MENU
会員サービス

いきて いる -コーダ・ヨーコとアドが描く生きものたち-

不知火美術館・図書館 不知火町高良2352 宇城市 熊本県 日本

(有)熊本を拠点に活動する作家コーダ・ヨーコさんとアドさんが描く多様な生きものたちの展覧会。生きものを巡る5つのテーマについて、異なる視点から「問い」を表現した作品が展示されている。詳細は公式サイトで。

~画業38年~ 村枝賢一の仕事展

湯前まんが美術館 上里1834−1 湯前まんが美術館 球磨郡湯前町 熊本県 日本

(有)画業38年を迎える漫画家・村枝賢一氏の生原稿を展示。故郷である熊本県芦北町にUターンし東京のスタッフとオンラインで仕事を進める村枝氏の作品を紹介。詳細はHPで。

秋のフットパス「漱石ゆかりの地を訪ねて」

夏目漱石第三旧居 水前寺公園21−16 夏目漱石第三旧居 熊本市中央区 熊本県 日本

(有)各日20人。熊本市認定の観光ガイド水守の案内で、夏目漱石第三旧居、ジェーンズ邸、芭蕉林、漱石の句碑、上江津湖を巡る約2.5kmのコースを歩く。五高艇庫跡で解散。小雨決行。

第4回市民講座「ハーンの妻セツと『ばけばけ』」

お菓子の香梅帯山店ドゥ·アート·スペース 帯山7丁目6−84 お菓子の香梅帯山店ドゥ·アート·スペース 熊本市中央区 熊本県 日本

(有)定員30人。西川盛雄氏(熊本大名誉教授)が、英語教師として、熊本で3年間を過ごしたラフカディオ・ハーン(小泉八雲)とセツ夫人について話す。

ひまわりマルシェ

熊本県農業公園カントリーパーク 栄3802−4 熊本県農業公園カントリーパーク 合志市 熊本県 日本

(有)4(土)・5(日)は9時~。手作りの洋服や小物、アクセサリー、雑貨、食べ物が販売される。詳細は「ひまわりマルシェ」のインスタグラムで。

第34回神楽フェスティバル

道の駅波野「神楽苑」 波野大字小地野1602 道の駅波野「神楽苑」 阿蘇市 熊本県 日本

(有)阿蘇市波野の中江岩戸神楽保存会や横堀岩戸神楽保存会をはじめ、大分県などの八つの団体が出演予定。島根県の石見神楽も特別出演。飲食ブースもある。雨天中止。

カモシカ学習ルーム

熊本市動植物園 東区健軍5丁目14−2 熊本市 日本

(有)意外と身近な野生動物・カモシカについてのワークショップ。熊本野生生物研究会が作成した絵本の読み聞かせや、専門家と一緒にカモシカの仲間を探す園内の散策がある。

第11回ASOで歌おうかい!

休暇村南阿蘇 高森3219 休暇村南阿蘇 阿蘇郡高森町 熊本県 日本

(有)定員150人程度。地元や熊本市内のコーラス団体など約100人が参加する発表会。ライアー奏者の池末みゆきさんもゲスト出演。