イベント情報の掲載お申し込みはこちら
くまにちすぱいす「お出かけカレンダー」と熊日電子版「お出かけ情報」は、同じ情報を活用しています。
すぱいすに掲載したい方も熊日電子版のお出かけ情報投稿フォームからお申し込みください。
早春彩る 大津町伝統民芸梅の造花展
大津町立おおづ図書館 大津1171 大津町立おおづ図書館 菊池郡大津町 熊本県 日本大津町の無形民俗文化財に指定されている「梅の造花」を展示。「梅の造花」は、梅の生木の枝に紙で作った花やつぼみをつけたもの。水曜は~20時。
熊本から世界へ 北里柴三郎記念館特別展示
北里柴三郎記念館 小国町北里3199 阿蘇郡 熊本県 日本日本人女性初の医学博士・宇良田唯と近代日本医学の父・北里柴三郎に関する特別展示。
2025 かわしり春ものがたり「如月」
くまもと工芸会館一帯 南区川尻1丁目3−58 くまもと工芸会館 熊本市 熊本県 日本川尻史跡案内人の会による史跡めぐり(要予約)や、「もっこすファイヤー」と安井政史さんが子どもたちに漫才などを教えるお笑い塾などがある。詳細は公式サイトで。
第21回玉名盆梅展
蓮華院誕生寺奥之院 築地1512−77 玉名市 熊本県 日本(有)盆栽愛好家が丹精込めて育てた樹齢50~150年の「梅盆栽」を中心に、地域を象徴する小岱松などが展示される。盆栽の販売も。詳細は公式サイトで。
黒川温泉湯あかり
黒川温泉一帯 満願寺6594−3 黒川温泉 阿蘇郡南小国町 熊本県 日本今年で13年目を迎える温泉街のライトアップ。球体状の「鞠(まり)灯籠」約300個と、筒状で高さ約2mの「筒灯籠」が、丸鈴橋~川端通り、やまびこ旅館付近、べっちん館、黒川温泉バス停に飾られる。
AMAKUSA TSUBAKI FESTA
西平椿公園ほか 天草町大江 西平椿公園 天草市 熊本県 日本2/15(土)はこどもつばき祭、23(祝)はトレッキング大会、~3/1(土)の土日祝は地元産品の販売など、多彩なイベントがある。メインの「第34回あったか天草椿まつり」は3/2(日)。詳細はHP。
吊るしびな展
わいふ一番館 隈府1 菊池市 熊本県 日本子どもの健やかな成長と幸せを願い、真心を込めて作られた吊るしびなの作品展。3/16(日)は~15時。
熊大まちなかキャンパス 「メダカで解き明かす性の不思議」展
蔦屋書店熊本三年坂店 安政町1−2 蔦屋書店熊本三年坂店 熊本市中央区 熊本県 日本熊本大大学院先端科学研究部(理学系)の北野健教授の研究内容を紹介。メダカを中心とした魚の性の不思議と、その応用研究に関するパネルなどを展示。23(祝)はトークイベントがある。
宮川ゆかり絵画展 ふわふわ、ぽかぽか、にっこり 宮川動物園
島田美術館 西区島崎4丁目5-28 熊本市 熊本県熊本市の宮川さんが、動物たちがご機嫌になってくれることを想像しながら描いたアクリル16点を展示する。
九州のどまんなか! 第2回 ご当地キャラ in うと 冬の陣
宇土シティモール 善道寺町綾織95 宇土市 熊本県 日本宇土市のPRキャラ「うとん行長しゃん」が全国のゆるキャラを招集。「ちくワン」や「くまモン」ら、県内外から計39キャラが集合する。ゆるキャラによる自己紹介やお絵描きバトルのステージもある。ゆるキャラグッズや各地特産品の販売 […]