【昆虫】タグの検索結果 おでかけカレンダー 都会の中の鳴く虫観察会 日程: 2022年9月3日(土) 「自然観察くまもと」の会員と一緒に熊本城周辺を散策し、秋の虫の音色を楽しみます。雨天中止。18時受付開始。 … 場所: 熊本市役所本庁舎正面玄関(熊本市中央区手取本町)集合 時間:18時30分〜20時 お問い合わせ: 実行委 090-8399-2527 (中間さん) 昆虫 熊本城 観察会 0 0 おでかけカレンダー まちなか昆虫迷路 日程: 2022年7月22日(金)〜2022年8月21日(日) 迷路型の昆虫展やヘラクレスオオカブトなどとのふれ合いコーナー、クワガタなどが当たる輪投げ・ガラガラくじなど。 … 場所: サクラマチ クマモト(熊本市中央区桜町) 時間:10時〜20時 お問い合わせ: サクラマチ クマモト 096-354-1111 昆虫 迷路 0 0 おでかけカレンダー 市民公開講演会「昆虫の生き方に学ぶ」 日程: 2022年8月18日(木) 8/16(火)17時締切。九州大学総合研究博物館准教授の丸山宗利さんが、昆虫の暮らしを紹介します。 事前に申し込みが必要 … 場所: オンライン(Zoom)で開催 時間:19時〜20時30分 お問い合わせ: 熊本県保険医協会 096-385-3330 昆虫 講演会 0 0 特集 2020.08.14(金) 【537号】子ども夏休み相談室 捕まえた生き物のお世話の仕方は? ペットショップなどで購入した生き物はどこで生まれ育ったかが分からないので、安易に野外に放すことはやめましょう。最後まで責任を持ってお世話してください。 … 夏休み 昆虫 生き物 読者スタッフ 飼育 0 0 おでかけカレンダー 玉名の昆虫展~昆虫博士が歩んだ道~ 日程: 2020年8月1日(土)〜2020年8月30日(日) 県北に生息する昆虫を70年間研究している、「昆虫博士」こと大塚龍也さんの歩みを写真パネルで紹介。貴重な標本もあり。 … 場所: 歴史博物館こころピア(玉名市) 時間:9時~17時 お問い合わせ: 歴史博物館こころピア 0968-74-3989 展覧会 昆虫 0 0 学ぶ 2020.07.20(月) 【読者スタッフ ブログ】子どもが捕まえてきた生き物を飼ってみたら… チョウになってからは飼うのが難しいので、 羽がしっかりしたところで放してあげることにしました。 長男と次男は「バイバーイ!」と言いながらお別れ。 長男はどことなくやりきった感があり、満足そうでした。 … ツマグロヒョウモン 昆虫 読者スタッフ 8 2 おでかけカレンダー 花・夢プロジェクト~ヒマワリまつり~ 日程: 2019年9月29日(日) 要申し込み、先着30人。ヒマワリ畑でスタンプラリーや虫捕り、ドーナツ作りなどがあります。 … 場所: 金峰森の駅みちくさ館(熊本市西区河内町) 時間:集合/9時~正午 お問い合わせ: コロボックル・プロジェクト 090-2962-8668 (甲斐原さん) スタンプラリー ドーナツ 採集 昆虫 要申し込み 0 0 おでかけカレンダー 都会の中の鳴く虫観察会 日程: 2019年9月7日(土) 街なかや熊本城周辺を散策し、虫の音色を聞きながら観察します。受け付けは18時~。 … 場所: 熊本市役所正面玄関(熊本市中央区手取本町) 時間:集合/18時30分~20時 お問い合わせ: 自然観察指導員県連絡会 090-8399-2527 (中間さん) 昆虫 観察会 0 0 おでかけカレンダー わくわくえづっこ塾「江津湖の春をさがしてみよう」 日程: 2018年3月18日(日) 要申し込み、園児以上の親子を対象に、先着30人。湖畔で昆虫を探した後、湖周辺に咲く草花を使って万華鏡を作ります。 … 場所: 水前寺江津湖公園広木地区サービスセンター 時間:10時~正午 お問い合わせ: 水前寺江津湖公園広木地区サービスセンター 096-360-2620 万華鏡 昆虫 江津湖 草花 観察 0 0
おでかけカレンダー 都会の中の鳴く虫観察会 日程: 2022年9月3日(土) 「自然観察くまもと」の会員と一緒に熊本城周辺を散策し、秋の虫の音色を楽しみます。雨天中止。18時受付開始。 … 場所: 熊本市役所本庁舎正面玄関(熊本市中央区手取本町)集合 時間:18時30分〜20時 お問い合わせ: 実行委 090-8399-2527 (中間さん) 昆虫 熊本城 観察会 0 0 おでかけカレンダー まちなか昆虫迷路 日程: 2022年7月22日(金)〜2022年8月21日(日) 迷路型の昆虫展やヘラクレスオオカブトなどとのふれ合いコーナー、クワガタなどが当たる輪投げ・ガラガラくじなど。 … 場所: サクラマチ クマモト(熊本市中央区桜町) 時間:10時〜20時 お問い合わせ: サクラマチ クマモト 096-354-1111 昆虫 迷路 0 0 おでかけカレンダー 市民公開講演会「昆虫の生き方に学ぶ」 日程: 2022年8月18日(木) 8/16(火)17時締切。九州大学総合研究博物館准教授の丸山宗利さんが、昆虫の暮らしを紹介します。 事前に申し込みが必要 … 場所: オンライン(Zoom)で開催 時間:19時〜20時30分 お問い合わせ: 熊本県保険医協会 096-385-3330 昆虫 講演会 0 0 特集 2020.08.14(金) 【537号】子ども夏休み相談室 捕まえた生き物のお世話の仕方は? ペットショップなどで購入した生き物はどこで生まれ育ったかが分からないので、安易に野外に放すことはやめましょう。最後まで責任を持ってお世話してください。 … 夏休み 昆虫 生き物 読者スタッフ 飼育 0 0 おでかけカレンダー 玉名の昆虫展~昆虫博士が歩んだ道~ 日程: 2020年8月1日(土)〜2020年8月30日(日) 県北に生息する昆虫を70年間研究している、「昆虫博士」こと大塚龍也さんの歩みを写真パネルで紹介。貴重な標本もあり。 … 場所: 歴史博物館こころピア(玉名市) 時間:9時~17時 お問い合わせ: 歴史博物館こころピア 0968-74-3989 展覧会 昆虫 0 0 学ぶ 2020.07.20(月) 【読者スタッフ ブログ】子どもが捕まえてきた生き物を飼ってみたら… チョウになってからは飼うのが難しいので、 羽がしっかりしたところで放してあげることにしました。 長男と次男は「バイバーイ!」と言いながらお別れ。 長男はどことなくやりきった感があり、満足そうでした。 … ツマグロヒョウモン 昆虫 読者スタッフ 8 2 おでかけカレンダー 花・夢プロジェクト~ヒマワリまつり~ 日程: 2019年9月29日(日) 要申し込み、先着30人。ヒマワリ畑でスタンプラリーや虫捕り、ドーナツ作りなどがあります。 … 場所: 金峰森の駅みちくさ館(熊本市西区河内町) 時間:集合/9時~正午 お問い合わせ: コロボックル・プロジェクト 090-2962-8668 (甲斐原さん) スタンプラリー ドーナツ 採集 昆虫 要申し込み 0 0 おでかけカレンダー 都会の中の鳴く虫観察会 日程: 2019年9月7日(土) 街なかや熊本城周辺を散策し、虫の音色を聞きながら観察します。受け付けは18時~。 … 場所: 熊本市役所正面玄関(熊本市中央区手取本町) 時間:集合/18時30分~20時 お問い合わせ: 自然観察指導員県連絡会 090-8399-2527 (中間さん) 昆虫 観察会 0 0 おでかけカレンダー わくわくえづっこ塾「江津湖の春をさがしてみよう」 日程: 2018年3月18日(日) 要申し込み、園児以上の親子を対象に、先着30人。湖畔で昆虫を探した後、湖周辺に咲く草花を使って万華鏡を作ります。 … 場所: 水前寺江津湖公園広木地区サービスセンター 時間:10時~正午 お問い合わせ: 水前寺江津湖公園広木地区サービスセンター 096-360-2620 万華鏡 昆虫 江津湖 草花 観察 0 0
おでかけカレンダー 都会の中の鳴く虫観察会 日程: 2022年9月3日(土) 「自然観察くまもと」の会員と一緒に熊本城周辺を散策し、秋の虫の音色を楽しみます。雨天中止。18時受付開始。 … 場所: 熊本市役所本庁舎正面玄関(熊本市中央区手取本町)集合 時間:18時30分〜20時 お問い合わせ: 実行委 090-8399-2527 (中間さん) 昆虫 熊本城 観察会 0 0
おでかけカレンダー まちなか昆虫迷路 日程: 2022年7月22日(金)〜2022年8月21日(日) 迷路型の昆虫展やヘラクレスオオカブトなどとのふれ合いコーナー、クワガタなどが当たる輪投げ・ガラガラくじなど。 … 場所: サクラマチ クマモト(熊本市中央区桜町) 時間:10時〜20時 お問い合わせ: サクラマチ クマモト 096-354-1111 昆虫 迷路 0 0
おでかけカレンダー 市民公開講演会「昆虫の生き方に学ぶ」 日程: 2022年8月18日(木) 8/16(火)17時締切。九州大学総合研究博物館准教授の丸山宗利さんが、昆虫の暮らしを紹介します。 事前に申し込みが必要 … 場所: オンライン(Zoom)で開催 時間:19時〜20時30分 お問い合わせ: 熊本県保険医協会 096-385-3330 昆虫 講演会 0 0
特集 2020.08.14(金) 【537号】子ども夏休み相談室 捕まえた生き物のお世話の仕方は? ペットショップなどで購入した生き物はどこで生まれ育ったかが分からないので、安易に野外に放すことはやめましょう。最後まで責任を持ってお世話してください。 … 夏休み 昆虫 生き物 読者スタッフ 飼育 0 0
おでかけカレンダー 玉名の昆虫展~昆虫博士が歩んだ道~ 日程: 2020年8月1日(土)〜2020年8月30日(日) 県北に生息する昆虫を70年間研究している、「昆虫博士」こと大塚龍也さんの歩みを写真パネルで紹介。貴重な標本もあり。 … 場所: 歴史博物館こころピア(玉名市) 時間:9時~17時 お問い合わせ: 歴史博物館こころピア 0968-74-3989 展覧会 昆虫 0 0
学ぶ 2020.07.20(月) 【読者スタッフ ブログ】子どもが捕まえてきた生き物を飼ってみたら… チョウになってからは飼うのが難しいので、 羽がしっかりしたところで放してあげることにしました。 長男と次男は「バイバーイ!」と言いながらお別れ。 長男はどことなくやりきった感があり、満足そうでした。 … ツマグロヒョウモン 昆虫 読者スタッフ 8 2
おでかけカレンダー 花・夢プロジェクト~ヒマワリまつり~ 日程: 2019年9月29日(日) 要申し込み、先着30人。ヒマワリ畑でスタンプラリーや虫捕り、ドーナツ作りなどがあります。 … 場所: 金峰森の駅みちくさ館(熊本市西区河内町) 時間:集合/9時~正午 お問い合わせ: コロボックル・プロジェクト 090-2962-8668 (甲斐原さん) スタンプラリー ドーナツ 採集 昆虫 要申し込み 0 0
おでかけカレンダー 都会の中の鳴く虫観察会 日程: 2019年9月7日(土) 街なかや熊本城周辺を散策し、虫の音色を聞きながら観察します。受け付けは18時~。 … 場所: 熊本市役所正面玄関(熊本市中央区手取本町) 時間:集合/18時30分~20時 お問い合わせ: 自然観察指導員県連絡会 090-8399-2527 (中間さん) 昆虫 観察会 0 0
おでかけカレンダー わくわくえづっこ塾「江津湖の春をさがしてみよう」 日程: 2018年3月18日(日) 要申し込み、園児以上の親子を対象に、先着30人。湖畔で昆虫を探した後、湖周辺に咲く草花を使って万華鏡を作ります。 … 場所: 水前寺江津湖公園広木地区サービスセンター 時間:10時~正午 お問い合わせ: 水前寺江津湖公園広木地区サービスセンター 096-360-2620 万華鏡 昆虫 江津湖 草花 観察 0 0
ログイン 新規会員登録 すぱいすサポーター登録(無料)をしていただくと、会員専用のサービスをご利用いただけます。 > すぱいすサポーターができること 連載コンテンツ し~ずのいいね! すぱいす ソレシリ隊 麺’s すぱいす おうちでcook 家計簿チェック すてきびと となりのあの子 子育てラボ 荒木直美の婚喝百景 熊大生のイマドキヒマドキ 村上美香のヒトコトつれづれ カルチャールーム 火の国元気スポーツ SDGsレポ ゆっこの楽しくお片付け つんどくよんどく くまもと手作りCollection Dr.久光のゆがみ取り体操 HAPPY図鑑Web版 その他のコンテンツ 星の王子さま おっぱいの達人 くらしのお悩み Q&A 川上優子のbeauty is 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う キャリア&マナーUPレッスン 昆虫 の人気記事 特集 2020.08.14(金) 【537号】子ども夏休み相談室 捕まえた生き物のお世話の仕方は? 0 0 おでかけカレンダー 2022.08.18(木) まちなか昆虫迷路 0 0 学ぶ 2020.07.20(月) 【読者スタッフ ブログ】子どもが捕まえてきた生き物を飼ってみたら… 8 2 おでかけカレンダー 2022.09.01(木) 都会の中の鳴く虫観察会 0 0 おでかけカレンダー 2022.08.04(木) 市民公開講演会「昆虫の生き方に学ぶ」 0 0 おでかけカレンダー 2020.08.07(金) 玉名の昆虫展~昆虫博士が歩んだ道~ 0 0 おでかけカレンダー 2018.03.02(金) わくわくえづっこ塾「江津湖の春をさがしてみよう」 0 0 おでかけカレンダー 2019.09.06(金) 都会の中の鳴く虫観察会 0 0 おでかけカレンダー 2019.09.13(金) 花・夢プロジェクト~ヒマワリまつり~ 0 0 最新号の紙面はこちら 掲載号【662号】 紙面掲載日:2023.01.27(金)
0