MENU
会員サービス

「装飾古墳を描くⅡ」 ─池田勝則氏が描いた黄泉のくに─

熊本県立装飾古墳館 岩原3085 熊本県立装飾古墳館 山鹿市鹿央町 熊本県 日本

(有)2016年6月に寄贈された、故池田勝則氏が描いた装飾古墳の絵画59点を展示。精緻な描写と投影画法と呼ばれる技法に基づく奥行きのある構図が特徴。

2026年「日本遺産の里・人吉球磨」 観光カレンダー写真コンテスト

人吉球磨地方 寺町12−1 人吉市 熊本県 日本

8/18(月)締切。2026年版の人吉球磨観光カレンダー作成にあたり「日本遺産の里~人吉球磨」の原風景に関わる写真を募集。必ずしも日本遺産の構成文化財が写っていなくてもOK(景観・自然・文化・人々の生活・絶景など)。応募 […]

草心流 野の花いけばな展 道しるべ ~野の花のこえ~

アートスペース大宝堂 中央区上通町5-6 熊本市 熊本県 日本

南阿蘇の草心流野草園や自宅の庭などで育てた身近な野の花を素材にした草心流の展示会。参加者47人、5/28(水)、29(木)は24点、5/31(土)、6/1(日)は24点の作品が展示される。

はじめてのわくわくプラネタリウム

熊本博物館 中央区古京町3-2 熊本市 熊本県 日本

(有)各日定員140人。赤ちゃんや小さな子どもと一緒に楽しめる30分間のプラネタリウムイベント。当日の星空や星座にまつわる神話などを紹介する。キッズルームや育児相談コーナーもある。

氷室祭

八代神社 妙見町405 八代神社 八代市 熊本県 日本

5/31(土)17時~6/1(日)、通しで開催される。神事の後、還暦や厄払いで訪れた参拝者のおはらいがある。境内には、食べると病気にならないという言い伝えがある、縁起物の「雪もち」を販売する店が夜通し並ぶ。

2025 心地よい暮らし ガラス工芸展

熊本市くまもと工芸会館 南区川尻1丁目3−58 熊本市 熊本県 日本

国指定の伝統的工芸品の江戸硝子(ガラス)をはじめ、吹きガラス、とんぼ玉、キルンワークなどの食器やアクセサリー、インテリア用品約80点を紹介している。

第19回 荒尾市健康福祉まつり

荒尾総合文化センター 荒尾4186-19 荒尾市 熊本県 日本

医師会や有明医療センターによる健康相談や、無料歯科検診コーナーなどを開設。記念講演「かず先生のサイエンスショー!」や子ども服お譲り会、バルーンアート作り、キッチンカー出店なども。

エコアでお仕事体験と探検会

エコアくまもと 南関町下坂下4771−3 玉名郡 熊本県 日本

5/11(日)締切。小学生以上対象、定員15人程度。応募者多数の場合は抽選。計量器や埋め立て地での仕事体験の他、地下へ続く階段や水処理施設などを見学できる。

復興ご縁フリーマーケット

人吉城跡ふるさと歴史の広場 麓町18−4 人吉城跡ふるさと歴史の広場 人吉市 熊本県 日本

自宅で眠っている品物や洋服、古本などをリユースして次に必要としている人へバトンタッチ。キッズフリーマーケット(小学3年~6年生)も開催。キッチンカーの出店もあり。小雨決行。

にじいろキッズフェスタ

八代市役所本庁舎多目的ホール 松江城町1−25 八代市役所本庁舎多目的ホール 八代市 熊本県 日本

対象は幼児、小学生。郵便局の車・バイク、バス、トラック、重機など、「はたらく車」が集合するほか、看護師、介護士、キャビンアテンダントなどの「おしごと体験」ができる。体験受け付けは9時30分~。肥薩おれんじ鉄道のミニトレイ […]