【展示販売会】タグの検索結果 おでかけカレンダー NEW 宮城・熊本の被災地からの恩返し 日程: 2021年4月6日(火)〜2021年4月18日(日) 東日本大震災で被災した宮城県と、熊本地震で被災した熊本県の作家が、陶器、木工品、竹細工など約250点を展示・販売します。 … 場所: 熊本県伝統工芸館(熊本市中央区千葉城町) 時間:9時30分~17時30分<18(日)は~16時30分> お問い合わせ: 熊本県伝統工芸館 096-324-4930 宮城県 展示販売会 木工品 東日本大震災 熊本地震 竹細工 陶器 0 0 おでかけカレンダー 熊本県・あさぎり町 手しごと展 日程: 2021年3月23日(火)〜2021年3月28日(日) 人吉・球磨地方出身や在住の作家6人による展示・販売会。木工品や畳縁バッグ、アロマ製品などが並びます。 … 場所: 熊本県伝統工芸館(熊本市中央区千葉城町) 時間:9時30分~17時30分<28(日)は~16時> お問い合わせ: 工人舎 080-1769-2644 (福山さん) 展示販売会 0 0 おでかけカレンダー 2021 民工芸品まつり~西日本の郷土玩具~ 日程: 2021年1月7日(木)〜2021年1月24日(日) 九州・沖縄から近畿地方に伝わる民工芸品展。土人形(岡山県)や大阪張り子、熊本の郷土玩具「おばけの金太」などが展示、販売されます。 … 場所: くまもと工芸会館(熊本市南区川尻) 時間:10時~17時<24(日)は~15時> お問い合わせ: くまもと工芸会館 096-358-5711 展示販売会 民工芸品 0 0 おでかけ 2021.01.22(金) 2/10~14、小代焼「春陶祭」 2/10(水)~14(日)の10時~17時(最終日~16時)、『小代焼窯元の会』による第9回小代焼「春陶祭」が開催されます。会場は、くまもと工芸会館(南区川尻1‐3‐58)。ほっこり温かくなるような「… 小代焼 展示販売会 0 0 おでかけカレンダー 宇土半島和の職人展 かわしり編 日程: 2020年12月2日(水)〜2020年12月13日(日) 宇土半島在住の職人たちの作品が展示・販売されます。陶磁器や染め物のほか、刃物、張り子、太鼓、冬の渡り鳥であるカモをモデルにした木工品、手提げや干し物籠といった竹工芸品などが並びます。 … 場所: くまもと工芸会館(熊本市南区川尻) 時間:10時~17時<13(日)は~16時> お問い合わせ: くまもと工芸会館 096-358-5711 作品展示 宇土半島 展示販売会 0 0 おでかけカレンダー 蜩窯(ひぐらしがま)2020 渡辺ヒデカズ作陶展 日程: 2020年10月20日(火)〜2020年10月25日(日) ろくろを使わず手びねりで作ったオブジェや花器、食器などを展示・販売。「現在・過去・未来の時をきざむ」がテーマの新作が並びます。 … 場所: 熊本県伝統工芸館(熊本市中央区千葉城町) 時間:9時~17時<25(日)は~16時> お問い合わせ: 蜩窯 096-285-2426 作品展示 展示販売会 陶器 0 0 おでかけカレンダー 野原れい子染色展 生活の時 日程: 2020年10月13日(火)〜2020年10月18日(日) 宇土市在住の染色家・野原れい子さんが、暮らしの中で感じた「時」の美しさや楽しさを「型染め」で表現したのれんなど約70点を展示・販売。 … 場所: 熊本県伝統工芸館(熊本市中央区千葉城町) 時間:9時30分~17時30分<18(日)は~16時30分> お問い合わせ: 熊本県伝統工芸館 096-324-4930 作品展示 展示販売会 0 0 おでかけカレンダー 実りの秋 財布展 日程: 2020年9月1日(火)〜2020年10月18日(日) 奈良時代の職人によって製作されたといわれる奈良印傳(いんでん)の技法を使った財布や京都の西陣織などの財布約70点を展示・販売。 … 場所: くまもと工芸会館(熊本市南区川尻) 時間:9時~17時 お問い合わせ: くまもと工芸会館 096-358-5711 作品展示 展示販売会 0 0 おでかけカレンダー 財満晋平陶展 日程: 2020年9月20日(日)〜2020年9月28日(月) 広島県で活躍中の陶芸家・財満晋平さんが作った食器や花器、動物をモチーフにしたオブジェなど約150点が展示・販売されます。 … 場所: 島田美術館(熊本市西区島崎) 時間:10時~17時(最終入館16時30分) お問い合わせ: 島田美術館 096-352-4597 展示販売会 広島県 陶芸 0 0 おでかけカレンダー 琉球の民工芸品展 日程: 2020年7月29日(水)〜2020年8月16日(日) 2019年10月に火災に見舞われた首里城の修復再建を応援する企画。琉球びんがたや首里織、壺屋焼、与那国織など約200点の工芸品を展示・販売。サトウキビで作った黒糖や沖縄の海水から取った塩の販売もあり。… 場所: くまもと工芸会館(熊本市南区川尻) 時間:10時~17時<16(日)は~15時> お問い合わせ: くまもと工芸会館 096-358-5711 展示販売会 民工芸品 琉球 0 0 おでかけカレンダー 冬の巡り会い 日程: 2019年12月17日(火)〜2019年12月22日(日) 温かみのある陶磁器やオブジェなど、4人の作家で構成される「smoke」による作品約600点が展示、販売されます。 … 場所: 熊本県伝統工芸館(熊本市中央区千葉城町) 時間:9時~17時<22(日)は~16時> お問い合わせ: 熊本県伝統工芸館 096-324-4930 展示販売会 0 0 おでかけカレンダー 冬のくらしと熊本の工芸 日程: 2019年11月26日(火)〜2019年12月1日(日) 冬の暮らしをテーマにした展示販売会。県内の工芸家が制作した、い草のしめ縄や干支(えと)置物、木工家具などが並びます。 … 場所: 熊本県伝統工芸館(熊本市中央区千葉城町) 時間:9時~17時<1(日)は~16時> お問い合わせ: 熊本県伝統工芸館 096-324-5133 展示販売会 工芸品 0 0 おでかけカレンダー 手作り竹かごミニワークショップ 日程: 2019年11月18日(月)〜2019年11月30日(土) 各日先着5人程度、小学生以上対象。竹かごを作れるほか、竹工芸の展示販売もあり。 … 場所: 菊池観光交流館(菊池市) 時間:9時~15時 お問い合わせ: 熊本県伝統工芸館竹工芸サークル 080-9092-0867 (矢上さん) ワークショップ 展示販売会 工芸品 0 0 おでかけカレンダー 古布8人展 日程: 2019年6月13日(木) 筑後地方を中心に活動する作家8人による展示販売会。古布を使った服やかばん、帽子など約1000点が並びます。 … 場所: くまもと工芸会館(熊本市南区川尻) 時間:10時~17時(最終日は~15時) お問い合わせ: あとりえ摩有 080-5247-6493 (林さん) 展示販売会 0 0 おでかけカレンダー 生活の中のまちの作り手 作品展~まちの作り手たち~ 日程: 2019年3月20日(水)〜2019年3月23日(土) アマチュア作家たち約20人による展示販売会。木工や竹細工、布小物、編み物、陶芸、リメーク着物などが出品されます。 … 場所: ギャラリー「クロストークL&E」(菊陽町) 時間:10時~17時 お問い合わせ: 逸見さん 090-1342-4663 展示販売会 0 0 おでかけカレンダー 冬のくらしと熊本の工芸 日程: 2019年1月8日(火)〜2019年1月14日(祝) 和洋さまざまな家具やインテリア、土鍋、器など、熊本の冬を彩る暮らしの工芸品が展示・販売されます。 … 場所: 熊本県伝統工芸館(熊本市中央区千葉城町) 時間:9時~17時(1/14(祝)~16時) お問い合わせ: 熊本県伝統工芸館 096-324-5133 展示販売会 工芸品 0 0
おでかけカレンダー NEW 宮城・熊本の被災地からの恩返し 日程: 2021年4月6日(火)〜2021年4月18日(日) 東日本大震災で被災した宮城県と、熊本地震で被災した熊本県の作家が、陶器、木工品、竹細工など約250点を展示・販売します。 … 場所: 熊本県伝統工芸館(熊本市中央区千葉城町) 時間:9時30分~17時30分<18(日)は~16時30分> お問い合わせ: 熊本県伝統工芸館 096-324-4930 宮城県 展示販売会 木工品 東日本大震災 熊本地震 竹細工 陶器 0 0 おでかけカレンダー 熊本県・あさぎり町 手しごと展 日程: 2021年3月23日(火)〜2021年3月28日(日) 人吉・球磨地方出身や在住の作家6人による展示・販売会。木工品や畳縁バッグ、アロマ製品などが並びます。 … 場所: 熊本県伝統工芸館(熊本市中央区千葉城町) 時間:9時30分~17時30分<28(日)は~16時> お問い合わせ: 工人舎 080-1769-2644 (福山さん) 展示販売会 0 0 おでかけカレンダー 2021 民工芸品まつり~西日本の郷土玩具~ 日程: 2021年1月7日(木)〜2021年1月24日(日) 九州・沖縄から近畿地方に伝わる民工芸品展。土人形(岡山県)や大阪張り子、熊本の郷土玩具「おばけの金太」などが展示、販売されます。 … 場所: くまもと工芸会館(熊本市南区川尻) 時間:10時~17時<24(日)は~15時> お問い合わせ: くまもと工芸会館 096-358-5711 展示販売会 民工芸品 0 0 おでかけ 2021.01.22(金) 2/10~14、小代焼「春陶祭」 2/10(水)~14(日)の10時~17時(最終日~16時)、『小代焼窯元の会』による第9回小代焼「春陶祭」が開催されます。会場は、くまもと工芸会館(南区川尻1‐3‐58)。ほっこり温かくなるような「… 小代焼 展示販売会 0 0 おでかけカレンダー 宇土半島和の職人展 かわしり編 日程: 2020年12月2日(水)〜2020年12月13日(日) 宇土半島在住の職人たちの作品が展示・販売されます。陶磁器や染め物のほか、刃物、張り子、太鼓、冬の渡り鳥であるカモをモデルにした木工品、手提げや干し物籠といった竹工芸品などが並びます。 … 場所: くまもと工芸会館(熊本市南区川尻) 時間:10時~17時<13(日)は~16時> お問い合わせ: くまもと工芸会館 096-358-5711 作品展示 宇土半島 展示販売会 0 0 おでかけカレンダー 蜩窯(ひぐらしがま)2020 渡辺ヒデカズ作陶展 日程: 2020年10月20日(火)〜2020年10月25日(日) ろくろを使わず手びねりで作ったオブジェや花器、食器などを展示・販売。「現在・過去・未来の時をきざむ」がテーマの新作が並びます。 … 場所: 熊本県伝統工芸館(熊本市中央区千葉城町) 時間:9時~17時<25(日)は~16時> お問い合わせ: 蜩窯 096-285-2426 作品展示 展示販売会 陶器 0 0 おでかけカレンダー 野原れい子染色展 生活の時 日程: 2020年10月13日(火)〜2020年10月18日(日) 宇土市在住の染色家・野原れい子さんが、暮らしの中で感じた「時」の美しさや楽しさを「型染め」で表現したのれんなど約70点を展示・販売。 … 場所: 熊本県伝統工芸館(熊本市中央区千葉城町) 時間:9時30分~17時30分<18(日)は~16時30分> お問い合わせ: 熊本県伝統工芸館 096-324-4930 作品展示 展示販売会 0 0 おでかけカレンダー 実りの秋 財布展 日程: 2020年9月1日(火)〜2020年10月18日(日) 奈良時代の職人によって製作されたといわれる奈良印傳(いんでん)の技法を使った財布や京都の西陣織などの財布約70点を展示・販売。 … 場所: くまもと工芸会館(熊本市南区川尻) 時間:9時~17時 お問い合わせ: くまもと工芸会館 096-358-5711 作品展示 展示販売会 0 0 おでかけカレンダー 財満晋平陶展 日程: 2020年9月20日(日)〜2020年9月28日(月) 広島県で活躍中の陶芸家・財満晋平さんが作った食器や花器、動物をモチーフにしたオブジェなど約150点が展示・販売されます。 … 場所: 島田美術館(熊本市西区島崎) 時間:10時~17時(最終入館16時30分) お問い合わせ: 島田美術館 096-352-4597 展示販売会 広島県 陶芸 0 0 おでかけカレンダー 琉球の民工芸品展 日程: 2020年7月29日(水)〜2020年8月16日(日) 2019年10月に火災に見舞われた首里城の修復再建を応援する企画。琉球びんがたや首里織、壺屋焼、与那国織など約200点の工芸品を展示・販売。サトウキビで作った黒糖や沖縄の海水から取った塩の販売もあり。… 場所: くまもと工芸会館(熊本市南区川尻) 時間:10時~17時<16(日)は~15時> お問い合わせ: くまもと工芸会館 096-358-5711 展示販売会 民工芸品 琉球 0 0 おでかけカレンダー 冬の巡り会い 日程: 2019年12月17日(火)〜2019年12月22日(日) 温かみのある陶磁器やオブジェなど、4人の作家で構成される「smoke」による作品約600点が展示、販売されます。 … 場所: 熊本県伝統工芸館(熊本市中央区千葉城町) 時間:9時~17時<22(日)は~16時> お問い合わせ: 熊本県伝統工芸館 096-324-4930 展示販売会 0 0 おでかけカレンダー 冬のくらしと熊本の工芸 日程: 2019年11月26日(火)〜2019年12月1日(日) 冬の暮らしをテーマにした展示販売会。県内の工芸家が制作した、い草のしめ縄や干支(えと)置物、木工家具などが並びます。 … 場所: 熊本県伝統工芸館(熊本市中央区千葉城町) 時間:9時~17時<1(日)は~16時> お問い合わせ: 熊本県伝統工芸館 096-324-5133 展示販売会 工芸品 0 0 おでかけカレンダー 手作り竹かごミニワークショップ 日程: 2019年11月18日(月)〜2019年11月30日(土) 各日先着5人程度、小学生以上対象。竹かごを作れるほか、竹工芸の展示販売もあり。 … 場所: 菊池観光交流館(菊池市) 時間:9時~15時 お問い合わせ: 熊本県伝統工芸館竹工芸サークル 080-9092-0867 (矢上さん) ワークショップ 展示販売会 工芸品 0 0 おでかけカレンダー 古布8人展 日程: 2019年6月13日(木) 筑後地方を中心に活動する作家8人による展示販売会。古布を使った服やかばん、帽子など約1000点が並びます。 … 場所: くまもと工芸会館(熊本市南区川尻) 時間:10時~17時(最終日は~15時) お問い合わせ: あとりえ摩有 080-5247-6493 (林さん) 展示販売会 0 0 おでかけカレンダー 生活の中のまちの作り手 作品展~まちの作り手たち~ 日程: 2019年3月20日(水)〜2019年3月23日(土) アマチュア作家たち約20人による展示販売会。木工や竹細工、布小物、編み物、陶芸、リメーク着物などが出品されます。 … 場所: ギャラリー「クロストークL&E」(菊陽町) 時間:10時~17時 お問い合わせ: 逸見さん 090-1342-4663 展示販売会 0 0 おでかけカレンダー 冬のくらしと熊本の工芸 日程: 2019年1月8日(火)〜2019年1月14日(祝) 和洋さまざまな家具やインテリア、土鍋、器など、熊本の冬を彩る暮らしの工芸品が展示・販売されます。 … 場所: 熊本県伝統工芸館(熊本市中央区千葉城町) 時間:9時~17時(1/14(祝)~16時) お問い合わせ: 熊本県伝統工芸館 096-324-5133 展示販売会 工芸品 0 0
おでかけカレンダー NEW 宮城・熊本の被災地からの恩返し 日程: 2021年4月6日(火)〜2021年4月18日(日) 東日本大震災で被災した宮城県と、熊本地震で被災した熊本県の作家が、陶器、木工品、竹細工など約250点を展示・販売します。 … 場所: 熊本県伝統工芸館(熊本市中央区千葉城町) 時間:9時30分~17時30分<18(日)は~16時30分> お問い合わせ: 熊本県伝統工芸館 096-324-4930 宮城県 展示販売会 木工品 東日本大震災 熊本地震 竹細工 陶器 0 0
おでかけカレンダー 熊本県・あさぎり町 手しごと展 日程: 2021年3月23日(火)〜2021年3月28日(日) 人吉・球磨地方出身や在住の作家6人による展示・販売会。木工品や畳縁バッグ、アロマ製品などが並びます。 … 場所: 熊本県伝統工芸館(熊本市中央区千葉城町) 時間:9時30分~17時30分<28(日)は~16時> お問い合わせ: 工人舎 080-1769-2644 (福山さん) 展示販売会 0 0
おでかけカレンダー 2021 民工芸品まつり~西日本の郷土玩具~ 日程: 2021年1月7日(木)〜2021年1月24日(日) 九州・沖縄から近畿地方に伝わる民工芸品展。土人形(岡山県)や大阪張り子、熊本の郷土玩具「おばけの金太」などが展示、販売されます。 … 場所: くまもと工芸会館(熊本市南区川尻) 時間:10時~17時<24(日)は~15時> お問い合わせ: くまもと工芸会館 096-358-5711 展示販売会 民工芸品 0 0
おでかけ 2021.01.22(金) 2/10~14、小代焼「春陶祭」 2/10(水)~14(日)の10時~17時(最終日~16時)、『小代焼窯元の会』による第9回小代焼「春陶祭」が開催されます。会場は、くまもと工芸会館(南区川尻1‐3‐58)。ほっこり温かくなるような「… 小代焼 展示販売会 0 0
おでかけカレンダー 宇土半島和の職人展 かわしり編 日程: 2020年12月2日(水)〜2020年12月13日(日) 宇土半島在住の職人たちの作品が展示・販売されます。陶磁器や染め物のほか、刃物、張り子、太鼓、冬の渡り鳥であるカモをモデルにした木工品、手提げや干し物籠といった竹工芸品などが並びます。 … 場所: くまもと工芸会館(熊本市南区川尻) 時間:10時~17時<13(日)は~16時> お問い合わせ: くまもと工芸会館 096-358-5711 作品展示 宇土半島 展示販売会 0 0
おでかけカレンダー 蜩窯(ひぐらしがま)2020 渡辺ヒデカズ作陶展 日程: 2020年10月20日(火)〜2020年10月25日(日) ろくろを使わず手びねりで作ったオブジェや花器、食器などを展示・販売。「現在・過去・未来の時をきざむ」がテーマの新作が並びます。 … 場所: 熊本県伝統工芸館(熊本市中央区千葉城町) 時間:9時~17時<25(日)は~16時> お問い合わせ: 蜩窯 096-285-2426 作品展示 展示販売会 陶器 0 0
おでかけカレンダー 野原れい子染色展 生活の時 日程: 2020年10月13日(火)〜2020年10月18日(日) 宇土市在住の染色家・野原れい子さんが、暮らしの中で感じた「時」の美しさや楽しさを「型染め」で表現したのれんなど約70点を展示・販売。 … 場所: 熊本県伝統工芸館(熊本市中央区千葉城町) 時間:9時30分~17時30分<18(日)は~16時30分> お問い合わせ: 熊本県伝統工芸館 096-324-4930 作品展示 展示販売会 0 0
おでかけカレンダー 実りの秋 財布展 日程: 2020年9月1日(火)〜2020年10月18日(日) 奈良時代の職人によって製作されたといわれる奈良印傳(いんでん)の技法を使った財布や京都の西陣織などの財布約70点を展示・販売。 … 場所: くまもと工芸会館(熊本市南区川尻) 時間:9時~17時 お問い合わせ: くまもと工芸会館 096-358-5711 作品展示 展示販売会 0 0
おでかけカレンダー 財満晋平陶展 日程: 2020年9月20日(日)〜2020年9月28日(月) 広島県で活躍中の陶芸家・財満晋平さんが作った食器や花器、動物をモチーフにしたオブジェなど約150点が展示・販売されます。 … 場所: 島田美術館(熊本市西区島崎) 時間:10時~17時(最終入館16時30分) お問い合わせ: 島田美術館 096-352-4597 展示販売会 広島県 陶芸 0 0
おでかけカレンダー 琉球の民工芸品展 日程: 2020年7月29日(水)〜2020年8月16日(日) 2019年10月に火災に見舞われた首里城の修復再建を応援する企画。琉球びんがたや首里織、壺屋焼、与那国織など約200点の工芸品を展示・販売。サトウキビで作った黒糖や沖縄の海水から取った塩の販売もあり。… 場所: くまもと工芸会館(熊本市南区川尻) 時間:10時~17時<16(日)は~15時> お問い合わせ: くまもと工芸会館 096-358-5711 展示販売会 民工芸品 琉球 0 0
おでかけカレンダー 冬の巡り会い 日程: 2019年12月17日(火)〜2019年12月22日(日) 温かみのある陶磁器やオブジェなど、4人の作家で構成される「smoke」による作品約600点が展示、販売されます。 … 場所: 熊本県伝統工芸館(熊本市中央区千葉城町) 時間:9時~17時<22(日)は~16時> お問い合わせ: 熊本県伝統工芸館 096-324-4930 展示販売会 0 0
おでかけカレンダー 冬のくらしと熊本の工芸 日程: 2019年11月26日(火)〜2019年12月1日(日) 冬の暮らしをテーマにした展示販売会。県内の工芸家が制作した、い草のしめ縄や干支(えと)置物、木工家具などが並びます。 … 場所: 熊本県伝統工芸館(熊本市中央区千葉城町) 時間:9時~17時<1(日)は~16時> お問い合わせ: 熊本県伝統工芸館 096-324-5133 展示販売会 工芸品 0 0
おでかけカレンダー 手作り竹かごミニワークショップ 日程: 2019年11月18日(月)〜2019年11月30日(土) 各日先着5人程度、小学生以上対象。竹かごを作れるほか、竹工芸の展示販売もあり。 … 場所: 菊池観光交流館(菊池市) 時間:9時~15時 お問い合わせ: 熊本県伝統工芸館竹工芸サークル 080-9092-0867 (矢上さん) ワークショップ 展示販売会 工芸品 0 0
おでかけカレンダー 古布8人展 日程: 2019年6月13日(木) 筑後地方を中心に活動する作家8人による展示販売会。古布を使った服やかばん、帽子など約1000点が並びます。 … 場所: くまもと工芸会館(熊本市南区川尻) 時間:10時~17時(最終日は~15時) お問い合わせ: あとりえ摩有 080-5247-6493 (林さん) 展示販売会 0 0
おでかけカレンダー 生活の中のまちの作り手 作品展~まちの作り手たち~ 日程: 2019年3月20日(水)〜2019年3月23日(土) アマチュア作家たち約20人による展示販売会。木工や竹細工、布小物、編み物、陶芸、リメーク着物などが出品されます。 … 場所: ギャラリー「クロストークL&E」(菊陽町) 時間:10時~17時 お問い合わせ: 逸見さん 090-1342-4663 展示販売会 0 0
おでかけカレンダー 冬のくらしと熊本の工芸 日程: 2019年1月8日(火)〜2019年1月14日(祝) 和洋さまざまな家具やインテリア、土鍋、器など、熊本の冬を彩る暮らしの工芸品が展示・販売されます。 … 場所: 熊本県伝統工芸館(熊本市中央区千葉城町) 時間:9時~17時(1/14(祝)~16時) お問い合わせ: 熊本県伝統工芸館 096-324-5133 展示販売会 工芸品 0 0
ログイン 新規会員登録 すぱいすサポーター登録(無料)をしていただくと、会員専用のサービスをご利用いただけます。 > すぱいすサポーターができること 連載コンテンツ 麺’s すぱいす おうちでcook 美味しいレシピ 家計簿チェック HAPPY図鑑Web版 くまもと手作りCollection 子育てラボ 星の王子さま すてきびと ハーティ・心優の開運占い おっぱいの達人 カルチャールーム くらしのお悩み Q&A 村上美香のヒトコトつれづれ Dr.久光のゆがみ取り体操 熊大生のイマドキヒマドキ 川上優子のbeauty is つんどくよんどく 読者エッセー 熊本ヴォルターズ通信 ロアッソ熊本通信 大人のための”プチプラ”mixコーデ術 すぱいす文化部 まちづくり探検隊 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う 荒木直美の婚喝百景 キャリア&マナーupレッスン ゆっこの楽しくお片付け となりのあの子 展示販売会 の人気記事 おでかけカレンダー 2021.04.16(金) 宮城・熊本の被災地からの恩返し 0 0 おでかけ 2021.01.22(金) 2/10~14、小代焼「春陶祭」 0 0 おでかけカレンダー 2021.03.26(金) 熊本県・あさぎり町 手しごと展 0 0 おでかけカレンダー 2021.01.22(金) 2021 民工芸品まつり~西日本の郷土玩具~ 0 0 おでかけカレンダー 2020.09.25(金) 財満晋平陶展 0 0 おでかけカレンダー 2020.11.27(金) 宇土半島和の職人展 かわしり編 0 0 おでかけカレンダー 2020.07.31(金) 琉球の民工芸品展 0 0 おでかけカレンダー 2020.10.16(金) 野原れい子染色展 生活の時 0 0 おでかけカレンダー 2020.10.23(金) 蜩窯(ひぐらしがま)2020 渡辺ヒデカズ作陶展 0 0 おでかけカレンダー 2019.11.29(金) 冬のくらしと熊本の工芸 0 0 最新号の紙面はこちら 掲載号【571号】 紙面掲載日:2021.04.16(金)
0