MENU
会員サービス

「あったらいいな」を形にした器たち【熊本ハートフルGOODS&SHOP Vol.10 苓南寮(苓南窯)】

生活に溶け込む器から自助食器まで約1000点を展示販売。写真上段はお玉箸立て(1320円)、中段は左から自助食器・中(880円)、小(660円)、小どんぶり(1650円)、下段は箸置き付き小皿(440円)
生活に溶け込む器から自助食器まで約1000点を展示販売。写真上段はお玉箸立て(1320円)、中段は左から自助食器・中(880円)、小(660円)、小どんぶり(1650円)、下段は箸置き付き小皿(440円)

熊本県内の福祉事業所をめぐりながら、個性光る手作り雑貨や味わい深いお菓子などを紹介していきます。

目次

苓南寮(苓南窯)

就労継続支援B型事業所、天草市

社会福祉法人北斗会苓南寮では、クリーニング部、軍手部、窯業部のほか樹木のせん定などを請け負う部署があり、約75人の利用者が活躍しています。

中でも窯業部の「苓南窯」は、毎年秋に開催される天草大陶磁器展でも人気の窯元です。障害のある人だけでなく、子どもや高齢者などにも使いやすい器作りが特長。皿の縁にかぶせを作ってスプーンですくいやすくしたものや、首を反らせなくても飲めるように飲み口を工夫したマグカップなどの自助食器も制作しています。

「生活の中で不便を感じたり、こんなものがあればいいな一と思ったりするものを、アイデアを出し合って作るのも楽しみです」と職業指導員の松原歩美さん。同窯の販売所のほか、道の駅天草イルカセンター、熊本市のナイスハートショップ、マルショク健軍店でも購入できます。

端午の節句には、名前入り兜(かぶと)のオーダーも(6600円~、要予約)
端午の節句には、名前入り兜(かぶと)のオーダーも(6600円~、要予約)
和気あいあいと作品づくりに打ち込む利用者とスタッフ。後列中央が田中祐介施設長
和気あいあいと作品づくりに打ち込む利用者とスタッフ。後列中央が田中祐介施設長

DATA

障害者支援施設苓南寮(苓南窯)

住所天草市北原町5‐14
TEL0969-22-3393
営業時間8:30~17:30(販売所)
店休日なし
Webサイトhttps://k-hokuto.jp/reinanryo/

生活に溶け込む器から自助食器まで約1000点を展示販売。写真上段はお玉箸立て(1320円)、中段は左から自助食器・中(880円)、小(660円)、小どんぶり(1650円)、下段は箸置き付き小皿(440円)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

熊本市を中心に31万部戸別配布のフリーペーパー「くまにち すぱいす」がお届けする、熊本の暮らしに役立つ生活情報サイトです。

目次