MENU
会員サービス
  • 秋のフットパス 漱石ゆかりの地を訪ねて

    水前寺公園参道入り口 水前寺公園4−2 水前寺成趣園参道 熊本市中央区 熊本県 日本

    (有)各日30人。熊本市認定の観光ガイドと一緒に、水前寺公園、漱石第三旧居、ジェーンズ邸、芭蕉林などを巡る約2.5kmのコースを歩く。五高艇庫跡で解散。少雨決行。

  • 日本で最も美しい村スタンプラリー2024

    高森町、南小国町 高森1537−6 阿蘇郡高森町 熊本県 日本

    「日本で最も美しい村連合」に加盟している高森町と南小国町とのコラボ企画。高森町と南小国町の6カ所のスポットを巡り、景品交換所でアンケートに答えると参加賞をもらえる。さらに、抽選で阿蘇の特産品が当たる。

  • 県庁プロムナード銀杏並木ライトアップ

    熊本県庁プロムナード 水前寺6丁目18−1 熊本県庁プロムナード 熊本市中央区 熊本県 日本

    「肥後54万石」にちなみ54本のイチョウが水銀灯34基で照らされる。16(土)16時30分~はライトアップコンサート「落葉の物語」もある。雨天時は中止の場合も(公式サイトで告知)。

  • 絵図・地図で見る山鹿

    山鹿市立博物館 鍋田2085 山鹿市立博物館 山鹿市 熊本県 日本

    (有)江戸時代からの絵図や地図約30点が展示される。大正から昭和にかけて活躍した鳥瞰図(ちょうかんず)作家の吉田初三郎が描いた「菊池史蹟図」も初公開。

  • 五家荘紅葉祭

    五家荘一帯 泉町樅木160−1 五家荘一帯 八代市 熊本県 日本

    落差が70mある、せんだん轟の滝、二つのつり橋が並ぶ樅木のつり橋、平家落人伝説を伝える観光施設「五家荘平家の里」などで紅葉を楽しめる。

  • 熊本大学特別展アンモナイト

    熊本大化学実験場 黒髪2丁目39 熊本大化学実験場 熊本市中央区 熊本県 日本

    日本各地や海外で採取された標本約100点を展示。11/30(土)・12/1(日)は、九州大総合博物館・前田晴良名誉教授による講演会も(要予約)。詳細は公式サイトで。

  • 収蔵品展「くまはくコレクション かがやけ!熊本の刀と絵画」

    熊本博物館 中央区古京町3-2 熊本市 熊本県 日本

    (有)熊本ゆかりの刀剣や絵画など、多彩な熊本博物館の収蔵品(くまはくコレクション)を公開。期間中、関連イベントも開かれる(要予約)。詳細は公式サイトで。最終入場は16時30分。

  • 奥九州ドライブスタンプラリー2024

    湯前町観光物産協会「湯~とぴあ」など 湯前町1822ー4 湯前町観光物産協会「湯~とぴあ」 球磨郡 熊本県 日本

    八代市泉町、水上村、湯前町、五木村、多良木町などを巡りスタンプを三つ以上集めると、抽選で賞品が当たる。スタンプラリーの台紙は湯前町観光物産協会「湯~とぴあ」などにある。詳しくは公式サイトで。

  • 熊本県秋の装飾古墳一斉公開

    大坊古墳(玉名市)など6カ所 玉名字出口 大坊古墳 玉名市 熊本県 日本

    玉名市・和水町・山鹿市・人吉市にある装飾古墳を公開。専門職員の解説を聞きながら古墳文化に触れる。古墳ごとに公開日や公開方法、定員が異なる。詳しくは公式サイトで。