【熊本弁】タグの検索結果 ひと・カルチャー 2023.06.01(木) NEW 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の149- おばあちゃんは、頭が痛い、顔が火照るなどいろいろ訴えるが医者は「年齢的なものでしょうね」と先を見越してにべもない。逆に「気分がすぐれない」は「どぎゃんかあっごたる」。お年寄りの多い病院は、高齢者施設と… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2023.05.18(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の148- できればこんな場面には遭遇したくないものですが、無責任で迷惑な弟のせいで、とんだ余波。「償う、弁償する」の意味では「まだう」も使います。古語が語源で西日本では「まどう」などと使います。 「借金な、ま… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2023.04.20(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の147- 「みちは知らん」の「みち」は「道」ではなく「途」。一方通行のこのお出かけは女性なら「買い物」、男性なら「お酒」に多い。 「朝買い物に出てもう夕方バイ。飯の支度もせんでなんごつ(何事)か」「あたは夕方飲… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2023.03.30(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の146- 主に上益城で使われ「こん芋はいくりゃんかくりゃん、硬(かと)うして食われん」など。 ところで「子ども叱るな来た道だもの年寄り笑うな行く道だもの」という言葉がありますが、最近は年寄りが子どもの声がうるさ… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2023.03.09(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の145- ひとり、ふたり、3人と数えるのに、4人はなぜか「よったり」。不思議ですが語感は嫌いじゃありません。 ちなみに飲み会をするなら、4人までというのが私の信条。5人だと必ず2と3で別の話をしだします。足掛け… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2023.03.02(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の144- 角に「右様宅」があるわけではありません。「右さまへ」が「右さん」になりました。お年寄りは「突き当たり」と言わず「行き当たり」と言うことが多い。槍(やり)を持っていくわけじゃないんだから、と行き当たりば… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2023.02.09(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の143- より正確な発音は「スックァンゲトル」。この言い方は「ひっかんがす」とかいろいろ変化があります。 「火はもう消えた。上に行ってポンプかるホースばすっくぁんがしてけー」。消防団長の適切な指示。だが、聞いた… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2023.02.02(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の142- 「しいら」は白く「たぎる(沸騰する)」様子です。「しいら」は枝豆などのさやが、空っぽのときにも言います。「どるもこるもしいらばかりで、食わるっとはなか」などと。次いで多い失敗は鍋かけっぱなしの焦げ付き… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2023.01.19(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の141- 最近は国産大豆が見直され、熊本でも大豆が増えました。大豆は「はじける」より「ほじける」が語感がいい。 某日のJA前。「こちらに来る途中の畑に、たくさん枝豆がなっているのを見ました」と選挙演説に駆け付け… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2023.01.12(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の140- こんなふうに熊本弁で正しく言える娘さんがいたら表彰したい。 たぶん県内一円探してもいないでしょう。 「案配」が良くないから「不案配」。 「病気で寝ている」は「病に臥(ふ)せる」が由緒正しい日本語。「伏… 工事郎 熊本弁 2 0 ひと・カルチャー 2022.12.29(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の139- お尻じゃなく、お尻を落ち着けてから上げるまでの時間が長い。周囲も暗くなり「まー、こぎゃん遅うまでおってから」。最後にこの言葉が出たら守るべきことがあります。相づちは「いーえ」とか「えー」に限定すること… 工事郎 熊本弁 1 0 ひと・カルチャー 2022.12.15(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の138- 気が付くとわが家の布団の上で、なぜか右手にはカーネーションが一輪と、左手にレースの女物のハンカチ。「そういえば最後に寄った店にかわいい子がいて」。夕べ(よんべ)の記憶がつながるころには、あまりの恥ずか… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2022.12.08(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の137- 「なんころばしといて」は「投げて」「転がしといて」の略ですかね。さらに粗雑になると「なんぎゃっといて」。「投げやっといて」の意味です。昔は子だくさんで、父母の手も届かず放任主義で育ったのが「なんぎゃり… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2022.10.27(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の136- そう床屋さんに言うが早いかお父さんは早くも高いびき。「前髪は?」「もみあげは?」と聞かずとも、常連ならではの呼吸。庭師さんにも「よかあんびゃー、あたが(あなたが)良かごて良かばいた」などと言います。 … 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2022.10.20(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の135- 「お尻」が「こそばいか」つまり「くすぐったい」。「恥ずかしい」とか「照れくさい」の意味になります。 でも世の中には先生と呼ばれてうれしい人は多いようですね。私も議員に話を聞くときはもっぱら「先生」でし… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2022.09.29(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の134- 「よ」のところにはもれなく「ばな」が使えます。「それはそうだよ」は「そら、そぎゃんばな」。 「ばな」は肯定にも否定にも使えて便利。短くてどこにでも使える便利さから、ネットの小さな広告をいつしか「バナー… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2022.09.22(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の133- 「紙袋」は「かんぶくろ」→「かんぷくろ」へと変化。最近はレジ袋が有料化で買い物にもバッグ持参。無料のかんぷくろに入れてくれるのは、お菓子屋さんくらいです。 「そっと、ぶてっくな」。 ブティックとも言い… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2022.09.01(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の132- 「どぎゃしこすっと」とも言います。「どれだけすると」の意味です。「どのくらい」がなまると「どんくんにゃ」とニャーニャー語に変化。 「しまう」は「終わる」。後片付けを「後じまい」と言うでしょう。えっ言わ… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2022.08.11(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の131- 「かせど」は「加勢の人」。「召人(めしうど)」とかと同じ使い方のようです。古風ですねえ。「はかどる」が「はかのいく」。逆に「はかどらない」は「はかのいかん」。 以前は引っ越しといえば同僚、親戚が集まり… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2022.07.28(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の130- 「すぐ来る」というが、その「すぐ」が長い。本一冊、は大げさだが5曲分ほどかかるのは学習済み。「しこ」は「準備」。準備にばかり念が入り、本番で全く役に立たないのが「しこだおれ」。 「試験の準備で夜遅うな… 工事郎 熊本弁 0 0 123…9
ひと・カルチャー 2023.06.01(木) NEW 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の149- おばあちゃんは、頭が痛い、顔が火照るなどいろいろ訴えるが医者は「年齢的なものでしょうね」と先を見越してにべもない。逆に「気分がすぐれない」は「どぎゃんかあっごたる」。お年寄りの多い病院は、高齢者施設と… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2023.05.18(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の148- できればこんな場面には遭遇したくないものですが、無責任で迷惑な弟のせいで、とんだ余波。「償う、弁償する」の意味では「まだう」も使います。古語が語源で西日本では「まどう」などと使います。 「借金な、ま… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2023.04.20(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の147- 「みちは知らん」の「みち」は「道」ではなく「途」。一方通行のこのお出かけは女性なら「買い物」、男性なら「お酒」に多い。 「朝買い物に出てもう夕方バイ。飯の支度もせんでなんごつ(何事)か」「あたは夕方飲… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2023.03.30(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の146- 主に上益城で使われ「こん芋はいくりゃんかくりゃん、硬(かと)うして食われん」など。 ところで「子ども叱るな来た道だもの年寄り笑うな行く道だもの」という言葉がありますが、最近は年寄りが子どもの声がうるさ… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2023.03.09(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の145- ひとり、ふたり、3人と数えるのに、4人はなぜか「よったり」。不思議ですが語感は嫌いじゃありません。 ちなみに飲み会をするなら、4人までというのが私の信条。5人だと必ず2と3で別の話をしだします。足掛け… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2023.03.02(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の144- 角に「右様宅」があるわけではありません。「右さまへ」が「右さん」になりました。お年寄りは「突き当たり」と言わず「行き当たり」と言うことが多い。槍(やり)を持っていくわけじゃないんだから、と行き当たりば… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2023.02.09(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の143- より正確な発音は「スックァンゲトル」。この言い方は「ひっかんがす」とかいろいろ変化があります。 「火はもう消えた。上に行ってポンプかるホースばすっくぁんがしてけー」。消防団長の適切な指示。だが、聞いた… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2023.02.02(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の142- 「しいら」は白く「たぎる(沸騰する)」様子です。「しいら」は枝豆などのさやが、空っぽのときにも言います。「どるもこるもしいらばかりで、食わるっとはなか」などと。次いで多い失敗は鍋かけっぱなしの焦げ付き… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2023.01.19(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の141- 最近は国産大豆が見直され、熊本でも大豆が増えました。大豆は「はじける」より「ほじける」が語感がいい。 某日のJA前。「こちらに来る途中の畑に、たくさん枝豆がなっているのを見ました」と選挙演説に駆け付け… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2023.01.12(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の140- こんなふうに熊本弁で正しく言える娘さんがいたら表彰したい。 たぶん県内一円探してもいないでしょう。 「案配」が良くないから「不案配」。 「病気で寝ている」は「病に臥(ふ)せる」が由緒正しい日本語。「伏… 工事郎 熊本弁 2 0 ひと・カルチャー 2022.12.29(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の139- お尻じゃなく、お尻を落ち着けてから上げるまでの時間が長い。周囲も暗くなり「まー、こぎゃん遅うまでおってから」。最後にこの言葉が出たら守るべきことがあります。相づちは「いーえ」とか「えー」に限定すること… 工事郎 熊本弁 1 0 ひと・カルチャー 2022.12.15(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の138- 気が付くとわが家の布団の上で、なぜか右手にはカーネーションが一輪と、左手にレースの女物のハンカチ。「そういえば最後に寄った店にかわいい子がいて」。夕べ(よんべ)の記憶がつながるころには、あまりの恥ずか… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2022.12.08(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の137- 「なんころばしといて」は「投げて」「転がしといて」の略ですかね。さらに粗雑になると「なんぎゃっといて」。「投げやっといて」の意味です。昔は子だくさんで、父母の手も届かず放任主義で育ったのが「なんぎゃり… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2022.10.27(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の136- そう床屋さんに言うが早いかお父さんは早くも高いびき。「前髪は?」「もみあげは?」と聞かずとも、常連ならではの呼吸。庭師さんにも「よかあんびゃー、あたが(あなたが)良かごて良かばいた」などと言います。 … 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2022.10.20(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の135- 「お尻」が「こそばいか」つまり「くすぐったい」。「恥ずかしい」とか「照れくさい」の意味になります。 でも世の中には先生と呼ばれてうれしい人は多いようですね。私も議員に話を聞くときはもっぱら「先生」でし… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2022.09.29(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の134- 「よ」のところにはもれなく「ばな」が使えます。「それはそうだよ」は「そら、そぎゃんばな」。 「ばな」は肯定にも否定にも使えて便利。短くてどこにでも使える便利さから、ネットの小さな広告をいつしか「バナー… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2022.09.22(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の133- 「紙袋」は「かんぶくろ」→「かんぷくろ」へと変化。最近はレジ袋が有料化で買い物にもバッグ持参。無料のかんぷくろに入れてくれるのは、お菓子屋さんくらいです。 「そっと、ぶてっくな」。 ブティックとも言い… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2022.09.01(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の132- 「どぎゃしこすっと」とも言います。「どれだけすると」の意味です。「どのくらい」がなまると「どんくんにゃ」とニャーニャー語に変化。 「しまう」は「終わる」。後片付けを「後じまい」と言うでしょう。えっ言わ… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2022.08.11(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の131- 「かせど」は「加勢の人」。「召人(めしうど)」とかと同じ使い方のようです。古風ですねえ。「はかどる」が「はかのいく」。逆に「はかどらない」は「はかのいかん」。 以前は引っ越しといえば同僚、親戚が集まり… 工事郎 熊本弁 0 0 ひと・カルチャー 2022.07.28(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の130- 「すぐ来る」というが、その「すぐ」が長い。本一冊、は大げさだが5曲分ほどかかるのは学習済み。「しこ」は「準備」。準備にばかり念が入り、本番で全く役に立たないのが「しこだおれ」。 「試験の準備で夜遅うな… 工事郎 熊本弁 0 0 123…9
ひと・カルチャー 2023.06.01(木) NEW 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の149- おばあちゃんは、頭が痛い、顔が火照るなどいろいろ訴えるが医者は「年齢的なものでしょうね」と先を見越してにべもない。逆に「気分がすぐれない」は「どぎゃんかあっごたる」。お年寄りの多い病院は、高齢者施設と… 工事郎 熊本弁 0 0
ひと・カルチャー 2023.05.18(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の148- できればこんな場面には遭遇したくないものですが、無責任で迷惑な弟のせいで、とんだ余波。「償う、弁償する」の意味では「まだう」も使います。古語が語源で西日本では「まどう」などと使います。 「借金な、ま… 工事郎 熊本弁 0 0
ひと・カルチャー 2023.04.20(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の147- 「みちは知らん」の「みち」は「道」ではなく「途」。一方通行のこのお出かけは女性なら「買い物」、男性なら「お酒」に多い。 「朝買い物に出てもう夕方バイ。飯の支度もせんでなんごつ(何事)か」「あたは夕方飲… 工事郎 熊本弁 0 0
ひと・カルチャー 2023.03.30(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の146- 主に上益城で使われ「こん芋はいくりゃんかくりゃん、硬(かと)うして食われん」など。 ところで「子ども叱るな来た道だもの年寄り笑うな行く道だもの」という言葉がありますが、最近は年寄りが子どもの声がうるさ… 工事郎 熊本弁 0 0
ひと・カルチャー 2023.03.09(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の145- ひとり、ふたり、3人と数えるのに、4人はなぜか「よったり」。不思議ですが語感は嫌いじゃありません。 ちなみに飲み会をするなら、4人までというのが私の信条。5人だと必ず2と3で別の話をしだします。足掛け… 工事郎 熊本弁 0 0
ひと・カルチャー 2023.03.02(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の144- 角に「右様宅」があるわけではありません。「右さまへ」が「右さん」になりました。お年寄りは「突き当たり」と言わず「行き当たり」と言うことが多い。槍(やり)を持っていくわけじゃないんだから、と行き当たりば… 工事郎 熊本弁 0 0
ひと・カルチャー 2023.02.09(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の143- より正確な発音は「スックァンゲトル」。この言い方は「ひっかんがす」とかいろいろ変化があります。 「火はもう消えた。上に行ってポンプかるホースばすっくぁんがしてけー」。消防団長の適切な指示。だが、聞いた… 工事郎 熊本弁 0 0
ひと・カルチャー 2023.02.02(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の142- 「しいら」は白く「たぎる(沸騰する)」様子です。「しいら」は枝豆などのさやが、空っぽのときにも言います。「どるもこるもしいらばかりで、食わるっとはなか」などと。次いで多い失敗は鍋かけっぱなしの焦げ付き… 工事郎 熊本弁 0 0
ひと・カルチャー 2023.01.19(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の141- 最近は国産大豆が見直され、熊本でも大豆が増えました。大豆は「はじける」より「ほじける」が語感がいい。 某日のJA前。「こちらに来る途中の畑に、たくさん枝豆がなっているのを見ました」と選挙演説に駆け付け… 工事郎 熊本弁 0 0
ひと・カルチャー 2023.01.12(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の140- こんなふうに熊本弁で正しく言える娘さんがいたら表彰したい。 たぶん県内一円探してもいないでしょう。 「案配」が良くないから「不案配」。 「病気で寝ている」は「病に臥(ふ)せる」が由緒正しい日本語。「伏… 工事郎 熊本弁 2 0
ひと・カルチャー 2022.12.29(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の139- お尻じゃなく、お尻を落ち着けてから上げるまでの時間が長い。周囲も暗くなり「まー、こぎゃん遅うまでおってから」。最後にこの言葉が出たら守るべきことがあります。相づちは「いーえ」とか「えー」に限定すること… 工事郎 熊本弁 1 0
ひと・カルチャー 2022.12.15(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の138- 気が付くとわが家の布団の上で、なぜか右手にはカーネーションが一輪と、左手にレースの女物のハンカチ。「そういえば最後に寄った店にかわいい子がいて」。夕べ(よんべ)の記憶がつながるころには、あまりの恥ずか… 工事郎 熊本弁 0 0
ひと・カルチャー 2022.12.08(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の137- 「なんころばしといて」は「投げて」「転がしといて」の略ですかね。さらに粗雑になると「なんぎゃっといて」。「投げやっといて」の意味です。昔は子だくさんで、父母の手も届かず放任主義で育ったのが「なんぎゃり… 工事郎 熊本弁 0 0
ひと・カルチャー 2022.10.27(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の136- そう床屋さんに言うが早いかお父さんは早くも高いびき。「前髪は?」「もみあげは?」と聞かずとも、常連ならではの呼吸。庭師さんにも「よかあんびゃー、あたが(あなたが)良かごて良かばいた」などと言います。 … 工事郎 熊本弁 0 0
ひと・カルチャー 2022.10.20(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の135- 「お尻」が「こそばいか」つまり「くすぐったい」。「恥ずかしい」とか「照れくさい」の意味になります。 でも世の中には先生と呼ばれてうれしい人は多いようですね。私も議員に話を聞くときはもっぱら「先生」でし… 工事郎 熊本弁 0 0
ひと・カルチャー 2022.09.29(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の134- 「よ」のところにはもれなく「ばな」が使えます。「それはそうだよ」は「そら、そぎゃんばな」。 「ばな」は肯定にも否定にも使えて便利。短くてどこにでも使える便利さから、ネットの小さな広告をいつしか「バナー… 工事郎 熊本弁 0 0
ひと・カルチャー 2022.09.22(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の133- 「紙袋」は「かんぶくろ」→「かんぷくろ」へと変化。最近はレジ袋が有料化で買い物にもバッグ持参。無料のかんぷくろに入れてくれるのは、お菓子屋さんくらいです。 「そっと、ぶてっくな」。 ブティックとも言い… 工事郎 熊本弁 0 0
ひと・カルチャー 2022.09.01(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の132- 「どぎゃしこすっと」とも言います。「どれだけすると」の意味です。「どのくらい」がなまると「どんくんにゃ」とニャーニャー語に変化。 「しまう」は「終わる」。後片付けを「後じまい」と言うでしょう。えっ言わ… 工事郎 熊本弁 0 0
ひと・カルチャー 2022.08.11(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の131- 「かせど」は「加勢の人」。「召人(めしうど)」とかと同じ使い方のようです。古風ですねえ。「はかどる」が「はかのいく」。逆に「はかどらない」は「はかのいかん」。 以前は引っ越しといえば同僚、親戚が集まり… 工事郎 熊本弁 0 0
ひと・カルチャー 2022.07.28(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の130- 「すぐ来る」というが、その「すぐ」が長い。本一冊、は大げさだが5曲分ほどかかるのは学習済み。「しこ」は「準備」。準備にばかり念が入り、本番で全く役に立たないのが「しこだおれ」。 「試験の準備で夜遅うな… 工事郎 熊本弁 0 0
ログイン 新規会員登録 すぱいすサポーター登録(無料)をしていただくと、会員専用のサービスをご利用いただけます。 > すぱいすサポーターができること 連載コンテンツ し~ずのいいね! すぱいす ソレシリ隊 麺’s すぱいす おうちでcook 家計簿チェック すてきびと となりのあの子 子育てラボ 荒木直美の婚喝百景 熊大生のイマドキヒマドキ 村上美香のヒトコトつれづれ カルチャールーム 火の国元気スポーツ SDGsレポ ゆっこの楽しくお片付け つんどくよんどく くまもと手作りCollection Dr.久光のゆがみ取り体操 知らんけど その他のコンテンツ 星の王子さま おっぱいの達人 くらしのお悩み Q&A 川上優子のbeauty is 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う キャリア&マナーUPレッスン HAPPY図鑑Web版 熊本弁 の人気記事 ひと・カルチャー 2023.06.01(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の149- 0 0 ひと・カルチャー 2023.05.18(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の148- 0 0 ひと・カルチャー 2023.04.20(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の147- 0 0 ひと・カルチャー 2023.03.30(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の146- 0 0 ひと・カルチャー 2023.03.09(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の145- 0 0 ひと・カルチャー 2023.03.02(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の144- 0 0 ひと・カルチャー 2023.02.02(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の142- 0 0 ひと・カルチャー 2023.02.09(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の143- 0 0 ひと・カルチャー 2022.12.29(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の139- 1 0 ひと・カルチャー 2022.12.08(木) 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う -其の137- 0 0 最新号の紙面はこちら 掲載号【679号】 紙面掲載日:2023.06.02(金)
0