2021.04.09(金)NEW【570号】カルチャールーム – 映画『バイプレイヤーズ~もしも100人の名脇役が映画を作ったら~』 4/9(金)公開遠藤憲一や松重豊ら、たくさんの映画やテレビドラマに登場しては作品を…
【災害】タグの検索結果 おでかけカレンダー 古墳館講座「令和2年7月豪雨文化財レスキューについて」 日程: 2021年3月21日(日) 先着50人(当日予約可)。県文化課の学芸員・川路祥隆さんが、昨年の豪雨災害で被災した文化財について解説します。 事前に申し込みが必要 … 場所: 熊本県立装飾古墳館(山鹿市) 時間:13時30分~15時 お問い合わせ: 熊本県立装飾古墳館 0968-36-2151 古墳 災害 熊本豪雨 講座 0 0 おでかけカレンダー 教養講演会「大雨災害から『命を守る』」 日程: 2020年11月7日(土) 先着50人。気象予報士・防災士の早田蛍さんと羽廣正樹さんから、気象防災情報や避難情報の活用方法を学びます。 事前に申し込みが必要 … 場所: 東部まちづくりセンター・公民館(熊本市東区錦ヶ丘) 時間:10時~11時30分 お問い合わせ: 東部まちづくりセンター・公民館 096-367-1134 災害 講演会 0 0 おでかけカレンダー 1991「雲仙普賢岳噴火災害」を振り返る 日程: 2020年9月9日(水)〜2020年10月11日(日) 雲仙普賢岳噴火災害の被害や仕組み、災害を乗り越えていく人々の様子をパネルで紹介。実際に被災した資料の実物展示もあり。 … 場所: 熊本博物館(熊本市中央区古京町) 時間:9時~17時(最終入館16時30分) お問い合わせ: 熊本博物館 096-324-3500 展示会 災害 雲仙普賢岳 0 0 おでかけカレンダー リフレッシュ・コンサート 日程: 2020年9月21日(祝) 豪雨災害の被害を受けた方に楽しんでほしいと開催。ピアニストの武下侑加さん、瀬戸口有紗さんが演奏します。 … 場所: お菓子の香梅 人吉店(人吉市) 時間:14時~15時 お問い合わせ: KEAS 090-4356-1275 (大塚さん) コンサート 災害 豪雨 0 0 家計簿チェック 2020.07.17(金) 【533号】”お金のプロ”がズバリ!家計簿チェック 採用分には商品券3000円分進呈。 … 教育費 災害 生活費 自然災害 0 0 くらしのお悩み Q&A 2019.07.05(金) 【479号】くらしのお悩み Q&A 近年、地震や台風などの大規模な自然災害によって、家屋が大きな被害に遭うというニュースをよく耳にします。そして、ご相談のような自然災害を原因とする紛争も、特に近隣間において多く発生しています。 今回のケ… 台風 弁償 災害 被害 0 0 おでかけカレンダー そなえる防災講座 災害時に必要な「食」の備え 日程: 2019年1月30日(水) 要申し込み、先着35人。1/7(月)~受付。県立大学食健康科学科の講師・中嶋名菜さんが、災害時に必要な食の知識について話します。 … 場所: くまもと県民交流館パレア(熊本市中央区手取本町) 時間:10時~正午 お問い合わせ: ひごまるコール 096-334-1500 災害 要申し込み 講座 防災 0 0 おでかけカレンダー Aso動物愛護まつり 日程: 2018年10月6日(土) 災害救助犬の実演やペットのしつけ相談、フォトコンテストなど動物に関する催しが行われます。抽選会もあり。 … 場所: 阿蘇草原保全活動センター(阿蘇市) 時間:13時~15時 お問い合わせ: 阿蘇保健所衛生環境課 0967-24-9035 フォトコンテスト 動物 抽選会 災害 0 0 おでかけカレンダー 熊本県 ごみゼロ推進県民大会 日程: 2018年9月29日(土) 県民交流館パレアでは10時~、講演会・パネルディスカッションが開かれます。蔦屋書店熊本三年坂とイオンモール熊本では、未開封で賞味期限が1カ月以上残っているレトルト食品や災害用保存食品を募る「フードドラ… 場所: くまもと県民交流館パレア(熊本市中央区手取本町)ほか 時間:詳細は主催者にお問い合わせください。 お問い合わせ: 熊本県循環社会推進課 096-333-2277 災害 講演会 0 0 おでかけカレンダー もしもの災害サバイバル 空き缶でごはんをたいてみよう 日程: 2018年9月22日(土) 要申し込み、小学生以上の子どもと保護者先着10組程度。災害時の避難方法を学び、空き缶と紙パックでご飯を炊きます。 … 場所: 白川わくわくランド(熊本市中央区東子飼町) 時間:9時30分~正午(受け付け9時~) お問い合わせ: 白川わくわくランド 096-346-5454 災害 要申し込み 0 0 すてきびと 2018.04.20(金) 【416号】すてきびと – 気象予報士 早田 蛍さん ウエディングプランナーから気象予報士へ転身した早田さん。仕事を辞め、大学で4年間学び直し、25歳で資格を取得しました。「一生の仕事として改めて考えた時、気象予報士になる夢を諦められなかったんです。8回… すてきびと 気象予報 災害 防災 1 0 おでかけカレンダー 九州学生災害ボランティアフォーラム in くまもと 日程: 2017年11月26日(日) 要事前申し込み。高校・大学生対象、先着300人。学生災害ボランティアの在り方を考える講演会。 … 場所: 熊本県立大学(東区月出) 時間:13時~17時 お問い合わせ: 熊本市社会福祉協議会 096-288-2748 ボランティア 学生 災害 講演会 0 0
おでかけカレンダー 古墳館講座「令和2年7月豪雨文化財レスキューについて」 日程: 2021年3月21日(日) 先着50人(当日予約可)。県文化課の学芸員・川路祥隆さんが、昨年の豪雨災害で被災した文化財について解説します。 事前に申し込みが必要 … 場所: 熊本県立装飾古墳館(山鹿市) 時間:13時30分~15時 お問い合わせ: 熊本県立装飾古墳館 0968-36-2151 古墳 災害 熊本豪雨 講座 0 0 おでかけカレンダー 教養講演会「大雨災害から『命を守る』」 日程: 2020年11月7日(土) 先着50人。気象予報士・防災士の早田蛍さんと羽廣正樹さんから、気象防災情報や避難情報の活用方法を学びます。 事前に申し込みが必要 … 場所: 東部まちづくりセンター・公民館(熊本市東区錦ヶ丘) 時間:10時~11時30分 お問い合わせ: 東部まちづくりセンター・公民館 096-367-1134 災害 講演会 0 0 おでかけカレンダー 1991「雲仙普賢岳噴火災害」を振り返る 日程: 2020年9月9日(水)〜2020年10月11日(日) 雲仙普賢岳噴火災害の被害や仕組み、災害を乗り越えていく人々の様子をパネルで紹介。実際に被災した資料の実物展示もあり。 … 場所: 熊本博物館(熊本市中央区古京町) 時間:9時~17時(最終入館16時30分) お問い合わせ: 熊本博物館 096-324-3500 展示会 災害 雲仙普賢岳 0 0 おでかけカレンダー リフレッシュ・コンサート 日程: 2020年9月21日(祝) 豪雨災害の被害を受けた方に楽しんでほしいと開催。ピアニストの武下侑加さん、瀬戸口有紗さんが演奏します。 … 場所: お菓子の香梅 人吉店(人吉市) 時間:14時~15時 お問い合わせ: KEAS 090-4356-1275 (大塚さん) コンサート 災害 豪雨 0 0 家計簿チェック 2020.07.17(金) 【533号】”お金のプロ”がズバリ!家計簿チェック 採用分には商品券3000円分進呈。 … 教育費 災害 生活費 自然災害 0 0 くらしのお悩み Q&A 2019.07.05(金) 【479号】くらしのお悩み Q&A 近年、地震や台風などの大規模な自然災害によって、家屋が大きな被害に遭うというニュースをよく耳にします。そして、ご相談のような自然災害を原因とする紛争も、特に近隣間において多く発生しています。 今回のケ… 台風 弁償 災害 被害 0 0 おでかけカレンダー そなえる防災講座 災害時に必要な「食」の備え 日程: 2019年1月30日(水) 要申し込み、先着35人。1/7(月)~受付。県立大学食健康科学科の講師・中嶋名菜さんが、災害時に必要な食の知識について話します。 … 場所: くまもと県民交流館パレア(熊本市中央区手取本町) 時間:10時~正午 お問い合わせ: ひごまるコール 096-334-1500 災害 要申し込み 講座 防災 0 0 おでかけカレンダー Aso動物愛護まつり 日程: 2018年10月6日(土) 災害救助犬の実演やペットのしつけ相談、フォトコンテストなど動物に関する催しが行われます。抽選会もあり。 … 場所: 阿蘇草原保全活動センター(阿蘇市) 時間:13時~15時 お問い合わせ: 阿蘇保健所衛生環境課 0967-24-9035 フォトコンテスト 動物 抽選会 災害 0 0 おでかけカレンダー 熊本県 ごみゼロ推進県民大会 日程: 2018年9月29日(土) 県民交流館パレアでは10時~、講演会・パネルディスカッションが開かれます。蔦屋書店熊本三年坂とイオンモール熊本では、未開封で賞味期限が1カ月以上残っているレトルト食品や災害用保存食品を募る「フードドラ… 場所: くまもと県民交流館パレア(熊本市中央区手取本町)ほか 時間:詳細は主催者にお問い合わせください。 お問い合わせ: 熊本県循環社会推進課 096-333-2277 災害 講演会 0 0 おでかけカレンダー もしもの災害サバイバル 空き缶でごはんをたいてみよう 日程: 2018年9月22日(土) 要申し込み、小学生以上の子どもと保護者先着10組程度。災害時の避難方法を学び、空き缶と紙パックでご飯を炊きます。 … 場所: 白川わくわくランド(熊本市中央区東子飼町) 時間:9時30分~正午(受け付け9時~) お問い合わせ: 白川わくわくランド 096-346-5454 災害 要申し込み 0 0 すてきびと 2018.04.20(金) 【416号】すてきびと – 気象予報士 早田 蛍さん ウエディングプランナーから気象予報士へ転身した早田さん。仕事を辞め、大学で4年間学び直し、25歳で資格を取得しました。「一生の仕事として改めて考えた時、気象予報士になる夢を諦められなかったんです。8回… すてきびと 気象予報 災害 防災 1 0 おでかけカレンダー 九州学生災害ボランティアフォーラム in くまもと 日程: 2017年11月26日(日) 要事前申し込み。高校・大学生対象、先着300人。学生災害ボランティアの在り方を考える講演会。 … 場所: 熊本県立大学(東区月出) 時間:13時~17時 お問い合わせ: 熊本市社会福祉協議会 096-288-2748 ボランティア 学生 災害 講演会 0 0
おでかけカレンダー 古墳館講座「令和2年7月豪雨文化財レスキューについて」 日程: 2021年3月21日(日) 先着50人(当日予約可)。県文化課の学芸員・川路祥隆さんが、昨年の豪雨災害で被災した文化財について解説します。 事前に申し込みが必要 … 場所: 熊本県立装飾古墳館(山鹿市) 時間:13時30分~15時 お問い合わせ: 熊本県立装飾古墳館 0968-36-2151 古墳 災害 熊本豪雨 講座 0 0
おでかけカレンダー 教養講演会「大雨災害から『命を守る』」 日程: 2020年11月7日(土) 先着50人。気象予報士・防災士の早田蛍さんと羽廣正樹さんから、気象防災情報や避難情報の活用方法を学びます。 事前に申し込みが必要 … 場所: 東部まちづくりセンター・公民館(熊本市東区錦ヶ丘) 時間:10時~11時30分 お問い合わせ: 東部まちづくりセンター・公民館 096-367-1134 災害 講演会 0 0
おでかけカレンダー 1991「雲仙普賢岳噴火災害」を振り返る 日程: 2020年9月9日(水)〜2020年10月11日(日) 雲仙普賢岳噴火災害の被害や仕組み、災害を乗り越えていく人々の様子をパネルで紹介。実際に被災した資料の実物展示もあり。 … 場所: 熊本博物館(熊本市中央区古京町) 時間:9時~17時(最終入館16時30分) お問い合わせ: 熊本博物館 096-324-3500 展示会 災害 雲仙普賢岳 0 0
おでかけカレンダー リフレッシュ・コンサート 日程: 2020年9月21日(祝) 豪雨災害の被害を受けた方に楽しんでほしいと開催。ピアニストの武下侑加さん、瀬戸口有紗さんが演奏します。 … 場所: お菓子の香梅 人吉店(人吉市) 時間:14時~15時 お問い合わせ: KEAS 090-4356-1275 (大塚さん) コンサート 災害 豪雨 0 0
くらしのお悩み Q&A 2019.07.05(金) 【479号】くらしのお悩み Q&A 近年、地震や台風などの大規模な自然災害によって、家屋が大きな被害に遭うというニュースをよく耳にします。そして、ご相談のような自然災害を原因とする紛争も、特に近隣間において多く発生しています。 今回のケ… 台風 弁償 災害 被害 0 0
おでかけカレンダー そなえる防災講座 災害時に必要な「食」の備え 日程: 2019年1月30日(水) 要申し込み、先着35人。1/7(月)~受付。県立大学食健康科学科の講師・中嶋名菜さんが、災害時に必要な食の知識について話します。 … 場所: くまもと県民交流館パレア(熊本市中央区手取本町) 時間:10時~正午 お問い合わせ: ひごまるコール 096-334-1500 災害 要申し込み 講座 防災 0 0
おでかけカレンダー Aso動物愛護まつり 日程: 2018年10月6日(土) 災害救助犬の実演やペットのしつけ相談、フォトコンテストなど動物に関する催しが行われます。抽選会もあり。 … 場所: 阿蘇草原保全活動センター(阿蘇市) 時間:13時~15時 お問い合わせ: 阿蘇保健所衛生環境課 0967-24-9035 フォトコンテスト 動物 抽選会 災害 0 0
おでかけカレンダー 熊本県 ごみゼロ推進県民大会 日程: 2018年9月29日(土) 県民交流館パレアでは10時~、講演会・パネルディスカッションが開かれます。蔦屋書店熊本三年坂とイオンモール熊本では、未開封で賞味期限が1カ月以上残っているレトルト食品や災害用保存食品を募る「フードドラ… 場所: くまもと県民交流館パレア(熊本市中央区手取本町)ほか 時間:詳細は主催者にお問い合わせください。 お問い合わせ: 熊本県循環社会推進課 096-333-2277 災害 講演会 0 0
おでかけカレンダー もしもの災害サバイバル 空き缶でごはんをたいてみよう 日程: 2018年9月22日(土) 要申し込み、小学生以上の子どもと保護者先着10組程度。災害時の避難方法を学び、空き缶と紙パックでご飯を炊きます。 … 場所: 白川わくわくランド(熊本市中央区東子飼町) 時間:9時30分~正午(受け付け9時~) お問い合わせ: 白川わくわくランド 096-346-5454 災害 要申し込み 0 0
すてきびと 2018.04.20(金) 【416号】すてきびと – 気象予報士 早田 蛍さん ウエディングプランナーから気象予報士へ転身した早田さん。仕事を辞め、大学で4年間学び直し、25歳で資格を取得しました。「一生の仕事として改めて考えた時、気象予報士になる夢を諦められなかったんです。8回… すてきびと 気象予報 災害 防災 1 0
おでかけカレンダー 九州学生災害ボランティアフォーラム in くまもと 日程: 2017年11月26日(日) 要事前申し込み。高校・大学生対象、先着300人。学生災害ボランティアの在り方を考える講演会。 … 場所: 熊本県立大学(東区月出) 時間:13時~17時 お問い合わせ: 熊本市社会福祉協議会 096-288-2748 ボランティア 学生 災害 講演会 0 0
ログイン 新規会員登録 すぱいすサポーター登録(無料)をしていただくと、会員専用のサービスをご利用いただけます。 > すぱいすサポーターができること 連載コンテンツ 麺’s すぱいす おうちでcook 美味しいレシピ 家計簿チェック HAPPY図鑑Web版 くまもと手作りCollection 子育てラボ 星の王子さま すてきびと ハーティ・心優の開運占い おっぱいの達人 カルチャールーム くらしのお悩み Q&A 村上美香のヒトコトつれづれ Dr.久光のゆがみ取り体操 熊大生のイマドキヒマドキ 川上優子のbeauty is つんどくよんどく 読者エッセー 熊本ヴォルターズ通信 ロアッソ熊本通信 大人のための”プチプラ”mixコーデ術 すぱいす文化部 まちづくり探検隊 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う 荒木直美の婚喝百景 キャリア&マナーupレッスン ゆっこの楽しくお片付け となりのあの子 災害 の人気記事 家計簿チェック 2020.07.17(金) 【533号】”お金のプロ”がズバリ!家計簿チェック 0 0 すてきびと 2018.04.20(金) 【416号】すてきびと – 気象予報士 早田 蛍さん 1 0 おでかけカレンダー 2021.03.19(金) 古墳館講座「令和2年7月豪雨文化財レスキューについて」 0 0 おでかけカレンダー 2020.09.18(金) リフレッシュ・コンサート 0 0 おでかけカレンダー 2020.10.16(金) 教養講演会「大雨災害から『命を守る』」 0 0 くらしのお悩み Q&A 2019.07.05(金) 【479号】くらしのお悩み Q&A 0 0 おでかけカレンダー 2020.09.25(金) 1991「雲仙普賢岳噴火災害」を振り返る 0 0 おでかけカレンダー 2017.10.27(金) 九州学生災害ボランティアフォーラム in くまもと 0 0 おでかけカレンダー 2018.09.28(金) 熊本県 ごみゼロ推進県民大会 0 0 おでかけカレンダー 2018.10.05(金) Aso動物愛護まつり 0 0 最新号の紙面はこちら 掲載号【570号】 紙面掲載日:2021.04.09(金)
0