会員サービス
MENU

季節性インフルエンザ【家族の不安に応えるQ&A】

季節性インフルエンザ【家族の不安に応えるQ&A】

目次

Q.冬になるとインフルエンザが心配です。 何に注意すればいいですか。

頭痛、関節痛など突然現れる全身症状

冬季に流行する季節性インフルエンザは、インフルエンザウイルスA型またはB型の感染を受けて1~3日後に、発熱(通常38℃以上の高熱)、頭痛、全身倦怠(けんたい)感、筋肉痛・関節痛などが突然現れ、せき、鼻水などの上気道炎症状がこれに続きます。約1週間の経過で軽快しますが、いわゆる「風邪」に比べて全身症状が強いのが特徴です。

小児では、中耳炎や肺炎を合併したり、熱性けいれんや気管支ぜんそくを誘発したりすることがあります。重篤な合併症として、急性脳症があります。毎年50~200人のインフルエンザ脳症患者が報告されており、その約10~30%が死亡しています。

治療は対症療法が中心ですが、抗インフルエンザ薬を使うことにより、症状を軽減することができます。

ワクチン接種で重症化や合併症を予防

予防には、手洗い、うがい、マスク着用が有効です。ワクチン接種により、発症並びに重症化や合併症の予防が期待できます。ワクチンは生後6カ月から接種可能で、安全性も高いとされています。赤ちゃんのいる家庭では、親やきょうだいが予防することで、家族内感染を起こさないようにしましょう。

インフルエンザワクチンは、12歳以下の小児では2回接種が必要です。例年12月くらいから始まる流行に備えて、まだ接種をしてないお子さんは、早めにかかりつけ医に相談してください。

今年から、2~19歳の人を対象として、鼻に噴霧する生ワクチンも接種可能となりました。まだ接種している施設は少ないと思いますが、注射が苦手なお子さんには、今後の普及が期待されます。

瀬口医院ささ小児科院長 黒澤 茶茶さん
瀬口医院ささ小児科院長 黒澤 茶茶さん

手洗い、うがい、マスク着用で予防しましょう。肺炎や急性脳炎などの合併症にも注意を

記事内の情報は掲載当時のものです。記事の公開後に予告なく変更されることがあります。

季節性インフルエンザ【家族の不安に応えるQ&A】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

熊本市を中心に31万部戸別配布のフリーペーパー「くまにち すぱいす」がお届けする、熊本の暮らしに役立つ生活情報サイトです。

目次