【防災】タグの検索結果 おでかけカレンダー 交流の家はみんなの広場 in ASO ~科学とものづくりの体験フェスティバル~ 日程: 2019年12月1日(日) 熊本高専の生徒による科学実験ショーや、防災実験ショーが見られます。体験コーナーでは、スライム作りやトイドローン操作体験、バルーンアート、クラフトなど、多彩なプログラムが用意されています。軽食ブースもあ… 場所: 国立阿蘇青少年交流の家(阿蘇市) 時間:10時~14時30分 お問い合わせ: 熊本「体験の風をおこそう」運動実行委員会 0967-22-0813 体験イベント 科学 防災 1 0 おでかけカレンダー 北区こどもまつり2019 ~復興支援防災フェスタ~ 日程: 2019年11月16日(土) 働く車の展示や昔遊び体験、防災クイズ、植木温泉の足湯、ステージイベントなどを楽しめます。女子ハンドボール世界選手権大会にちなんだストラックアウト体験コーナーのほか、地元グルメや農産物の販売もあり。 … 場所: 植木中央公園(熊本市北区植木町) 時間:9時30分~16時 お問い合わせ: 実行委=熊本市北区総務企画課 096-272-1110 フェスタ 体験イベント 復興支援 祭り 防災 0 0 暮らし 2019.11.01(金) 防災力を高める基礎補強 熊本のシンボル・熊本城。『東部白蟻センター』では、これまでに本丸御殿をはじめ、国指定重要文化財の熊本城櫓群、世界文化遺産の三角西港和蘭館、水前寺成趣園、熊本大学赤レンガ資料館など、歴史的、文化的な公共… リフォーム 補修 補強 防災 0 0 おでかけカレンダー 緑川フェスタ 日程: 2019年9月23日(祝) 防災意識の向上を目的としたイベント。川の流れを再現した流水圧や豪雨が体験できるコーナー、災害防災車両の展示などがあります。その他、ジェットスキーやバナナボートの同乗体験(有料)やステージイベント、飲食… 場所: 高田みんなの広場公園(嘉島町) 時間:10時~15時 お問い合わせ: 国交省熊本河川国道事務所 096-382-1111 フェスタ 緑川 防災 0 0 おでかけ 2019.07.12(金) 7/20(土)・21(日) 「くまもと防災食フェア2019」開催! 中央公民館では、20日(土)13時30分~映画「ボス・ベイビー」が上映されます。20日(土)14時~は、簡単ストレッチ&ポールウオーキング講座(定員30名)が開かれ、両日10時~15時は本の… イベント 中央区 熊本シティエフエム 熊本市中央公民館 草葉町 防災 1 0 おでかけカレンダー 白川・緑川総合水防演習2019 日程: 2019年5月19日(日) 地元の水防団などによる水防工法の実演や、陸上自衛隊によるヘリコプターでの人命救助訓練などが見られます。防災に関する展示や、炊き出し訓練の試食(数量限定)もあり。 … 場所: JR熊本駅東側白川河川敷(熊本市中央区本山) 時間:8時30分~正午 お問い合わせ: 国土交通省熊本河川国道事務所 096-382-1136 白川 緑川 防災 0 0 おでかけ 2019.03.08(金) 食と防災のトークショー&体験会 熊本駅周辺で催される「西区フェスタ」(3/16(土)・17(日)開催)に合わせ、森都心プラザ前ステージで16日(土)11時〜、タレントの長船なお美さんの進行で、食と防災のイベントが開かれます。災害時に… 森都心プラザ 熊本駅 防災 0 0 おでかけカレンダー そなえる防災講座 災害時に必要な「食」の備え 日程: 2019年1月30日(水) 要申し込み、先着35人。1/7(月)~受付。県立大学食健康科学科の講師・中嶋名菜さんが、災害時に必要な食の知識について話します。 … 場所: くまもと県民交流館パレア(熊本市中央区手取本町) 時間:10時~正午 お問い合わせ: ひごまるコール 096-334-1500 災害 要申し込み 講座 防災 0 0 すてきびと 2018.09.14(金) 【437号】すてきびと – 「おいしいミニ炊き出しブック」を 仲間と作った 満田 結子さん 熊本地震後に店舗前や小学校などで行った“ミニ炊き出し”には多くの人が訪れました。「地震後、停電になり店の食材の使い道に困っていたので『食べていただきありがとう』という気持ちだった」と当時を振り返ります… 熊本地震 防災 0 0 特集 2018.09.07(金) 【436号】無理せず、楽しく 防災を学ぼう! 携帯トイレと収納袋のセット。車に備えておけば、渋滞時やお子さんの急なトイレの際も安心。 … 防災 2 0 おでかけカレンダー 桜町花畑周辺地区エリア防災 防災フェスタ 日程: 2018年7月21日(土) はしご車などの緊急車両の展示や防災に関するクイズコーナーがあります。心肺蘇生法や放水の体験もできます。 … 場所: (仮称)花畑広場(中央区花畑町)、辛島公園(中央区辛島町) 時間:10時~16時 お問い合わせ: 熊本市都心活性推進課 096-328-2537 クイズ フェスタ 展示 防災 0 0 おでかけカレンダー 親子de学ぶ防災教室~水の災害について学ぼう~ 日程: 2018年6月3日(日) 要申し込み、定員10組程度。小学3年以上の子どもと保護者が対象。自然災害から身を守る方法などについて学びます。 … 場所: 白川わくわくランド(中央区東子飼町) 時間:9時30分~正午(受け付け9時~) お問い合わせ: 白川わくわくランド 096-346-5454 教室 自然災害 要申し込み 防災 0 0 すてきびと 2018.04.20(金) 【416号】すてきびと – 気象予報士 早田 蛍さん ウエディングプランナーから気象予報士へ転身した早田さん。仕事を辞め、大学で4年間学び直し、25歳で資格を取得しました。「一生の仕事として改めて考えた時、気象予報士になる夢を諦められなかったんです。8回… すてきびと 気象予報 災害 防災 1 0 おでかけカレンダー 防災まつり2018 日程: 2018年3月25日(日) 消火や起震車の体験(11時~)ができるほか、パトカーにも試乗できます。中学生以上対象の防災講話は9時45分~。マルシェも開催。 … 場所: YMCAながみねファミリーセンター(東区長嶺南) 時間:9時30分~13時 お問い合わせ: YMCAながみねファミリーセンター 096-385-0676 マルシェ 体験イベント 試乗 講話 防災 0 0 おでかけカレンダー 市民公益活動講演会「社会貢献」のきっかけ 日程: 2018年3月5日(月) 要申し込み、先着100人。防災・防犯・教育を題材に活動する水野直樹さんの講演やリレートークが行われます。 … 場所: 桜の馬場 城彩苑(中央区二の丸) 時間:13時30分~16時 お問い合わせ: あいぽーと 096-366-0168 教育 講演 防災 防犯 0 0 おでかけカレンダー 市民公益活動講演会「社会貢献のきっかけ」 日程: 2018年3月5日(月) 要申し込み、先着100人。防災・防犯・教育を題材に活動する水野直樹さんの講演やリレートークを実施。 … 場所: 桜の馬場 城彩苑(中央区二の丸) 時間:13時30分~16時 お問い合わせ: あいぽーと 096-366-0168 トーク 教育 講演 防災 防犯 0 0 住まい 2017.09.15(金) 9/20(水)・21(木)、防災製品・技術の展示会 外壁のメンテナンスをお考えの方必見! 仕上がりの良い塗装が評判の『ニシダ建装』は9/20(水)・21(木)10時~17時(21(木)は~16時)、防災用の新製品や新技術の展示会「九州ライフガードTEC… グランメッセ熊本 南区 外壁メンテナンス 展示会 御幸西 益城町 防災 防災製品 0 0 暮らし 2017.09.08(金) 九州ライフガードTEC 防災・減災・危機管理展 被災地域の生活基盤と産業復興を目指し、9/20 (水)10時~17時、21(木)10時~16時、グランメッセ熊本で「九州ライフガードTEC 防災・減災・危機管理展」が開催されます。入場無料。 防災や減… グランメッセ熊本 シンポジウム 入場無料 危機管理 展示会 減災 相談会 講演 防災 0 0 おでかけカレンダー あきつみんなの防災フェスタ 日程: 2017年8月27日(日) 防災に関するゲームを通して、自分の身を守る知識を身に付けます。親子で参加できるワークショップもあり。 … 場所: 秋津まちづくりセンター(東区秋津) 時間:10時~15時30分 お問い合わせ: 秋津まちづくりセンター 096-365-5750 東区 秋津 秋津まちづくりセンター 防災 0 0
おでかけカレンダー 交流の家はみんなの広場 in ASO ~科学とものづくりの体験フェスティバル~ 日程: 2019年12月1日(日) 熊本高専の生徒による科学実験ショーや、防災実験ショーが見られます。体験コーナーでは、スライム作りやトイドローン操作体験、バルーンアート、クラフトなど、多彩なプログラムが用意されています。軽食ブースもあ… 場所: 国立阿蘇青少年交流の家(阿蘇市) 時間:10時~14時30分 お問い合わせ: 熊本「体験の風をおこそう」運動実行委員会 0967-22-0813 体験イベント 科学 防災 1 0 おでかけカレンダー 北区こどもまつり2019 ~復興支援防災フェスタ~ 日程: 2019年11月16日(土) 働く車の展示や昔遊び体験、防災クイズ、植木温泉の足湯、ステージイベントなどを楽しめます。女子ハンドボール世界選手権大会にちなんだストラックアウト体験コーナーのほか、地元グルメや農産物の販売もあり。 … 場所: 植木中央公園(熊本市北区植木町) 時間:9時30分~16時 お問い合わせ: 実行委=熊本市北区総務企画課 096-272-1110 フェスタ 体験イベント 復興支援 祭り 防災 0 0 暮らし 2019.11.01(金) 防災力を高める基礎補強 熊本のシンボル・熊本城。『東部白蟻センター』では、これまでに本丸御殿をはじめ、国指定重要文化財の熊本城櫓群、世界文化遺産の三角西港和蘭館、水前寺成趣園、熊本大学赤レンガ資料館など、歴史的、文化的な公共… リフォーム 補修 補強 防災 0 0 おでかけカレンダー 緑川フェスタ 日程: 2019年9月23日(祝) 防災意識の向上を目的としたイベント。川の流れを再現した流水圧や豪雨が体験できるコーナー、災害防災車両の展示などがあります。その他、ジェットスキーやバナナボートの同乗体験(有料)やステージイベント、飲食… 場所: 高田みんなの広場公園(嘉島町) 時間:10時~15時 お問い合わせ: 国交省熊本河川国道事務所 096-382-1111 フェスタ 緑川 防災 0 0 おでかけ 2019.07.12(金) 7/20(土)・21(日) 「くまもと防災食フェア2019」開催! 中央公民館では、20日(土)13時30分~映画「ボス・ベイビー」が上映されます。20日(土)14時~は、簡単ストレッチ&ポールウオーキング講座(定員30名)が開かれ、両日10時~15時は本の… イベント 中央区 熊本シティエフエム 熊本市中央公民館 草葉町 防災 1 0 おでかけカレンダー 白川・緑川総合水防演習2019 日程: 2019年5月19日(日) 地元の水防団などによる水防工法の実演や、陸上自衛隊によるヘリコプターでの人命救助訓練などが見られます。防災に関する展示や、炊き出し訓練の試食(数量限定)もあり。 … 場所: JR熊本駅東側白川河川敷(熊本市中央区本山) 時間:8時30分~正午 お問い合わせ: 国土交通省熊本河川国道事務所 096-382-1136 白川 緑川 防災 0 0 おでかけ 2019.03.08(金) 食と防災のトークショー&体験会 熊本駅周辺で催される「西区フェスタ」(3/16(土)・17(日)開催)に合わせ、森都心プラザ前ステージで16日(土)11時〜、タレントの長船なお美さんの進行で、食と防災のイベントが開かれます。災害時に… 森都心プラザ 熊本駅 防災 0 0 おでかけカレンダー そなえる防災講座 災害時に必要な「食」の備え 日程: 2019年1月30日(水) 要申し込み、先着35人。1/7(月)~受付。県立大学食健康科学科の講師・中嶋名菜さんが、災害時に必要な食の知識について話します。 … 場所: くまもと県民交流館パレア(熊本市中央区手取本町) 時間:10時~正午 お問い合わせ: ひごまるコール 096-334-1500 災害 要申し込み 講座 防災 0 0 すてきびと 2018.09.14(金) 【437号】すてきびと – 「おいしいミニ炊き出しブック」を 仲間と作った 満田 結子さん 熊本地震後に店舗前や小学校などで行った“ミニ炊き出し”には多くの人が訪れました。「地震後、停電になり店の食材の使い道に困っていたので『食べていただきありがとう』という気持ちだった」と当時を振り返ります… 熊本地震 防災 0 0 特集 2018.09.07(金) 【436号】無理せず、楽しく 防災を学ぼう! 携帯トイレと収納袋のセット。車に備えておけば、渋滞時やお子さんの急なトイレの際も安心。 … 防災 2 0 おでかけカレンダー 桜町花畑周辺地区エリア防災 防災フェスタ 日程: 2018年7月21日(土) はしご車などの緊急車両の展示や防災に関するクイズコーナーがあります。心肺蘇生法や放水の体験もできます。 … 場所: (仮称)花畑広場(中央区花畑町)、辛島公園(中央区辛島町) 時間:10時~16時 お問い合わせ: 熊本市都心活性推進課 096-328-2537 クイズ フェスタ 展示 防災 0 0 おでかけカレンダー 親子de学ぶ防災教室~水の災害について学ぼう~ 日程: 2018年6月3日(日) 要申し込み、定員10組程度。小学3年以上の子どもと保護者が対象。自然災害から身を守る方法などについて学びます。 … 場所: 白川わくわくランド(中央区東子飼町) 時間:9時30分~正午(受け付け9時~) お問い合わせ: 白川わくわくランド 096-346-5454 教室 自然災害 要申し込み 防災 0 0 すてきびと 2018.04.20(金) 【416号】すてきびと – 気象予報士 早田 蛍さん ウエディングプランナーから気象予報士へ転身した早田さん。仕事を辞め、大学で4年間学び直し、25歳で資格を取得しました。「一生の仕事として改めて考えた時、気象予報士になる夢を諦められなかったんです。8回… すてきびと 気象予報 災害 防災 1 0 おでかけカレンダー 防災まつり2018 日程: 2018年3月25日(日) 消火や起震車の体験(11時~)ができるほか、パトカーにも試乗できます。中学生以上対象の防災講話は9時45分~。マルシェも開催。 … 場所: YMCAながみねファミリーセンター(東区長嶺南) 時間:9時30分~13時 お問い合わせ: YMCAながみねファミリーセンター 096-385-0676 マルシェ 体験イベント 試乗 講話 防災 0 0 おでかけカレンダー 市民公益活動講演会「社会貢献」のきっかけ 日程: 2018年3月5日(月) 要申し込み、先着100人。防災・防犯・教育を題材に活動する水野直樹さんの講演やリレートークが行われます。 … 場所: 桜の馬場 城彩苑(中央区二の丸) 時間:13時30分~16時 お問い合わせ: あいぽーと 096-366-0168 教育 講演 防災 防犯 0 0 おでかけカレンダー 市民公益活動講演会「社会貢献のきっかけ」 日程: 2018年3月5日(月) 要申し込み、先着100人。防災・防犯・教育を題材に活動する水野直樹さんの講演やリレートークを実施。 … 場所: 桜の馬場 城彩苑(中央区二の丸) 時間:13時30分~16時 お問い合わせ: あいぽーと 096-366-0168 トーク 教育 講演 防災 防犯 0 0 住まい 2017.09.15(金) 9/20(水)・21(木)、防災製品・技術の展示会 外壁のメンテナンスをお考えの方必見! 仕上がりの良い塗装が評判の『ニシダ建装』は9/20(水)・21(木)10時~17時(21(木)は~16時)、防災用の新製品や新技術の展示会「九州ライフガードTEC… グランメッセ熊本 南区 外壁メンテナンス 展示会 御幸西 益城町 防災 防災製品 0 0 暮らし 2017.09.08(金) 九州ライフガードTEC 防災・減災・危機管理展 被災地域の生活基盤と産業復興を目指し、9/20 (水)10時~17時、21(木)10時~16時、グランメッセ熊本で「九州ライフガードTEC 防災・減災・危機管理展」が開催されます。入場無料。 防災や減… グランメッセ熊本 シンポジウム 入場無料 危機管理 展示会 減災 相談会 講演 防災 0 0 おでかけカレンダー あきつみんなの防災フェスタ 日程: 2017年8月27日(日) 防災に関するゲームを通して、自分の身を守る知識を身に付けます。親子で参加できるワークショップもあり。 … 場所: 秋津まちづくりセンター(東区秋津) 時間:10時~15時30分 お問い合わせ: 秋津まちづくりセンター 096-365-5750 東区 秋津 秋津まちづくりセンター 防災 0 0
おでかけカレンダー 交流の家はみんなの広場 in ASO ~科学とものづくりの体験フェスティバル~ 日程: 2019年12月1日(日) 熊本高専の生徒による科学実験ショーや、防災実験ショーが見られます。体験コーナーでは、スライム作りやトイドローン操作体験、バルーンアート、クラフトなど、多彩なプログラムが用意されています。軽食ブースもあ… 場所: 国立阿蘇青少年交流の家(阿蘇市) 時間:10時~14時30分 お問い合わせ: 熊本「体験の風をおこそう」運動実行委員会 0967-22-0813 体験イベント 科学 防災 1 0
おでかけカレンダー 北区こどもまつり2019 ~復興支援防災フェスタ~ 日程: 2019年11月16日(土) 働く車の展示や昔遊び体験、防災クイズ、植木温泉の足湯、ステージイベントなどを楽しめます。女子ハンドボール世界選手権大会にちなんだストラックアウト体験コーナーのほか、地元グルメや農産物の販売もあり。 … 場所: 植木中央公園(熊本市北区植木町) 時間:9時30分~16時 お問い合わせ: 実行委=熊本市北区総務企画課 096-272-1110 フェスタ 体験イベント 復興支援 祭り 防災 0 0
暮らし 2019.11.01(金) 防災力を高める基礎補強 熊本のシンボル・熊本城。『東部白蟻センター』では、これまでに本丸御殿をはじめ、国指定重要文化財の熊本城櫓群、世界文化遺産の三角西港和蘭館、水前寺成趣園、熊本大学赤レンガ資料館など、歴史的、文化的な公共… リフォーム 補修 補強 防災 0 0
おでかけカレンダー 緑川フェスタ 日程: 2019年9月23日(祝) 防災意識の向上を目的としたイベント。川の流れを再現した流水圧や豪雨が体験できるコーナー、災害防災車両の展示などがあります。その他、ジェットスキーやバナナボートの同乗体験(有料)やステージイベント、飲食… 場所: 高田みんなの広場公園(嘉島町) 時間:10時~15時 お問い合わせ: 国交省熊本河川国道事務所 096-382-1111 フェスタ 緑川 防災 0 0
おでかけ 2019.07.12(金) 7/20(土)・21(日) 「くまもと防災食フェア2019」開催! 中央公民館では、20日(土)13時30分~映画「ボス・ベイビー」が上映されます。20日(土)14時~は、簡単ストレッチ&ポールウオーキング講座(定員30名)が開かれ、両日10時~15時は本の… イベント 中央区 熊本シティエフエム 熊本市中央公民館 草葉町 防災 1 0
おでかけカレンダー 白川・緑川総合水防演習2019 日程: 2019年5月19日(日) 地元の水防団などによる水防工法の実演や、陸上自衛隊によるヘリコプターでの人命救助訓練などが見られます。防災に関する展示や、炊き出し訓練の試食(数量限定)もあり。 … 場所: JR熊本駅東側白川河川敷(熊本市中央区本山) 時間:8時30分~正午 お問い合わせ: 国土交通省熊本河川国道事務所 096-382-1136 白川 緑川 防災 0 0
おでかけ 2019.03.08(金) 食と防災のトークショー&体験会 熊本駅周辺で催される「西区フェスタ」(3/16(土)・17(日)開催)に合わせ、森都心プラザ前ステージで16日(土)11時〜、タレントの長船なお美さんの進行で、食と防災のイベントが開かれます。災害時に… 森都心プラザ 熊本駅 防災 0 0
おでかけカレンダー そなえる防災講座 災害時に必要な「食」の備え 日程: 2019年1月30日(水) 要申し込み、先着35人。1/7(月)~受付。県立大学食健康科学科の講師・中嶋名菜さんが、災害時に必要な食の知識について話します。 … 場所: くまもと県民交流館パレア(熊本市中央区手取本町) 時間:10時~正午 お問い合わせ: ひごまるコール 096-334-1500 災害 要申し込み 講座 防災 0 0
すてきびと 2018.09.14(金) 【437号】すてきびと – 「おいしいミニ炊き出しブック」を 仲間と作った 満田 結子さん 熊本地震後に店舗前や小学校などで行った“ミニ炊き出し”には多くの人が訪れました。「地震後、停電になり店の食材の使い道に困っていたので『食べていただきありがとう』という気持ちだった」と当時を振り返ります… 熊本地震 防災 0 0
おでかけカレンダー 桜町花畑周辺地区エリア防災 防災フェスタ 日程: 2018年7月21日(土) はしご車などの緊急車両の展示や防災に関するクイズコーナーがあります。心肺蘇生法や放水の体験もできます。 … 場所: (仮称)花畑広場(中央区花畑町)、辛島公園(中央区辛島町) 時間:10時~16時 お問い合わせ: 熊本市都心活性推進課 096-328-2537 クイズ フェスタ 展示 防災 0 0
おでかけカレンダー 親子de学ぶ防災教室~水の災害について学ぼう~ 日程: 2018年6月3日(日) 要申し込み、定員10組程度。小学3年以上の子どもと保護者が対象。自然災害から身を守る方法などについて学びます。 … 場所: 白川わくわくランド(中央区東子飼町) 時間:9時30分~正午(受け付け9時~) お問い合わせ: 白川わくわくランド 096-346-5454 教室 自然災害 要申し込み 防災 0 0
すてきびと 2018.04.20(金) 【416号】すてきびと – 気象予報士 早田 蛍さん ウエディングプランナーから気象予報士へ転身した早田さん。仕事を辞め、大学で4年間学び直し、25歳で資格を取得しました。「一生の仕事として改めて考えた時、気象予報士になる夢を諦められなかったんです。8回… すてきびと 気象予報 災害 防災 1 0
おでかけカレンダー 防災まつり2018 日程: 2018年3月25日(日) 消火や起震車の体験(11時~)ができるほか、パトカーにも試乗できます。中学生以上対象の防災講話は9時45分~。マルシェも開催。 … 場所: YMCAながみねファミリーセンター(東区長嶺南) 時間:9時30分~13時 お問い合わせ: YMCAながみねファミリーセンター 096-385-0676 マルシェ 体験イベント 試乗 講話 防災 0 0
おでかけカレンダー 市民公益活動講演会「社会貢献」のきっかけ 日程: 2018年3月5日(月) 要申し込み、先着100人。防災・防犯・教育を題材に活動する水野直樹さんの講演やリレートークが行われます。 … 場所: 桜の馬場 城彩苑(中央区二の丸) 時間:13時30分~16時 お問い合わせ: あいぽーと 096-366-0168 教育 講演 防災 防犯 0 0
おでかけカレンダー 市民公益活動講演会「社会貢献のきっかけ」 日程: 2018年3月5日(月) 要申し込み、先着100人。防災・防犯・教育を題材に活動する水野直樹さんの講演やリレートークを実施。 … 場所: 桜の馬場 城彩苑(中央区二の丸) 時間:13時30分~16時 お問い合わせ: あいぽーと 096-366-0168 トーク 教育 講演 防災 防犯 0 0
住まい 2017.09.15(金) 9/20(水)・21(木)、防災製品・技術の展示会 外壁のメンテナンスをお考えの方必見! 仕上がりの良い塗装が評判の『ニシダ建装』は9/20(水)・21(木)10時~17時(21(木)は~16時)、防災用の新製品や新技術の展示会「九州ライフガードTEC… グランメッセ熊本 南区 外壁メンテナンス 展示会 御幸西 益城町 防災 防災製品 0 0
暮らし 2017.09.08(金) 九州ライフガードTEC 防災・減災・危機管理展 被災地域の生活基盤と産業復興を目指し、9/20 (水)10時~17時、21(木)10時~16時、グランメッセ熊本で「九州ライフガードTEC 防災・減災・危機管理展」が開催されます。入場無料。 防災や減… グランメッセ熊本 シンポジウム 入場無料 危機管理 展示会 減災 相談会 講演 防災 0 0
おでかけカレンダー あきつみんなの防災フェスタ 日程: 2017年8月27日(日) 防災に関するゲームを通して、自分の身を守る知識を身に付けます。親子で参加できるワークショップもあり。 … 場所: 秋津まちづくりセンター(東区秋津) 時間:10時~15時30分 お問い合わせ: 秋津まちづくりセンター 096-365-5750 東区 秋津 秋津まちづくりセンター 防災 0 0
ログイン 新規会員登録 すぱいすサポーター登録(無料)をしていただくと、会員専用のサービスをご利用いただけます。 > すぱいすサポーターができること 連載コンテンツ 麺’s すぱいす おうちでcook 美味しいレシピ ななみ先生の家計相談 HAPPY図鑑Web版 くまもと手作りCollection 子育てラボ 星の王子さま すてきびと ハーティ・心優の開運占い おっぱいの達人 カルチャールーム くらしのお悩み Q&A 村上美香のヒトコトつれづれ Dr.久光のゆがみ取り体操 熊大生のイマドキヒマドキ 川上優子のbeauty is つんどくよんどく 読者エッセー 熊本ヴォルターズ通信 ロアッソ熊本通信 大人のための”プチプラ”mixコーデ術 すぱいす文化部 まちづくり探検隊 工事郎のぎゃんときゃぎゃん言う 荒木直美の婚喝百景 キャリア&マナーupレッスン 防災 の人気記事 おでかけカレンダー 2019.11.29(金) 交流の家はみんなの広場 in ASO ~科学とものづくりの体験フェスティバル~ 1 0 すてきびと 2018.04.20(金) 【416号】すてきびと – 気象予報士 早田 蛍さん 1 0 特集 2018.09.07(金) 【436号】無理せず、楽しく 防災を学ぼう! 2 0 暮らし 2019.11.01(金) 防災力を高める基礎補強 0 0 おでかけカレンダー 2019.11.15(金) 北区こどもまつり2019 ~復興支援防災フェスタ~ 0 0 おでかけ 2019.07.12(金) 7/20(土)・21(日) 「くまもと防災食フェア2019」開催! 1 0 おでかけカレンダー 2019.09.20(金) 緑川フェスタ 0 0 おでかけ 2019.03.08(金) 食と防災のトークショー&体験会 0 0 おでかけカレンダー 2019.05.17(金) 白川・緑川総合水防演習2019 0 0 すてきびと 2018.09.14(金) 【437号】すてきびと – 「おいしいミニ炊き出しブック」を 仲間と作った 満田 結子さん 0 0 最新号の紙面はこちら 掲載号【501号】 紙面掲載日:2019.12.06(金)
0