【復興】タグの検索結果 おでかけカレンダー ONE PIECEの世界へようこそ 日程: 2020年12月19日(土) 先着16人。同館の橋本博館長が、漫画「ONE PIECE」と連携した熊本復興プロジェクトや、漫画本編の伏線について解説。 事前に申し込みが必要 … 場所: 合志マンガミュージアム(合志市) 時間:13時30分~15時 お問い合わせ: 合志マンガミュージアム 096-273-6766 ONE PIECE 復興 漫画 0 0 すてきびと 2020.09.18(金) 【542号】すてきびと – (一社)観光ボランティアガイド くまもとよかとこ案内人の会 会長 本山 素子さん 熊本城をはじめとする市内の観光文化施設でボランティアガイドを行う「くまもとよかとこ案内人の会」には、現在84名のガイドが所属しています。本山さんは今年6月、8代目会長に就任しました。「コロナ禍で2月末… 復興 熊本城 0 0 おでかけカレンダー 通潤橋おまちどうサマーキャンペーン 日程: 2020年8月1日(土)〜2020年8月31日(月) 通潤橋の復興に合わせて実施。通潤橋や清和文楽館など、指定のスポットに行き、スマホで特設サイトからチェックインをしてスタンプを集めます。スタンプ2個で先着200人に矢部茶ソフトを進呈。3個で宿泊券などが… 場所: 通潤橋など上益城郡山都町内の8カ所 時間:詳細は主催者にお問い合わせください。 お問い合わせ: 山の都創造課 0967-72-1158 復興 通潤橋 0 0 おでかけカレンダー 南阿蘇大復興祭 2019 日程: 2019年10月20日(日) ステージでは、東海大の学生によるダンスや三味線の演奏が披露されるほか、そばの早食い競争などが行われます。長野岩戸神楽の舞や、14時30分から開かれる「the LOW‐ATUS」のバンドライブも必見。ま… 場所: 道の駅あそ望の郷くぎの(南阿蘇村) 時間:9時30分~17時 お問い合わせ: 実行委 090-7684-5628 ライブ 南阿蘇 復興 0 0 おでかけカレンダー 熊本復興ねぶた 日程: 2019年10月19日(土)2019年10月20日(日) 今年は小型のねぶたを4台運行。灯籠を載せた山車を引き、掛け声とともに会場を練り歩きます。青森グルメなどの飲食ブースの出店もあり。詳しくはイベントHPで。 … 場所: 二の丸広場(熊本市中央区二の丸) 時間:18時~20時 お問い合わせ: 熊本城総合事務所 096-352-5900 ねぶた 復興 0 0 おでかけカレンダー 熊本地震・東日本大震災報告写真展 日程: 2019年4月9日(火)〜2019年4月21日(日) 熊本地震と東日本大震災における被災状況や、復興活動の様子などを収めた写真を展示。土・日曜、祝日は~17時15分。 … 場所: 熊本県立美術館分館(熊本市中央区千葉城町) 時間:9時30分~18時30分 お問い合わせ: 熊本県ユニセフ協会 096-362-5757 復興 東日本大震災 熊本地震 0 0 おでかけカレンダー 千の音色でつなぐ絆プロジェクト TSUNAMIヴァイオリン公演 日程: 2019年4月14日(日) 熊本復興を願い、東日本大震災で発生した流木や「奇跡の一本松」で作られたバイオリンが演奏されます。 … 場所: 熊本市現代美術館(熊本市中央区上通町) 時間:14時~ お問い合わせ: 環境文化創造研究所 096-278-7500 =熊本市現代美術館 公演 復興 0 0 おでかけカレンダー 春うらら 小石原焼展~九州北部豪雨被害からの復興~ 日程: 2019年3月8日(金)〜2019年3月17日(日) 九州北部豪雨で被災した窯元が作る小石原焼の食器や花器など、約1000点を展示販売。被災状況なども併せて紹介されます。 … 場所: くまもと工芸会館(熊本市南区川尻) 時間:10時~17時(最終日は~16時) お問い合わせ: くまもと工芸会館 096-358-5711 復興 0 0 特集 2018.10.12(金) 【441号】熊本地震から2年半 城下町「新町・古町」の今 川のせせらぎ、風の匂い…自然を感じつつ、時が止まったような空間で、仕事に集中できるのが良いですね。ご近所さんが温かいのもこの町ならではの魅力だと感じています。 … 復興 熊本地震 5 0 おでかけカレンダー 復興スケッチ大会 日程: 2018年10月6日(土) 小学生対象、先着200人。復興途上の熊本城を描きます。画用紙は現地で配布、画材は各自持参。雨天時は7(日)に延期。 … 場所: 熊本城二の丸広場(熊本市中央区二の丸)、加藤神社周辺(熊本市中央区本丸) 時間:9時~15時 お問い合わせ: くまもと21の会 096-356-2101 スケッチ 小学生 復興 1 0 おでかけカレンダー 熊本復興ねぶた 日程: 2018年9月1日(土)2018年9月2日(日) 今年で3回目の開催。青森ねぶたを運行する団体の有志が、巨大な灯籠を載せた山車を引き、会場を練り歩きます。両日10時~20時は、青森グルメなどの飲食店が並ぶ「福幸マルシェ」も登場。現在、活動支援金を募集… 場所: 二の丸広場(中央区二の丸) 時間:18時~20時 お問い合わせ: 復興ねぶた協議会 017-741-6862 ねぶた 復興 0 0 おでかけカレンダー チャリティーデュオコンサート「未来への息吹」 日程: 2018年7月1日(日) 世界的トロンボニストのファブリス・ミリシェー氏と同校のオルガニスト・加藤麻衣子氏による熊本地震復興支援コンサート。 … 場所: ルーテル学院中学・高等学校礼拝堂(中央区黒髪) 時間:開演14時 お問い合わせ: 加藤さん 070-1738-3094 コンサート 復興 熊本地震 0 0 おでかけカレンダー 熊本地震復興 パイプオルガンコンサート 日程: 2018年6月17日(日) オルガニストの加藤麻衣子さんが、県内唯一の設置型パイプオルガンを演奏。会場では、熊本地震の義援金を受け付け。 … 場所: 熊本白川教会(中央区九品寺) 時間:開場13時、開演14時 お問い合わせ: 熊本白川教会 096-363-4315 コンサート 復興 熊本地震 0 0 おでかけカレンダー 熊本地震復興のための特別講演会 日程: 2018年5月12日(土) 神戸アドベンチスト病院名誉院長の山形謙二氏が、「生きる勇気と喜びを!」と題し講演します。 … 場所: セブンスデー・アドベンチスト教会(北区龍田) 時間:14時~15時30分(開場13時30分) お問い合わせ: セブンスデー・アドベンチスト教会 096-337-0977 復興 熊本地震 講演会 0 0 特集 2018.04.13(金) 【415号】熊本地震から2年 前へ!前へ!歩み出した私たち 地震を経験して思ったこと、生活に起こった変化、家族の出来事などを聞いてみました。 … 復興 熊本地震 2 0 おでかけカレンダー 九州がっ祭/火の国YOSAKOIまつり 日程: 2018年3月24日(土)2018年3月25日(日) 九州を中心に、全国から約57祭り125団体が参加。「祭りや踊りを通して、笑顔と元気で熊本の復興を応援したい」と、熊本市中心市街地で力強い演舞が披露されます。「火の国YOSAKOIまつり」も同時開催。観… 場所: 熊本城二の丸広場(中央区二の丸)ほか8会場 時間:24(土)10時~19時/25(日)9時~20時30分 お問い合わせ: 九州がっ祭実行委/火の国YOSAKOIまつり事務局 080-9243-0216 復興 演舞 祭り 観覧無料 0 0 おでかけカレンダー 熊本地震復興チャリティーコンサート 日程: 2018年2月10日(土) 旅する混声合唱団「Q」をはじめとする九州各地の合唱団が、「五木の子守歌」「翼」などを歌います。収益金は県に寄付。 … 場所: 益城文化会館(益城町) 時間:開場17時30分、開演18時 お問い合わせ: 鈴嶋さん 090-7397-6722 コンサート チャリティー 合唱団 復興 0 0 おでかけカレンダー 北区震災復興まちづくりシンポジウム 日程: 2018年1月27日(土) テレビ熊本の熊本竜太アナウンサーが「ふるさとは負けない」をテーマに講演。劇団Uによる演劇「震源地はどこ?」もあり。 … 場所: 植木文化ホール(北区植木町) 時間:開場13時、開演13時30分 お問い合わせ: 北区総務企画課 096-272-1110 復興 演劇 講演 0 0 おでかけカレンダー 熊本県女性合唱フェスティバル~熊本地震復興を祈って~ 日程: 2017年11月19日(日) 武蔵野音楽大学講師で声楽家の田口宗明さんを講師に迎え、県内31の合唱団が歌声を披露します。 … 場所: 熊本県立劇場(中央区大江) 時間:開場10時、開演10時30分 お問い合わせ: 小野さん 080-1740-7140 復興 武蔵野音楽大学 熊本地震 田口宗明 0 0 すてきびと 2017.11.03(金) 【392号】すてきびと – 『益城ふるさと市場 はぴまる』 実行委員会会長 富澤 堅仁さん 益城町の特産品の魅力を改めて地元の人たちに知ってもらおうと、2014年から毎月開催されていた『益城ふるさと市場 はぴまる』。同町で創業88年の製茶販売店の4代目である富澤さんは、出店はもちろん実行委員… すてきびと マルシェ 復興 益城 0 0 12
おでかけカレンダー ONE PIECEの世界へようこそ 日程: 2020年12月19日(土) 先着16人。同館の橋本博館長が、漫画「ONE PIECE」と連携した熊本復興プロジェクトや、漫画本編の伏線について解説。 事前に申し込みが必要 … 場所: 合志マンガミュージアム(合志市) 時間:13時30分~15時 お問い合わせ: 合志マンガミュージアム 096-273-6766 ONE PIECE 復興 漫画 0 0 すてきびと 2020.09.18(金) 【542号】すてきびと – (一社)観光ボランティアガイド くまもとよかとこ案内人の会 会長 本山 素子さん 熊本城をはじめとする市内の観光文化施設でボランティアガイドを行う「くまもとよかとこ案内人の会」には、現在84名のガイドが所属しています。本山さんは今年6月、8代目会長に就任しました。「コロナ禍で2月末… 復興 熊本城 0 0 おでかけカレンダー 通潤橋おまちどうサマーキャンペーン 日程: 2020年8月1日(土)〜2020年8月31日(月) 通潤橋の復興に合わせて実施。通潤橋や清和文楽館など、指定のスポットに行き、スマホで特設サイトからチェックインをしてスタンプを集めます。スタンプ2個で先着200人に矢部茶ソフトを進呈。3個で宿泊券などが… 場所: 通潤橋など上益城郡山都町内の8カ所 時間:詳細は主催者にお問い合わせください。 お問い合わせ: 山の都創造課 0967-72-1158 復興 通潤橋 0 0 おでかけカレンダー 南阿蘇大復興祭 2019 日程: 2019年10月20日(日) ステージでは、東海大の学生によるダンスや三味線の演奏が披露されるほか、そばの早食い競争などが行われます。長野岩戸神楽の舞や、14時30分から開かれる「the LOW‐ATUS」のバンドライブも必見。ま… 場所: 道の駅あそ望の郷くぎの(南阿蘇村) 時間:9時30分~17時 お問い合わせ: 実行委 090-7684-5628 ライブ 南阿蘇 復興 0 0 おでかけカレンダー 熊本復興ねぶた 日程: 2019年10月19日(土)2019年10月20日(日) 今年は小型のねぶたを4台運行。灯籠を載せた山車を引き、掛け声とともに会場を練り歩きます。青森グルメなどの飲食ブースの出店もあり。詳しくはイベントHPで。 … 場所: 二の丸広場(熊本市中央区二の丸) 時間:18時~20時 お問い合わせ: 熊本城総合事務所 096-352-5900 ねぶた 復興 0 0 おでかけカレンダー 熊本地震・東日本大震災報告写真展 日程: 2019年4月9日(火)〜2019年4月21日(日) 熊本地震と東日本大震災における被災状況や、復興活動の様子などを収めた写真を展示。土・日曜、祝日は~17時15分。 … 場所: 熊本県立美術館分館(熊本市中央区千葉城町) 時間:9時30分~18時30分 お問い合わせ: 熊本県ユニセフ協会 096-362-5757 復興 東日本大震災 熊本地震 0 0 おでかけカレンダー 千の音色でつなぐ絆プロジェクト TSUNAMIヴァイオリン公演 日程: 2019年4月14日(日) 熊本復興を願い、東日本大震災で発生した流木や「奇跡の一本松」で作られたバイオリンが演奏されます。 … 場所: 熊本市現代美術館(熊本市中央区上通町) 時間:14時~ お問い合わせ: 環境文化創造研究所 096-278-7500 =熊本市現代美術館 公演 復興 0 0 おでかけカレンダー 春うらら 小石原焼展~九州北部豪雨被害からの復興~ 日程: 2019年3月8日(金)〜2019年3月17日(日) 九州北部豪雨で被災した窯元が作る小石原焼の食器や花器など、約1000点を展示販売。被災状況なども併せて紹介されます。 … 場所: くまもと工芸会館(熊本市南区川尻) 時間:10時~17時(最終日は~16時) お問い合わせ: くまもと工芸会館 096-358-5711 復興 0 0 特集 2018.10.12(金) 【441号】熊本地震から2年半 城下町「新町・古町」の今 川のせせらぎ、風の匂い…自然を感じつつ、時が止まったような空間で、仕事に集中できるのが良いですね。ご近所さんが温かいのもこの町ならではの魅力だと感じています。 … 復興 熊本地震 5 0 おでかけカレンダー 復興スケッチ大会 日程: 2018年10月6日(土) 小学生対象、先着200人。復興途上の熊本城を描きます。画用紙は現地で配布、画材は各自持参。雨天時は7(日)に延期。 … 場所: 熊本城二の丸広場(熊本市中央区二の丸)、加藤神社周辺(熊本市中央区本丸) 時間:9時~15時 お問い合わせ: くまもと21の会 096-356-2101 スケッチ 小学生 復興 1 0 おでかけカレンダー 熊本復興ねぶた 日程: 2018年9月1日(土)2018年9月2日(日) 今年で3回目の開催。青森ねぶたを運行する団体の有志が、巨大な灯籠を載せた山車を引き、会場を練り歩きます。両日10時~20時は、青森グルメなどの飲食店が並ぶ「福幸マルシェ」も登場。現在、活動支援金を募集… 場所: 二の丸広場(中央区二の丸) 時間:18時~20時 お問い合わせ: 復興ねぶた協議会 017-741-6862 ねぶた 復興 0 0 おでかけカレンダー チャリティーデュオコンサート「未来への息吹」 日程: 2018年7月1日(日) 世界的トロンボニストのファブリス・ミリシェー氏と同校のオルガニスト・加藤麻衣子氏による熊本地震復興支援コンサート。 … 場所: ルーテル学院中学・高等学校礼拝堂(中央区黒髪) 時間:開演14時 お問い合わせ: 加藤さん 070-1738-3094 コンサート 復興 熊本地震 0 0 おでかけカレンダー 熊本地震復興 パイプオルガンコンサート 日程: 2018年6月17日(日) オルガニストの加藤麻衣子さんが、県内唯一の設置型パイプオルガンを演奏。会場では、熊本地震の義援金を受け付け。 … 場所: 熊本白川教会(中央区九品寺) 時間:開場13時、開演14時 お問い合わせ: 熊本白川教会 096-363-4315 コンサート 復興 熊本地震 0 0 おでかけカレンダー 熊本地震復興のための特別講演会 日程: 2018年5月12日(土) 神戸アドベンチスト病院名誉院長の山形謙二氏が、「生きる勇気と喜びを!」と題し講演します。 … 場所: セブンスデー・アドベンチスト教会(北区龍田) 時間:14時~15時30分(開場13時30分) お問い合わせ: セブンスデー・アドベンチスト教会 096-337-0977 復興 熊本地震 講演会 0 0 特集 2018.04.13(金) 【415号】熊本地震から2年 前へ!前へ!歩み出した私たち 地震を経験して思ったこと、生活に起こった変化、家族の出来事などを聞いてみました。 … 復興 熊本地震 2 0 おでかけカレンダー 九州がっ祭/火の国YOSAKOIまつり 日程: 2018年3月24日(土)2018年3月25日(日) 九州を中心に、全国から約57祭り125団体が参加。「祭りや踊りを通して、笑顔と元気で熊本の復興を応援したい」と、熊本市中心市街地で力強い演舞が披露されます。「火の国YOSAKOIまつり」も同時開催。観… 場所: 熊本城二の丸広場(中央区二の丸)ほか8会場 時間:24(土)10時~19時/25(日)9時~20時30分 お問い合わせ: 九州がっ祭実行委/火の国YOSAKOIまつり事務局 080-9243-0216 復興 演舞 祭り 観覧無料 0 0 おでかけカレンダー 熊本地震復興チャリティーコンサート 日程: 2018年2月10日(土) 旅する混声合唱団「Q」をはじめとする九州各地の合唱団が、「五木の子守歌」「翼」などを歌います。収益金は県に寄付。 … 場所: 益城文化会館(益城町) 時間:開場17時30分、開演18時 お問い合わせ: 鈴嶋さん 090-7397-6722 コンサート チャリティー 合唱団 復興 0 0 おでかけカレンダー 北区震災復興まちづくりシンポジウム 日程: 2018年1月27日(土) テレビ熊本の熊本竜太アナウンサーが「ふるさとは負けない」をテーマに講演。劇団Uによる演劇「震源地はどこ?」もあり。 … 場所: 植木文化ホール(北区植木町) 時間:開場13時、開演13時30分 お問い合わせ: 北区総務企画課 096-272-1110 復興 演劇 講演 0 0 おでかけカレンダー 熊本県女性合唱フェスティバル~熊本地震復興を祈って~ 日程: 2017年11月19日(日) 武蔵野音楽大学講師で声楽家の田口宗明さんを講師に迎え、県内31の合唱団が歌声を披露します。 … 場所: 熊本県立劇場(中央区大江) 時間:開場10時、開演10時30分 お問い合わせ: 小野さん 080-1740-7140 復興 武蔵野音楽大学 熊本地震 田口宗明 0 0 すてきびと 2017.11.03(金) 【392号】すてきびと – 『益城ふるさと市場 はぴまる』 実行委員会会長 富澤 堅仁さん 益城町の特産品の魅力を改めて地元の人たちに知ってもらおうと、2014年から毎月開催されていた『益城ふるさと市場 はぴまる』。同町で創業88年の製茶販売店の4代目である富澤さんは、出店はもちろん実行委員… すてきびと マルシェ 復興 益城 0 0 12
おでかけカレンダー ONE PIECEの世界へようこそ 日程: 2020年12月19日(土) 先着16人。同館の橋本博館長が、漫画「ONE PIECE」と連携した熊本復興プロジェクトや、漫画本編の伏線について解説。 事前に申し込みが必要 … 場所: 合志マンガミュージアム(合志市) 時間:13時30分~15時 お問い合わせ: 合志マンガミュージアム 096-273-6766 ONE PIECE 復興 漫画 0 0
すてきびと 2020.09.18(金) 【542号】すてきびと – (一社)観光ボランティアガイド くまもとよかとこ案内人の会 会長 本山 素子さん 熊本城をはじめとする市内の観光文化施設でボランティアガイドを行う「くまもとよかとこ案内人の会」には、現在84名のガイドが所属しています。本山さんは今年6月、8代目会長に就任しました。「コロナ禍で2月末… 復興 熊本城 0 0
おでかけカレンダー 通潤橋おまちどうサマーキャンペーン 日程: 2020年8月1日(土)〜2020年8月31日(月) 通潤橋の復興に合わせて実施。通潤橋や清和文楽館など、指定のスポットに行き、スマホで特設サイトからチェックインをしてスタンプを集めます。スタンプ2個で先着200人に矢部茶ソフトを進呈。3個で宿泊券などが… 場所: 通潤橋など上益城郡山都町内の8カ所 時間:詳細は主催者にお問い合わせください。 お問い合わせ: 山の都創造課 0967-72-1158 復興 通潤橋 0 0
おでかけカレンダー 南阿蘇大復興祭 2019 日程: 2019年10月20日(日) ステージでは、東海大の学生によるダンスや三味線の演奏が披露されるほか、そばの早食い競争などが行われます。長野岩戸神楽の舞や、14時30分から開かれる「the LOW‐ATUS」のバンドライブも必見。ま… 場所: 道の駅あそ望の郷くぎの(南阿蘇村) 時間:9時30分~17時 お問い合わせ: 実行委 090-7684-5628 ライブ 南阿蘇 復興 0 0
おでかけカレンダー 熊本復興ねぶた 日程: 2019年10月19日(土)2019年10月20日(日) 今年は小型のねぶたを4台運行。灯籠を載せた山車を引き、掛け声とともに会場を練り歩きます。青森グルメなどの飲食ブースの出店もあり。詳しくはイベントHPで。 … 場所: 二の丸広場(熊本市中央区二の丸) 時間:18時~20時 お問い合わせ: 熊本城総合事務所 096-352-5900 ねぶた 復興 0 0
おでかけカレンダー 熊本地震・東日本大震災報告写真展 日程: 2019年4月9日(火)〜2019年4月21日(日) 熊本地震と東日本大震災における被災状況や、復興活動の様子などを収めた写真を展示。土・日曜、祝日は~17時15分。 … 場所: 熊本県立美術館分館(熊本市中央区千葉城町) 時間:9時30分~18時30分 お問い合わせ: 熊本県ユニセフ協会 096-362-5757 復興 東日本大震災 熊本地震 0 0
おでかけカレンダー 千の音色でつなぐ絆プロジェクト TSUNAMIヴァイオリン公演 日程: 2019年4月14日(日) 熊本復興を願い、東日本大震災で発生した流木や「奇跡の一本松」で作られたバイオリンが演奏されます。 … 場所: 熊本市現代美術館(熊本市中央区上通町) 時間:14時~ お問い合わせ: 環境文化創造研究所 096-278-7500 =熊本市現代美術館 公演 復興 0 0
おでかけカレンダー 春うらら 小石原焼展~九州北部豪雨被害からの復興~ 日程: 2019年3月8日(金)〜2019年3月17日(日) 九州北部豪雨で被災した窯元が作る小石原焼の食器や花器など、約1000点を展示販売。被災状況なども併せて紹介されます。 … 場所: くまもと工芸会館(熊本市南区川尻) 時間:10時~17時(最終日は~16時) お問い合わせ: くまもと工芸会館 096-358-5711 復興 0 0
特集 2018.10.12(金) 【441号】熊本地震から2年半 城下町「新町・古町」の今 川のせせらぎ、風の匂い…自然を感じつつ、時が止まったような空間で、仕事に集中できるのが良いですね。ご近所さんが温かいのもこの町ならではの魅力だと感じています。 … 復興 熊本地震 5 0
おでかけカレンダー 復興スケッチ大会 日程: 2018年10月6日(土) 小学生対象、先着200人。復興途上の熊本城を描きます。画用紙は現地で配布、画材は各自持参。雨天時は7(日)に延期。 … 場所: 熊本城二の丸広場(熊本市中央区二の丸)、加藤神社周辺(熊本市中央区本丸) 時間:9時~15時 お問い合わせ: くまもと21の会 096-356-2101 スケッチ 小学生 復興 1 0
おでかけカレンダー 熊本復興ねぶた 日程: 2018年9月1日(土)2018年9月2日(日) 今年で3回目の開催。青森ねぶたを運行する団体の有志が、巨大な灯籠を載せた山車を引き、会場を練り歩きます。両日10時~20時は、青森グルメなどの飲食店が並ぶ「福幸マルシェ」も登場。現在、活動支援金を募集… 場所: 二の丸広場(中央区二の丸) 時間:18時~20時 お問い合わせ: 復興ねぶた協議会 017-741-6862 ねぶた 復興 0 0
おでかけカレンダー チャリティーデュオコンサート「未来への息吹」 日程: 2018年7月1日(日) 世界的トロンボニストのファブリス・ミリシェー氏と同校のオルガニスト・加藤麻衣子氏による熊本地震復興支援コンサート。 … 場所: ルーテル学院中学・高等学校礼拝堂(中央区黒髪) 時間:開演14時 お問い合わせ: 加藤さん 070-1738-3094 コンサート 復興 熊本地震 0 0
おでかけカレンダー 熊本地震復興 パイプオルガンコンサート 日程: 2018年6月17日(日) オルガニストの加藤麻衣子さんが、県内唯一の設置型パイプオルガンを演奏。会場では、熊本地震の義援金を受け付け。 … 場所: 熊本白川教会(中央区九品寺) 時間:開場13時、開演14時 お問い合わせ: 熊本白川教会 096-363-4315 コンサート 復興 熊本地震 0 0
おでかけカレンダー 熊本地震復興のための特別講演会 日程: 2018年5月12日(土) 神戸アドベンチスト病院名誉院長の山形謙二氏が、「生きる勇気と喜びを!」と題し講演します。 … 場所: セブンスデー・アドベンチスト教会(北区龍田) 時間:14時~15時30分(開場13時30分) お問い合わせ: セブンスデー・アドベンチスト教会 096-337-0977 復興 熊本地震 講演会 0 0
特集 2018.04.13(金) 【415号】熊本地震から2年 前へ!前へ!歩み出した私たち 地震を経験して思ったこと、生活に起こった変化、家族の出来事などを聞いてみました。 … 復興 熊本地震 2 0
おでかけカレンダー 九州がっ祭/火の国YOSAKOIまつり 日程: 2018年3月24日(土)2018年3月25日(日) 九州を中心に、全国から約57祭り125団体が参加。「祭りや踊りを通して、笑顔と元気で熊本の復興を応援したい」と、熊本市中心市街地で力強い演舞が披露されます。「火の国YOSAKOIまつり」も同時開催。観… 場所: 熊本城二の丸広場(中央区二の丸)ほか8会場 時間:24(土)10時~19時/25(日)9時~20時30分 お問い合わせ: 九州がっ祭実行委/火の国YOSAKOIまつり事務局 080-9243-0216 復興 演舞 祭り 観覧無料 0 0
おでかけカレンダー 熊本地震復興チャリティーコンサート 日程: 2018年2月10日(土) 旅する混声合唱団「Q」をはじめとする九州各地の合唱団が、「五木の子守歌」「翼」などを歌います。収益金は県に寄付。 … 場所: 益城文化会館(益城町) 時間:開場17時30分、開演18時 お問い合わせ: 鈴嶋さん 090-7397-6722 コンサート チャリティー 合唱団 復興 0 0
おでかけカレンダー 北区震災復興まちづくりシンポジウム 日程: 2018年1月27日(土) テレビ熊本の熊本竜太アナウンサーが「ふるさとは負けない」をテーマに講演。劇団Uによる演劇「震源地はどこ?」もあり。 … 場所: 植木文化ホール(北区植木町) 時間:開場13時、開演13時30分 お問い合わせ: 北区総務企画課 096-272-1110 復興 演劇 講演 0 0
おでかけカレンダー 熊本県女性合唱フェスティバル~熊本地震復興を祈って~ 日程: 2017年11月19日(日) 武蔵野音楽大学講師で声楽家の田口宗明さんを講師に迎え、県内31の合唱団が歌声を披露します。 … 場所: 熊本県立劇場(中央区大江) 時間:開場10時、開演10時30分 お問い合わせ: 小野さん 080-1740-7140 復興 武蔵野音楽大学 熊本地震 田口宗明 0 0
すてきびと 2017.11.03(金) 【392号】すてきびと – 『益城ふるさと市場 はぴまる』 実行委員会会長 富澤 堅仁さん 益城町の特産品の魅力を改めて地元の人たちに知ってもらおうと、2014年から毎月開催されていた『益城ふるさと市場 はぴまる』。同町で創業88年の製茶販売店の4代目である富澤さんは、出店はもちろん実行委員… すてきびと マルシェ 復興 益城 0 0
ログイン 新規会員登録 すぱいすサポーター登録(無料)をしていただくと、会員専用のサービスをご利用いただけます。 > すぱいすサポーターができること 連載コンテンツ 麺’s すぱいす おうちでcook 美味しいレシピ 家計簿チェック HAPPY図鑑Web版 くまもと手作りCollection 子育てラボ 星の王子さま すてきびと ハーティ・心優の開運占い おっぱいの達人 カルチャールーム くらしのお悩み Q&A 村上美香のヒトコトつれづれ Dr.久光のゆがみ取り体操 熊大生のイマドキヒマドキ 川上優子のbeauty is つんどくよんどく 読者エッセー 熊本ヴォルターズ通信 ロアッソ熊本通信 大人のための”プチプラ”mixコーデ術 すぱいす文化部 まちづくり探検隊 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う 荒木直美の婚喝百景 キャリア&マナーupレッスン 復興 の人気記事 すてきびと 2020.09.18(金) 【542号】すてきびと – (一社)観光ボランティアガイド くまもとよかとこ案内人の会 会長 本山 素子さん 0 0 特集 2018.10.12(金) 【441号】熊本地震から2年半 城下町「新町・古町」の今 5 0 おでかけカレンダー 2020.12.04(金) ONE PIECEの世界へようこそ 0 0 特集 2018.04.13(金) 【415号】熊本地震から2年 前へ!前へ!歩み出した私たち 2 0 おでかけカレンダー 2018.01.26(金) 北区震災復興まちづくりシンポジウム 0 0 おでかけカレンダー 2020.08.21(金) 通潤橋おまちどうサマーキャンペーン 0 0 おでかけカレンダー 2019.10.18(金) 南阿蘇大復興祭 2019 0 0 おでかけカレンダー 2018.06.15(金) 熊本地震復興 パイプオルガンコンサート 0 0 すてきびと 2017.11.03(金) 【392号】すてきびと – 『益城ふるさと市場 はぴまる』 実行委員会会長 富澤 堅仁さん 0 0 おでかけカレンダー 2019.04.05(金) 千の音色でつなぐ絆プロジェクト TSUNAMIヴァイオリン公演 0 0 最新号の紙面はこちら 掲載号【558号】 紙面掲載日:2021.01.15(金)
0