969-27-5665 体験教室 制作体験 0 0 おでかけカレンダー ソーラーミニカーを作ろう!! 日程: 2021年8月1日(日) 小学生対象。定員10人。7/23(祝)締切。応募多数の場合は抽選。太陽光で動くミニカーを組み立てます。 事前に申し込みが必要 … 場所: エコアくまもと(玉名郡南関町) 時間:10時〜正午 お問い合わせ: 熊本県環境整備事業団 0968-53-8500 ソーラー 制作体験 0 0 おでかけカレンダー 夏の自然楽校 日程: 2021年8月1日(日) 3歳〜小学3年とその保護者対象。定員40組。7/16(金)締切、応募多数の場合は抽選。マイうちわや水鉄砲を作ります。 事前に申し込みが必要 … 場所: 立田山野外保育センター雑草の森(熊本市北区龍田陳内) 時間:10時~13時 お問い合わせ: 立田山野外保育センター雑草の森 096-348-7300 制作体験 0 0 おでかけカレンダー インテリアい草ほうきづくり 日程: 2021年4月17日(土) 各回先着10人。宇城市でイ草製品を作る施設のスタッフと、カラーい草で小さなほうきを作ります。「宇城の工芸展」<4/9(金)~>の関連イベント。 … 場所: 宇城市不知火美術館 時間:(1)10時30分~11時30分(2)13時30分~14時30分 お問い合わせ: 宇城市不知火美術館 0964-32-6222 インテリア い草 制作体験 0 0 おでかけカレンダー バードウォッチング&リ・グラスアートを作ろう! 日程: 2021年4月18日(日) 4/4(日)締切。定員20人(抽選)。対象は小学5年生以上。干潟に飛来した渡り鳥を観察。廃ガラスの粒を使った「リ・グラスアート」作りも。 事前に申し込みが必要 … 場所: 荒尾干潟水鳥・湿地センター(荒尾市) 時間:10時~16時 お問い合わせ: 熊本県環境センター 0966-62-2000 バードウォッチング 制作体験 0 0 おでかけカレンダー 空気砲ボウリングを楽しもう 日程: 2021年4月17日(土) 4/8(木)締切、各回定員20人(抽選)。対象は中学生以下で、小学3年生以下は保護者同伴。段ボールで作った空気砲でピンを倒して遊びます。 事前に申し込みが必要 … 場所: 熊本博物館(熊本市中央区古京町) 時間:(1)10時~11時(2)13時30分~14時30分 お問い合わせ: 熊本博物館 096-324-3500 ボウリング 制作体験 空気砲 0 0 おでかけカレンダー ムラサキキャベツ紙を作ろう 日程: 2021年3月27日(土) 3/17(水)締切、各回20人(抽選)。小・中学生対象。ムラサキキャベツ色素で紙を染め、酢や洗剤を垂らし、色の変化を生かした絵を描きます。 事前に申し込みが必要 … 場所: 熊本博物館(熊本市中央区古京町) 時間:(1)10時〜(2)13時30分〜(3)15時〜 お問い合わせ: 熊本博物館 096-324-3500 制作体験 0 0 おでかけカレンダー フェルトでトライ! セーターの繕い 日程: 2021年3月11日(木) 先着8人。小さな穴の開いたセーターを持ち寄り、フェルトを使って繕います。 事前に申し込みが必要 … 場所: 熊本県伝統工芸館(熊本市中央区千葉城町) 時間:13時~15時 お問い合わせ: 熊本県伝統工芸館 096-324-5133 =工芸ショップ匠 フェルト 制作体験 0 0 おでかけカレンダー わくわく体験教室「恐竜キーホルダーづくり」 日程: 2021年2月13日(土) 2/12(金)締切、各回先着6組(1組4人まで)。各回50分程度。プラ板に恐竜の絵を描いてキーホルダーを作成。古生物の解説もあり。 事前に申し込みが必要 … 場所: 御船町恐竜博物館 時間:(1)10時~(2)13時~(3)15時~ お問い合わせ: 御船町恐竜博物館 096-282-4051 体験教室 制作体験 恐竜 0 0 おでかけカレンダー 作って飛ばす! スーパー竹とんぼ 日程: 2021年1月9日(土) 12/24(木)締切、先着10組(親子)。国際竹とんぼ協会熊本本部のスタッフに教わり、よく飛ぶ竹とんぼを作成します。要材料費。 事前に申し込みが必要 … 場所: 城南公民館(熊本市南区城南町) 時間:13時30分~15時30分 お問い合わせ: 城南公民館 096-428-1800 制作体験 竹とんぼ 0 0 123
おでかけカレンダー 土器づくり教室〜春〜 日程: 2022年4月24日(日) 4/16(土)締切。定員20人程度。抽選制。小学3年生以下は保護者同伴。縄文・弥生時代の土器づくりを体験できます。 事前に申し込みが必要 … 場所: 塚原歴史民俗資料館(熊本市南区城南町) 時間:10時〜正午 お問い合わせ: 塚原歴史民俗資料館 0964-28-5962 制作体験 土器 0 0
おでかけカレンダー みんなで工芸品づくり 日程: 2022年4月29日(祝)〜2022年5月1日(日) 4/5(火)〜受付。小学生〜高校生対象。定員あり、抽選制。毎日2種、日替わりで工芸品づくりの体験ができます。詳細はHPへ。 … 場所: くまもと工芸会館(熊本市南区川尻) 時間:10時~、13時30分〜 お問い合わせ: くまもと工芸会館 096-358-5711 制作体験 工芸品 0 0
おでかけカレンダー プラバンで作ろう! こいのぼり 日程: 2022年4月30日(土) 4/2(土)10時〜電話または窓口で受付。先着10人。小学生以上対象。「こいのぼり」のプラ板工作に挑戦することができます。 事前に申し込みが必要 … 場所: 健軍文化ホール(熊本市東区若葉) 時間:10時〜11時30分 お問い合わせ: 健軍文化ホール 096-368-1221 こいのぼり 制作体験 鯉のぼり 0 0
おでかけカレンダー ムラサキキャベツ紙を作ろう 日程: 2022年3月26日(土) 3/16(水)締切。小中学生対象、小学3年生以下は保護者同伴。各回20人、抽選制。色が変わる不思議なお絵描きに挑戦。 事前に申し込みが必要 … 場所: 熊本博物館(熊本市中央区古京町) 時間:10時15分〜、14時30分〜 お問い合わせ: 熊本博物館 096-324-3500 制作体験 0 0
おでかけカレンダー エコキャンドルを作ろう! 日程: 2022年3月5日(土) 2/18(金)締切。18人程度。抽選制。廃油やガラス瓶をリサイクルしたキャンドルを作ります。ガラス瓶(200mL程度)の持参を。 事前に申し込みが必要 … 場所: 熊本県環境センター(水俣市) 時間:10時〜正午 お問い合わせ: 熊本県環境センター 0966-62-2000 キャンドル 制作体験 水俣市 0 0
おでかけカレンダー 活性炭電池を作ろう! その1 日程: 2022年1月15日(土) 1/6(木)締切。小中学生対象、小学3年生以下は保護者同伴。各回30人。応募多数の場合は抽選。活性炭を使って電池を作ります。 事前に申し込みが必要 … 場所: 熊本博物館(熊本市中央区古京町) 時間:10時30分〜、13時30分〜 お問い合わせ: 熊本博物館 096-324-3500 制作体験 0 0
おでかけカレンダー リ・グラスアート 日程: 2021年12月5日(日) 11/25(木)締切。小学生以上対象。定員15人程度。応募多数の場合は抽選。ガラスの粒を使った砂絵づくりを実施。 ※要申し込み … 場所: エコアくまもと(玉名郡南関町) 時間:10時〜正午 お問い合わせ: 熊本県環境整備事業団 0968-53-8500 制作体験 0 0
おでかけカレンダー どんぐりペイント 日程: 2021年11月28日(日) 11/18(木)締切。小学生以上対象。定員15人程度。応募多数の場合は抽選。ドングリにペイントし、オブジェを作ります。 ※要申し込み … 場所: エコアくまもと(玉名郡南関町) 時間:10時〜正午 お問い合わせ: 熊本県環境整備事業団 0968-53-8500 制作体験 0 0
おでかけカレンダー 落ち葉図鑑を作ろう 日程: 2021年11月20日(土) 11/5(金)締切。幼児〜対象。定員20人。多数の場合は抽選。落ち葉を拾い、図鑑づくりに挑戦します。 ※要申し込み … 場所: 肥後民家村(玉名郡和水町) 時間:10時〜正午 お問い合わせ: 熊本県博物館ネットワークセンター 0964-34-3301 制作体験 落ち葉 0 0
おでかけカレンダー 化石レプリカを作ろう! 日程: 2021年10月16日(土) 10/1(金)締切。定員30人。応募多数の場合は抽選。恐竜の歯や爪、アンモナイトの化石のレプリカを作ります。詳しくは同所HPへ。 ※要申し込み … 場所: 熊本県環境センター(水俣市) 時間:10時〜正午 お問い合わせ: 熊本県環境センター 0966-62-2000 制作体験 化石 0 0
おでかけカレンダー 夏休み子ども伝統工芸等制作体験教室 日程: 2021年7月30日(金)2021年7月31日(土) 高校生以下対象。7/27(火)締切。先着順。ミニたこ、ミニ手まり、陶芸、勾玉(まがだま)、押し絵を作る体験を計6講座開催。 事前に申し込みが必要 … 場所: 天草文化交流館(天草市) 時間:時間は体験によって異なる お問い合わせ: 天草文化交流館 0969-27-5665 体験教室 制作体験 0 0
おでかけカレンダー ソーラーミニカーを作ろう!! 日程: 2021年8月1日(日) 小学生対象。定員10人。7/23(祝)締切。応募多数の場合は抽選。太陽光で動くミニカーを組み立てます。 事前に申し込みが必要 … 場所: エコアくまもと(玉名郡南関町) 時間:10時〜正午 お問い合わせ: 熊本県環境整備事業団 0968-53-8500 ソーラー 制作体験 0 0
おでかけカレンダー 夏の自然楽校 日程: 2021年8月1日(日) 3歳〜小学3年とその保護者対象。定員40組。7/16(金)締切、応募多数の場合は抽選。マイうちわや水鉄砲を作ります。 事前に申し込みが必要 … 場所: 立田山野外保育センター雑草の森(熊本市北区龍田陳内) 時間:10時~13時 お問い合わせ: 立田山野外保育センター雑草の森 096-348-7300 制作体験 0 0
おでかけカレンダー インテリアい草ほうきづくり 日程: 2021年4月17日(土) 各回先着10人。宇城市でイ草製品を作る施設のスタッフと、カラーい草で小さなほうきを作ります。「宇城の工芸展」<4/9(金)~>の関連イベント。 … 場所: 宇城市不知火美術館 時間:(1)10時30分~11時30分(2)13時30分~14時30分 お問い合わせ: 宇城市不知火美術館 0964-32-6222 インテリア い草 制作体験 0 0
おでかけカレンダー バードウォッチング&リ・グラスアートを作ろう! 日程: 2021年4月18日(日) 4/4(日)締切。定員20人(抽選)。対象は小学5年生以上。干潟に飛来した渡り鳥を観察。廃ガラスの粒を使った「リ・グラスアート」作りも。 事前に申し込みが必要 … 場所: 荒尾干潟水鳥・湿地センター(荒尾市) 時間:10時~16時 お問い合わせ: 熊本県環境センター 0966-62-2000 バードウォッチング 制作体験 0 0
おでかけカレンダー 空気砲ボウリングを楽しもう 日程: 2021年4月17日(土) 4/8(木)締切、各回定員20人(抽選)。対象は中学生以下で、小学3年生以下は保護者同伴。段ボールで作った空気砲でピンを倒して遊びます。 事前に申し込みが必要 … 場所: 熊本博物館(熊本市中央区古京町) 時間:(1)10時~11時(2)13時30分~14時30分 お問い合わせ: 熊本博物館 096-324-3500 ボウリング 制作体験 空気砲 0 0
おでかけカレンダー ムラサキキャベツ紙を作ろう 日程: 2021年3月27日(土) 3/17(水)締切、各回20人(抽選)。小・中学生対象。ムラサキキャベツ色素で紙を染め、酢や洗剤を垂らし、色の変化を生かした絵を描きます。 事前に申し込みが必要 … 場所: 熊本博物館(熊本市中央区古京町) 時間:(1)10時〜(2)13時30分〜(3)15時〜 お問い合わせ: 熊本博物館 096-324-3500 制作体験 0 0
おでかけカレンダー フェルトでトライ! セーターの繕い 日程: 2021年3月11日(木) 先着8人。小さな穴の開いたセーターを持ち寄り、フェルトを使って繕います。 事前に申し込みが必要 … 場所: 熊本県伝統工芸館(熊本市中央区千葉城町) 時間:13時~15時 お問い合わせ: 熊本県伝統工芸館 096-324-5133 =工芸ショップ匠 フェルト 制作体験 0 0
おでかけカレンダー わくわく体験教室「恐竜キーホルダーづくり」 日程: 2021年2月13日(土) 2/12(金)締切、各回先着6組(1組4人まで)。各回50分程度。プラ板に恐竜の絵を描いてキーホルダーを作成。古生物の解説もあり。 事前に申し込みが必要 … 場所: 御船町恐竜博物館 時間:(1)10時~(2)13時~(3)15時~ お問い合わせ: 御船町恐竜博物館 096-282-4051 体験教室 制作体験 恐竜 0 0
おでかけカレンダー 作って飛ばす! スーパー竹とんぼ 日程: 2021年1月9日(土) 12/24(木)締切、先着10組(親子)。国際竹とんぼ協会熊本本部のスタッフに教わり、よく飛ぶ竹とんぼを作成します。要材料費。 事前に申し込みが必要 … 場所: 城南公民館(熊本市南区城南町) 時間:13時30分~15時30分 お問い合わせ: 城南公民館 096-428-1800 制作体験 竹とんぼ 0 0
ログイン 新規会員登録 すぱいすサポーター登録(無料)をしていただくと、会員専用のサービスをご利用いただけます。 > すぱいすサポーターができること 連載コンテンツ 麺’s すぱいす おうちでcook 美味しいレシピ 家計簿チェック HAPPY図鑑Web版 くまもと手作りCollection 子育てラボ 星の王子さま すてきびと ハーティ・心優の開運占い おっぱいの達人 カルチャールーム くらしのお悩み Q&A 村上美香のヒトコトつれづれ Dr.久光のゆがみ取り体操 熊大生のイマドキヒマドキ 川上優子のbeauty is つんどくよんどく 熊本ヴォルターズ通信 ロアッソ熊本通信 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う 荒木直美の婚喝百景 キャリア&マナーupレッスン ゆっこの楽しくお片付け となりのあの子 SDGsレポ 制作体験 の人気記事 おでかけカレンダー 2022.03.31(木) みんなで工芸品づくり 0 0 おでかけカレンダー 2022.04.07(木) 土器づくり教室〜春〜 0 0 おでかけカレンダー 2022.03.31(木) プラバンで作ろう! こいのぼり 0 0 おでかけカレンダー 2021.09.24(金) 化石レプリカを作ろう! 0 0 おでかけカレンダー 2021.04.02(金) インテリアい草ほうきづくり 0 0 おでかけカレンダー 2021.04.02(金) バードウォッチング&リ・グラスアートを作ろう! 0 0 おでかけカレンダー 2020.11.06(金) オータムフェスタinみなみ 0 0 おでかけカレンダー 2021.03.12(金) ムラサキキャベツ紙を作ろう 0 0 おでかけカレンダー 2021.07.16(金) ソーラーミニカーを作ろう!! 0 0 おでかけカレンダー 2021.07.16(金) 夏休み子ども伝統工芸等制作体験教室 0 0 最新号の紙面はこちら 掲載号【627号】 紙面掲載日:2022.05.20(金)
0