MENU
会員サービス

新しいお札とお金の歴史 ─新千円札は北里柴三郎─

肥後の里山ギャラリー 中央区練兵町1-1 肥後銀行本店営業部 熊本市 熊本県 日本

新しく発行された紙幣についての紹介や、江戸時代からの藩札・紙幣・硬貨を展示。新千円札に採用された北里柴三郎に関する展示や、お札になった熊本ゆかりの人物についても紹介する。

熊本市セミ調査2024

2019年からスタートした市民参加型の調査。セミ類の種類や分布状況の変化から環境の変化を評価する。集計が終わり次第、調査結果を公表。調査方法や提出方法などの詳細は、公式サイトで。

うぶやまピクニック

産山村の観光スポット 山鹿468−4 阿蘇郡産山村 熊本県 日本

イベントに参加している飲食店で弁当を事前予約し、産山村内の野外おすすめランチスポットでピクニックを行う。詳細はうぶやま未来ラボのHPで。

高森ぐるっとスタンプラリー

高森町内の8スポット 高森1537−6 阿蘇郡高森町 熊本県 日本

南阿蘇鉄道全線運転再開1周年を記念して開催。4カ所のスタンプを集めて応募すると、抽選で50人に高森町の特産品5000円分の詰め合わせをプレゼント。スタンプスポットや応募方法はHPで。

収蔵品展「アーカイブズに見るくまもと24」

くまもと文学・歴史館 出水2丁目5-1 熊本市中央区 熊本県 日本

小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)や南関そうめんに焦点を当てる。「猫を描いた少年」のちりめん本など35点と、19世紀後半とみられる極上そうめんの注文書や納品書など14点を展示。

上天草・宇城水道企業団パネル展

宇土市役所 浦田町51 宇土市役所 宇土市 熊本県 日本

土・日曜は~18時、9/9(月)は~16時。上天草・宇城水道企業団の供給開始から20年を記念して開く。アフガニスタンで多くの命を救った故中村哲医師のパネル展も開催。

夏季企画展「やまがの昔ばなしと伝説」展

山鹿市立博物館 鍋田2085 山鹿市立博物館 山鹿市 熊本県 日本

(有)山鹿市に残る昔話や伝説をパネルや音声で紹介。鞠智城にまつわる「米原長者と駄の原長者の宝比べ」や「一日田植え」の伝説、「教官坊(鏡観坊)の伝説」、「八竜宮の龍」などがある。

特別企画展「オーイ!とんぼ展」

合志マンガミュージアム 御代志1661−271 合志市 熊本県 日本

(有)「週刊ゴルフダイジェスト」で連載10周年を迎えた「オーイ!とんぼ」(既刊51巻)の原画やグッズを展示している。

北里柴三郎デジタルスタンプラリー

小国町、南小国町、産山村 宮原1754−17 阿蘇郡小国町 熊本県 日本

3町村の名所を回るスタンプラリー。各町村1個ずつスタンプを獲得すると、北里柴三郎記念館入館料100円引きクーポン、2個ずつでエコバッグ(先着300人)、3個ずつで特産品詰め合わせ(5000円相当)に応募できる。

うぶやまクエストウォークⅣ

ヒゴタイ公園ビジターセンター 産山村田尻771 ヒゴタイ公園ビジターセンター 阿蘇郡 熊本県 日本

(有)約2.5kmのコース内に設置されている宝箱を見つけ、その中に隠されているクイズに解答しながら進んでいく体験型イベント。ゴール地点にある回収箱に解答用紙を投函すると、抽選で賞品をもらえる。9/22(祝)は中止。詳細は […]