【展示会】タグの検索結果 おでかけカレンダー 熊本地震 震災の記憶と復興エール 日程: 2021年3月11日(木)〜2021年5月5日(祝) SF作家の梶尾真治さんをはじめ、熊本を代表する文学関係者などから寄せられた直筆のメッセージが展示されています。 … 場所: くまもと文学・歴史館(熊本市中央区出水) 時間:9時30分~17時 お問い合わせ: くまもと文学・歴史館 096-384-5000 =熊本県立図書館 展示会 復興 熊本地震 0 0 おでかけカレンダー くまもとの海岸で見られる海辺の植物 日程: 2021年3月30日(火)〜2021年5月30日(日) 干潟や砂浜、岩石海岸など多様な環境がある県内の海岸に生育する植物をテーマに、同所が所蔵する標本や写真などを展示。 … 場所: 熊本県博物館ネットワークセンター(宇城市) 時間:9時~17時 お問い合わせ: 熊本県博物館ネットワークセンター 0964-34-3301 展示会 標本 0 0 おでかけカレンダー ~いつき、祈りのかたち~ 五木を見守る仏像展 日程: 2021年3月20日(祝)〜2021年5月16日(日) 五木村のお堂で代々大切にされてきた仏像が、約50体展示されています。入館料は高校生以上300円、小・中学生200円、小学生以下無料。関連イベントとして、村役場で5/1(土)14時~16時、セミナー「仏… 場所: 五木村歴史文化交流館ヒストリアテラス五木谷 時間:9時~17時 お問い合わせ: 五木村歴史文化交流館ヒストリアテラス五木谷 0966-37-2121 セミナー 仏像 展示会 0 0 おでかけカレンダー 怖いかも展 日程: 2021年4月1日(木)〜2021年8月23日(月) 絵画や刀装具などに描かれた「怖い」表現がテーマの展示会。錦絵や日本刀など、同館の所蔵品を中心とした25点を鑑賞できます。 … 場所: 島田美術館(熊本市西区島崎) 時間:10時~17時(最終入館16時30分) お問い合わせ: 島田美術館 096-352-4597 展示会 0 0 おでかけカレンダー 収蔵品展 アーカイブズに見るくまもと16 日程: 2020年12月23日(水)〜2021年5月5日(祝) 同館収蔵資料から、熊本の文学と歴史の魅力をひもときます。人吉市出身の俳人・上村占魚(せんぎょ)の句や明治初頭の教科書などを展示。 … 場所: くまもと文学・歴史館(熊本市中央区出水) 時間:9時30分~17時 お問い合わせ: くまもと文学・歴史館 096-384-5000 収蔵品 展示会 0 0 おでかけカレンダー 春の展示会 日程: 2021年4月9日(金)〜2021年4月13日(火) 新生活に向けた一点物の茶わんやマグカップなどが展示されます。2割引きで販売も行われます。 … 場所: 小代焼中平窯(荒尾市) 時間:9時30分~17時 お問い合わせ: 小代焼中平窯 0968-68-7326 展示会 0 0 おでかけカレンダー 細川コレクション「名君細川重賢と時習館の英雄たち」 日程: 2021年1月9日(土)〜2021年3月21日(日) 高校生以下無料。熊本藩第6代藩主・細川重賢ゆかりの品々と、同氏が創設した藩校「時習館」で活躍した教師や生徒の書が展示されています。 … 場所: 熊本県立美術館(熊本市中央区二の丸) 時間:9時30分~17時15分(最終入館16時45分) お問い合わせ: 熊本県立美術館 096-352-2111 展示会 細川家 0 0 おでかけカレンダー 肥後の酒蔵と民藝(みんげい) 日程: 2021年1月5日(火)〜2021年3月31日(水) 熊本の日本酒の歴史についての催し。蔵元提供の道具類や同館所蔵の珍しい酒器、資料など約150点が展示されます。 … 場所: 熊本国際民藝館(熊本市北区龍田) 時間:10時〜16時 お問い合わせ: 熊本国際民藝館 096-338-7504 展示会 日本酒 資料 0 0 おでかけカレンダー 似てない親子展 日程: 2020年12月19日(土)〜2021年4月4日(日) 成長後に姿を変える水中生物5種を紹介。水槽内の子どもの姿と、パネルで展示される大人になった姿を見比べられます。 … 場所: わくわく海中水族館 シードーナツ(上天草市) 時間:9時~17時(最終入場16時) お問い合わせ: わくわく海中水族館 シードーナツ 0969-56-1155 展示会 水中生物 0 0 おでかけカレンダー 笠鉾大解剖3 ―蘇鉄(そてつ)と西王母(せいおうぼ)― 日程: 2021年2月5日(金)〜2021年3月21日(日) 八代妙見祭の文化財である笠鉾“蘇鉄”“西王母”の2基を解体し展示。構造や装飾について解説します。120年ぶりに復元された水引幕も公開。 … 場所: 八代市立博物館未来の森ミュージアム 時間:9時~17時(最終入館16時30分) お問い合わせ: 八代市立博物館未来の森ミュージアム 0965-34-5555 八代妙見祭 展示会 0 0 おでかけカレンダー 松井文庫Ⅳ 屛風(びょうぶ)絵の世界 日程: 2020年12月1日(火)〜2021年1月31日(日) 八代城主・松井家の邸内や八代城の広間などに飾られていた、江戸時代のびょうぶ4点が展示されます。 … 場所: 八代市立博物館未来の森ミュージアム 時間:9時~17時 (最終入館16時30分) お問い合わせ: 八代市立博物館未来の森ミュージアム 0965-34-5555 八代城 展示会 屛風絵 0 0 おでかけカレンダー 熊本絵手紙友の会年賀状展2021 日程: 2021年1月8日(金)〜2021年1月11日(祝) 同会会員約400人による丑(うし)年の年賀状を展示。消しゴム版画や羽子板の形のものなど、さまざまな年賀状が見られます。 … 場所: 鶴屋東館(熊本市中央区手取本町) 時間:10時~19時<11(祝)は~16時> お問い合わせ: 鶴屋百貨店 096-356-2111 展示会 年賀状 絵手紙 0 0 おでかけカレンダー 熊本市遺跡発掘速報展 日程: 2020年12月12日(土)〜2021年2月7日(日) 熊本市内で行われた遺跡の発掘調査で出土した遺物や調査時の写真などが展示、解説されます。 … 場所: 熊本博物館(熊本市中央区古京町) 時間:9時~17時(最終入館16時30分) お問い合わせ: 熊本市文化財課 096-328-2740 展示会 遺跡 0 0 おでかけカレンダー 絵図が語るくまもと─熊本県立図書館 絵図コレクションから─ 日程: 2020年10月8日(木)〜2020年11月30日(月) 熊本藩から県が受け継いだ巨大な「国絵図」「菊池川全図」や明治時代に作成された郡村図など、県立図書館所蔵の絵図や地図32点を展示。 … 場所: くまもと文学・歴史館(熊本市中央区出水) 時間:9時30分~17時 お問い合わせ: くまもと文学・歴史館 096-384-5000 展示会 0 0 おでかけカレンダー 繋(つな)がる熊本のつくり人(て) 日程: 2020年11月12日(木)〜2020年11月16日(月) 熊本を拠点に活動する作家グループの展示会。「古今」がテーマのアクセサリーや陶器、刺し子などが並びます。来場プレゼントあり。 … 場所: 島田美術館(熊本市西区島崎) 時間:10時~17時 お問い合わせ: 山﨑さん 090-6631-1441 展示会 0 0 おでかけカレンダー 柳幸典つなぎプロジェクト成果展2020 日程: 2020年9月19日(土)〜2020年11月23日(祝) 現代美術家の柳幸典さんが地域の未来像をテーマにしたオブジェなどを展示。来年、開館20周年記念の大型個展に向けた取り組みの一つ。 … 場所: つなぎ美術館(芦北郡津奈木町) 時間:10時~17時(最終入館16時30分) お問い合わせ: つなぎ美術館 0966-61-2222 展示会 0 0 おでかけカレンダー 1991「雲仙普賢岳噴火災害」を振り返る 日程: 2020年9月9日(水)〜2020年10月11日(日) 雲仙普賢岳噴火災害の被害や仕組み、災害を乗り越えていく人々の様子をパネルで紹介。実際に被災した資料の実物展示もあり。 … 場所: 熊本博物館(熊本市中央区古京町) 時間:9時~17時(最終入館16時30分) お問い合わせ: 熊本博物館 096-324-3500 展示会 災害 雲仙普賢岳 0 0 おでかけカレンダー 歴史をこえて 細川家の名宝 国宝“細川ミラー”期間限定公開 日程: 2020年9月18日(金)〜2020年11月8日(日) 永青文庫創立70周年を記念。国宝・重要文化財の絵画や短刀などを展示。国宝「金銀錯狩猟文鏡」が10/18(日)まで限定公開されます。 … 場所: 熊本県立美術館(熊本市二の丸) 時間:9時30分~17時15分(入館は~16時45分) お問い合わせ: 熊本県立美術館 096-352-2111 国宝 展示会 0 0 おでかけカレンダー 合同模型展示会2020 日程: 2020年9月5日(土)2020年9月6日(日) 模型サークル宝箱と肥後モデリングクラブが合同で開催。メンバー製作のロボットや車など約30点が展示されます。 … 場所: くまもと工芸会館(熊本市南区川尻) 時間:5(土)は正午~18時、6(日)は9時~17時 お問い合わせ: 模型サークル宝箱 090-4589-0012 (杉村さん) 展示会 模型 0 0 おでかけカレンダー 豊肥線物語 鉄道写真と模型展 日程: 2020年9月1日(火)〜2020年9月15日(火) 四季折々の阿蘇を列車やSLが走る写真パネル約40点を展示。9/11(金)~は動く鉄道模型も登場します。 … 場所: くまもと森都心プラザ(熊本市西区春日) 時間:9時~19時<15(火)は~16時> お問い合わせ: くまもと森都心プラザ 観光・郷土情報センター 096-355-7400 展示会 模型 豊肥線 鉄道 0 0 1234
おでかけカレンダー 熊本地震 震災の記憶と復興エール 日程: 2021年3月11日(木)〜2021年5月5日(祝) SF作家の梶尾真治さんをはじめ、熊本を代表する文学関係者などから寄せられた直筆のメッセージが展示されています。 … 場所: くまもと文学・歴史館(熊本市中央区出水) 時間:9時30分~17時 お問い合わせ: くまもと文学・歴史館 096-384-5000 =熊本県立図書館 展示会 復興 熊本地震 0 0 おでかけカレンダー くまもとの海岸で見られる海辺の植物 日程: 2021年3月30日(火)〜2021年5月30日(日) 干潟や砂浜、岩石海岸など多様な環境がある県内の海岸に生育する植物をテーマに、同所が所蔵する標本や写真などを展示。 … 場所: 熊本県博物館ネットワークセンター(宇城市) 時間:9時~17時 お問い合わせ: 熊本県博物館ネットワークセンター 0964-34-3301 展示会 標本 0 0 おでかけカレンダー ~いつき、祈りのかたち~ 五木を見守る仏像展 日程: 2021年3月20日(祝)〜2021年5月16日(日) 五木村のお堂で代々大切にされてきた仏像が、約50体展示されています。入館料は高校生以上300円、小・中学生200円、小学生以下無料。関連イベントとして、村役場で5/1(土)14時~16時、セミナー「仏… 場所: 五木村歴史文化交流館ヒストリアテラス五木谷 時間:9時~17時 お問い合わせ: 五木村歴史文化交流館ヒストリアテラス五木谷 0966-37-2121 セミナー 仏像 展示会 0 0 おでかけカレンダー 怖いかも展 日程: 2021年4月1日(木)〜2021年8月23日(月) 絵画や刀装具などに描かれた「怖い」表現がテーマの展示会。錦絵や日本刀など、同館の所蔵品を中心とした25点を鑑賞できます。 … 場所: 島田美術館(熊本市西区島崎) 時間:10時~17時(最終入館16時30分) お問い合わせ: 島田美術館 096-352-4597 展示会 0 0 おでかけカレンダー 収蔵品展 アーカイブズに見るくまもと16 日程: 2020年12月23日(水)〜2021年5月5日(祝) 同館収蔵資料から、熊本の文学と歴史の魅力をひもときます。人吉市出身の俳人・上村占魚(せんぎょ)の句や明治初頭の教科書などを展示。 … 場所: くまもと文学・歴史館(熊本市中央区出水) 時間:9時30分~17時 お問い合わせ: くまもと文学・歴史館 096-384-5000 収蔵品 展示会 0 0 おでかけカレンダー 春の展示会 日程: 2021年4月9日(金)〜2021年4月13日(火) 新生活に向けた一点物の茶わんやマグカップなどが展示されます。2割引きで販売も行われます。 … 場所: 小代焼中平窯(荒尾市) 時間:9時30分~17時 お問い合わせ: 小代焼中平窯 0968-68-7326 展示会 0 0 おでかけカレンダー 細川コレクション「名君細川重賢と時習館の英雄たち」 日程: 2021年1月9日(土)〜2021年3月21日(日) 高校生以下無料。熊本藩第6代藩主・細川重賢ゆかりの品々と、同氏が創設した藩校「時習館」で活躍した教師や生徒の書が展示されています。 … 場所: 熊本県立美術館(熊本市中央区二の丸) 時間:9時30分~17時15分(最終入館16時45分) お問い合わせ: 熊本県立美術館 096-352-2111 展示会 細川家 0 0 おでかけカレンダー 肥後の酒蔵と民藝(みんげい) 日程: 2021年1月5日(火)〜2021年3月31日(水) 熊本の日本酒の歴史についての催し。蔵元提供の道具類や同館所蔵の珍しい酒器、資料など約150点が展示されます。 … 場所: 熊本国際民藝館(熊本市北区龍田) 時間:10時〜16時 お問い合わせ: 熊本国際民藝館 096-338-7504 展示会 日本酒 資料 0 0 おでかけカレンダー 似てない親子展 日程: 2020年12月19日(土)〜2021年4月4日(日) 成長後に姿を変える水中生物5種を紹介。水槽内の子どもの姿と、パネルで展示される大人になった姿を見比べられます。 … 場所: わくわく海中水族館 シードーナツ(上天草市) 時間:9時~17時(最終入場16時) お問い合わせ: わくわく海中水族館 シードーナツ 0969-56-1155 展示会 水中生物 0 0 おでかけカレンダー 笠鉾大解剖3 ―蘇鉄(そてつ)と西王母(せいおうぼ)― 日程: 2021年2月5日(金)〜2021年3月21日(日) 八代妙見祭の文化財である笠鉾“蘇鉄”“西王母”の2基を解体し展示。構造や装飾について解説します。120年ぶりに復元された水引幕も公開。 … 場所: 八代市立博物館未来の森ミュージアム 時間:9時~17時(最終入館16時30分) お問い合わせ: 八代市立博物館未来の森ミュージアム 0965-34-5555 八代妙見祭 展示会 0 0 おでかけカレンダー 松井文庫Ⅳ 屛風(びょうぶ)絵の世界 日程: 2020年12月1日(火)〜2021年1月31日(日) 八代城主・松井家の邸内や八代城の広間などに飾られていた、江戸時代のびょうぶ4点が展示されます。 … 場所: 八代市立博物館未来の森ミュージアム 時間:9時~17時 (最終入館16時30分) お問い合わせ: 八代市立博物館未来の森ミュージアム 0965-34-5555 八代城 展示会 屛風絵 0 0 おでかけカレンダー 熊本絵手紙友の会年賀状展2021 日程: 2021年1月8日(金)〜2021年1月11日(祝) 同会会員約400人による丑(うし)年の年賀状を展示。消しゴム版画や羽子板の形のものなど、さまざまな年賀状が見られます。 … 場所: 鶴屋東館(熊本市中央区手取本町) 時間:10時~19時<11(祝)は~16時> お問い合わせ: 鶴屋百貨店 096-356-2111 展示会 年賀状 絵手紙 0 0 おでかけカレンダー 熊本市遺跡発掘速報展 日程: 2020年12月12日(土)〜2021年2月7日(日) 熊本市内で行われた遺跡の発掘調査で出土した遺物や調査時の写真などが展示、解説されます。 … 場所: 熊本博物館(熊本市中央区古京町) 時間:9時~17時(最終入館16時30分) お問い合わせ: 熊本市文化財課 096-328-2740 展示会 遺跡 0 0 おでかけカレンダー 絵図が語るくまもと─熊本県立図書館 絵図コレクションから─ 日程: 2020年10月8日(木)〜2020年11月30日(月) 熊本藩から県が受け継いだ巨大な「国絵図」「菊池川全図」や明治時代に作成された郡村図など、県立図書館所蔵の絵図や地図32点を展示。 … 場所: くまもと文学・歴史館(熊本市中央区出水) 時間:9時30分~17時 お問い合わせ: くまもと文学・歴史館 096-384-5000 展示会 0 0 おでかけカレンダー 繋(つな)がる熊本のつくり人(て) 日程: 2020年11月12日(木)〜2020年11月16日(月) 熊本を拠点に活動する作家グループの展示会。「古今」がテーマのアクセサリーや陶器、刺し子などが並びます。来場プレゼントあり。 … 場所: 島田美術館(熊本市西区島崎) 時間:10時~17時 お問い合わせ: 山﨑さん 090-6631-1441 展示会 0 0 おでかけカレンダー 柳幸典つなぎプロジェクト成果展2020 日程: 2020年9月19日(土)〜2020年11月23日(祝) 現代美術家の柳幸典さんが地域の未来像をテーマにしたオブジェなどを展示。来年、開館20周年記念の大型個展に向けた取り組みの一つ。 … 場所: つなぎ美術館(芦北郡津奈木町) 時間:10時~17時(最終入館16時30分) お問い合わせ: つなぎ美術館 0966-61-2222 展示会 0 0 おでかけカレンダー 1991「雲仙普賢岳噴火災害」を振り返る 日程: 2020年9月9日(水)〜2020年10月11日(日) 雲仙普賢岳噴火災害の被害や仕組み、災害を乗り越えていく人々の様子をパネルで紹介。実際に被災した資料の実物展示もあり。 … 場所: 熊本博物館(熊本市中央区古京町) 時間:9時~17時(最終入館16時30分) お問い合わせ: 熊本博物館 096-324-3500 展示会 災害 雲仙普賢岳 0 0 おでかけカレンダー 歴史をこえて 細川家の名宝 国宝“細川ミラー”期間限定公開 日程: 2020年9月18日(金)〜2020年11月8日(日) 永青文庫創立70周年を記念。国宝・重要文化財の絵画や短刀などを展示。国宝「金銀錯狩猟文鏡」が10/18(日)まで限定公開されます。 … 場所: 熊本県立美術館(熊本市二の丸) 時間:9時30分~17時15分(入館は~16時45分) お問い合わせ: 熊本県立美術館 096-352-2111 国宝 展示会 0 0 おでかけカレンダー 合同模型展示会2020 日程: 2020年9月5日(土)2020年9月6日(日) 模型サークル宝箱と肥後モデリングクラブが合同で開催。メンバー製作のロボットや車など約30点が展示されます。 … 場所: くまもと工芸会館(熊本市南区川尻) 時間:5(土)は正午~18時、6(日)は9時~17時 お問い合わせ: 模型サークル宝箱 090-4589-0012 (杉村さん) 展示会 模型 0 0 おでかけカレンダー 豊肥線物語 鉄道写真と模型展 日程: 2020年9月1日(火)〜2020年9月15日(火) 四季折々の阿蘇を列車やSLが走る写真パネル約40点を展示。9/11(金)~は動く鉄道模型も登場します。 … 場所: くまもと森都心プラザ(熊本市西区春日) 時間:9時~19時<15(火)は~16時> お問い合わせ: くまもと森都心プラザ 観光・郷土情報センター 096-355-7400 展示会 模型 豊肥線 鉄道 0 0 1234
おでかけカレンダー 熊本地震 震災の記憶と復興エール 日程: 2021年3月11日(木)〜2021年5月5日(祝) SF作家の梶尾真治さんをはじめ、熊本を代表する文学関係者などから寄せられた直筆のメッセージが展示されています。 … 場所: くまもと文学・歴史館(熊本市中央区出水) 時間:9時30分~17時 お問い合わせ: くまもと文学・歴史館 096-384-5000 =熊本県立図書館 展示会 復興 熊本地震 0 0
おでかけカレンダー くまもとの海岸で見られる海辺の植物 日程: 2021年3月30日(火)〜2021年5月30日(日) 干潟や砂浜、岩石海岸など多様な環境がある県内の海岸に生育する植物をテーマに、同所が所蔵する標本や写真などを展示。 … 場所: 熊本県博物館ネットワークセンター(宇城市) 時間:9時~17時 お問い合わせ: 熊本県博物館ネットワークセンター 0964-34-3301 展示会 標本 0 0
おでかけカレンダー ~いつき、祈りのかたち~ 五木を見守る仏像展 日程: 2021年3月20日(祝)〜2021年5月16日(日) 五木村のお堂で代々大切にされてきた仏像が、約50体展示されています。入館料は高校生以上300円、小・中学生200円、小学生以下無料。関連イベントとして、村役場で5/1(土)14時~16時、セミナー「仏… 場所: 五木村歴史文化交流館ヒストリアテラス五木谷 時間:9時~17時 お問い合わせ: 五木村歴史文化交流館ヒストリアテラス五木谷 0966-37-2121 セミナー 仏像 展示会 0 0
おでかけカレンダー 怖いかも展 日程: 2021年4月1日(木)〜2021年8月23日(月) 絵画や刀装具などに描かれた「怖い」表現がテーマの展示会。錦絵や日本刀など、同館の所蔵品を中心とした25点を鑑賞できます。 … 場所: 島田美術館(熊本市西区島崎) 時間:10時~17時(最終入館16時30分) お問い合わせ: 島田美術館 096-352-4597 展示会 0 0
おでかけカレンダー 収蔵品展 アーカイブズに見るくまもと16 日程: 2020年12月23日(水)〜2021年5月5日(祝) 同館収蔵資料から、熊本の文学と歴史の魅力をひもときます。人吉市出身の俳人・上村占魚(せんぎょ)の句や明治初頭の教科書などを展示。 … 場所: くまもと文学・歴史館(熊本市中央区出水) 時間:9時30分~17時 お問い合わせ: くまもと文学・歴史館 096-384-5000 収蔵品 展示会 0 0
おでかけカレンダー 春の展示会 日程: 2021年4月9日(金)〜2021年4月13日(火) 新生活に向けた一点物の茶わんやマグカップなどが展示されます。2割引きで販売も行われます。 … 場所: 小代焼中平窯(荒尾市) 時間:9時30分~17時 お問い合わせ: 小代焼中平窯 0968-68-7326 展示会 0 0
おでかけカレンダー 細川コレクション「名君細川重賢と時習館の英雄たち」 日程: 2021年1月9日(土)〜2021年3月21日(日) 高校生以下無料。熊本藩第6代藩主・細川重賢ゆかりの品々と、同氏が創設した藩校「時習館」で活躍した教師や生徒の書が展示されています。 … 場所: 熊本県立美術館(熊本市中央区二の丸) 時間:9時30分~17時15分(最終入館16時45分) お問い合わせ: 熊本県立美術館 096-352-2111 展示会 細川家 0 0
おでかけカレンダー 肥後の酒蔵と民藝(みんげい) 日程: 2021年1月5日(火)〜2021年3月31日(水) 熊本の日本酒の歴史についての催し。蔵元提供の道具類や同館所蔵の珍しい酒器、資料など約150点が展示されます。 … 場所: 熊本国際民藝館(熊本市北区龍田) 時間:10時〜16時 お問い合わせ: 熊本国際民藝館 096-338-7504 展示会 日本酒 資料 0 0
おでかけカレンダー 似てない親子展 日程: 2020年12月19日(土)〜2021年4月4日(日) 成長後に姿を変える水中生物5種を紹介。水槽内の子どもの姿と、パネルで展示される大人になった姿を見比べられます。 … 場所: わくわく海中水族館 シードーナツ(上天草市) 時間:9時~17時(最終入場16時) お問い合わせ: わくわく海中水族館 シードーナツ 0969-56-1155 展示会 水中生物 0 0
おでかけカレンダー 笠鉾大解剖3 ―蘇鉄(そてつ)と西王母(せいおうぼ)― 日程: 2021年2月5日(金)〜2021年3月21日(日) 八代妙見祭の文化財である笠鉾“蘇鉄”“西王母”の2基を解体し展示。構造や装飾について解説します。120年ぶりに復元された水引幕も公開。 … 場所: 八代市立博物館未来の森ミュージアム 時間:9時~17時(最終入館16時30分) お問い合わせ: 八代市立博物館未来の森ミュージアム 0965-34-5555 八代妙見祭 展示会 0 0
おでかけカレンダー 松井文庫Ⅳ 屛風(びょうぶ)絵の世界 日程: 2020年12月1日(火)〜2021年1月31日(日) 八代城主・松井家の邸内や八代城の広間などに飾られていた、江戸時代のびょうぶ4点が展示されます。 … 場所: 八代市立博物館未来の森ミュージアム 時間:9時~17時 (最終入館16時30分) お問い合わせ: 八代市立博物館未来の森ミュージアム 0965-34-5555 八代城 展示会 屛風絵 0 0
おでかけカレンダー 熊本絵手紙友の会年賀状展2021 日程: 2021年1月8日(金)〜2021年1月11日(祝) 同会会員約400人による丑(うし)年の年賀状を展示。消しゴム版画や羽子板の形のものなど、さまざまな年賀状が見られます。 … 場所: 鶴屋東館(熊本市中央区手取本町) 時間:10時~19時<11(祝)は~16時> お問い合わせ: 鶴屋百貨店 096-356-2111 展示会 年賀状 絵手紙 0 0
おでかけカレンダー 熊本市遺跡発掘速報展 日程: 2020年12月12日(土)〜2021年2月7日(日) 熊本市内で行われた遺跡の発掘調査で出土した遺物や調査時の写真などが展示、解説されます。 … 場所: 熊本博物館(熊本市中央区古京町) 時間:9時~17時(最終入館16時30分) お問い合わせ: 熊本市文化財課 096-328-2740 展示会 遺跡 0 0
おでかけカレンダー 絵図が語るくまもと─熊本県立図書館 絵図コレクションから─ 日程: 2020年10月8日(木)〜2020年11月30日(月) 熊本藩から県が受け継いだ巨大な「国絵図」「菊池川全図」や明治時代に作成された郡村図など、県立図書館所蔵の絵図や地図32点を展示。 … 場所: くまもと文学・歴史館(熊本市中央区出水) 時間:9時30分~17時 お問い合わせ: くまもと文学・歴史館 096-384-5000 展示会 0 0
おでかけカレンダー 繋(つな)がる熊本のつくり人(て) 日程: 2020年11月12日(木)〜2020年11月16日(月) 熊本を拠点に活動する作家グループの展示会。「古今」がテーマのアクセサリーや陶器、刺し子などが並びます。来場プレゼントあり。 … 場所: 島田美術館(熊本市西区島崎) 時間:10時~17時 お問い合わせ: 山﨑さん 090-6631-1441 展示会 0 0
おでかけカレンダー 柳幸典つなぎプロジェクト成果展2020 日程: 2020年9月19日(土)〜2020年11月23日(祝) 現代美術家の柳幸典さんが地域の未来像をテーマにしたオブジェなどを展示。来年、開館20周年記念の大型個展に向けた取り組みの一つ。 … 場所: つなぎ美術館(芦北郡津奈木町) 時間:10時~17時(最終入館16時30分) お問い合わせ: つなぎ美術館 0966-61-2222 展示会 0 0
おでかけカレンダー 1991「雲仙普賢岳噴火災害」を振り返る 日程: 2020年9月9日(水)〜2020年10月11日(日) 雲仙普賢岳噴火災害の被害や仕組み、災害を乗り越えていく人々の様子をパネルで紹介。実際に被災した資料の実物展示もあり。 … 場所: 熊本博物館(熊本市中央区古京町) 時間:9時~17時(最終入館16時30分) お問い合わせ: 熊本博物館 096-324-3500 展示会 災害 雲仙普賢岳 0 0
おでかけカレンダー 歴史をこえて 細川家の名宝 国宝“細川ミラー”期間限定公開 日程: 2020年9月18日(金)〜2020年11月8日(日) 永青文庫創立70周年を記念。国宝・重要文化財の絵画や短刀などを展示。国宝「金銀錯狩猟文鏡」が10/18(日)まで限定公開されます。 … 場所: 熊本県立美術館(熊本市二の丸) 時間:9時30分~17時15分(入館は~16時45分) お問い合わせ: 熊本県立美術館 096-352-2111 国宝 展示会 0 0
おでかけカレンダー 合同模型展示会2020 日程: 2020年9月5日(土)2020年9月6日(日) 模型サークル宝箱と肥後モデリングクラブが合同で開催。メンバー製作のロボットや車など約30点が展示されます。 … 場所: くまもと工芸会館(熊本市南区川尻) 時間:5(土)は正午~18時、6(日)は9時~17時 お問い合わせ: 模型サークル宝箱 090-4589-0012 (杉村さん) 展示会 模型 0 0
おでかけカレンダー 豊肥線物語 鉄道写真と模型展 日程: 2020年9月1日(火)〜2020年9月15日(火) 四季折々の阿蘇を列車やSLが走る写真パネル約40点を展示。9/11(金)~は動く鉄道模型も登場します。 … 場所: くまもと森都心プラザ(熊本市西区春日) 時間:9時~19時<15(火)は~16時> お問い合わせ: くまもと森都心プラザ 観光・郷土情報センター 096-355-7400 展示会 模型 豊肥線 鉄道 0 0
ログイン 新規会員登録 すぱいすサポーター登録(無料)をしていただくと、会員専用のサービスをご利用いただけます。 > すぱいすサポーターができること 連載コンテンツ 麺’s すぱいす おうちでcook 美味しいレシピ 家計簿チェック HAPPY図鑑Web版 くまもと手作りCollection 子育てラボ 星の王子さま すてきびと ハーティ・心優の開運占い おっぱいの達人 カルチャールーム くらしのお悩み Q&A 村上美香のヒトコトつれづれ Dr.久光のゆがみ取り体操 熊大生のイマドキヒマドキ 川上優子のbeauty is つんどくよんどく 読者エッセー 熊本ヴォルターズ通信 ロアッソ熊本通信 大人のための”プチプラ”mixコーデ術 すぱいす文化部 まちづくり探検隊 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う 荒木直美の婚喝百景 キャリア&マナーupレッスン ゆっこの楽しくお片付け となりのあの子 展示会 の人気記事 おでかけカレンダー 2021.04.09(金) 怖いかも展 0 0 おでかけカレンダー 2021.04.09(金) ~いつき、祈りのかたち~ 五木を見守る仏像展 0 0 おでかけカレンダー 2021.04.16(金) くまもとの海岸で見られる海辺の植物 0 0 おでかけカレンダー 2021.04.16(金) 熊本地震 震災の記憶と復興エール 0 0 おでかけカレンダー 2021.04.09(金) 収蔵品展 アーカイブズに見るくまもと16 0 0 おでかけカレンダー 2021.04.02(金) 春の展示会 0 0 おでかけカレンダー 2021.03.19(金) 細川コレクション「名君細川重賢と時習館の英雄たち」 0 0 おでかけカレンダー 2021.01.22(金) 松井文庫Ⅳ 屛風(びょうぶ)絵の世界 0 0 おでかけカレンダー 2021.02.26(金) 肥後の酒蔵と民藝(みんげい) 0 0 おでかけカレンダー 2021.02.12(金) 似てない親子展 0 0 最新号の紙面はこちら 掲載号【572号】 紙面掲載日:2021.04.23(金)
0