会員サービス
MENU
終日

うぶやまピクニック

産山村の観光スポット 山鹿468−4 阿蘇郡産山村

イベントに参加している飲食店で弁当を事前予約し、産山村内の野外おすすめランチスポットでピクニックを行う。詳細はうぶやま未来ラボのHPで。

絵図・地図で見る山鹿

山鹿市立博物館 鍋田2085 山鹿市立博物館 山鹿市

(有)江戸時代からの絵図や地図約30点が展示される。大正から昭和にかけて活躍した鳥瞰図(ちょうかんず)作家の吉田初三郎が描いた「菊池史蹟図」も初公開。

少女雑誌の中の びっくり仰天展

菊陽町図書館 原水1438−1 菊池郡菊陽町

10代の少女を対象とする少女雑誌の中で見つけた「びっくり」を紹介。思わず吹き出してしまうような発想、怪しげな占い、豪華すぎる懸賞品など、現在の常識との違いを楽しめる。

和水町観光協会 Instagram投稿キャンペーン

和水町全域 瀬川3613−1 和水町全域 玉名郡和水町

インスタグラムで和水町観光協会をフォローし、「#いいね和水町2024」を付けて、和水町の景色やグルメ、観光名所などの写真を応募期間内に投稿すると、抽選で20人に特産品をプレゼント。詳細は公式サイトで。

2025 福を呼ぶ 民工芸品展

熊本市くまもと工芸会館 南区川尻1丁目3−58 熊本市

縁起物とされる民工芸品を紹介。新潟県妙高市の平丸スゲ細工や、熊本県の板角力、鹿児島県の帖佐人形など約150点を展示・販売する。

マンガ!×文芸!展

TSUTAYA BOOKSTORE菊陽 津久礼2746 菊池郡菊陽町

熊本高文芸部が考えた原作を高森高マンガ部が2ページマンガに描き起こしたコラボ作品が展示される。詳細は「TSUTAYA BOOKSTORE 菊陽」のインスタで。

恋人たちのイルミネーション

阿蘇駅前噴水広場 黒川1440−9 阿蘇駅前噴水広場 阿蘇市

イルミネーションと噴水のコラボレーションを楽しめる。駐車場は、道の駅阿蘇第2駐車場の利用を。

球磨川流域13市町村 妖怪スタンプラリー

球磨川流域13市町村 上日置町4459−1 球磨川流域13市町村 八代市

球磨川流域13市町村に設置されたポイントを巡るスタンプラリー。オリジナル妖怪キャラクターのスタンプを集めて応募すると、妖怪グッズや特産品などが当たる。詳細はHPで。

素敵な冬の湖を満喫 江津湖フットパス

熊本市動植物園正面入り口 健軍5丁目14−2 熊本市動植物園正面入り口 熊本市東区

(有)各回30人。熊本市認定の「江津湖ガイド水守」の案内で、熊本市動植物園から下江津湖、上江津湖、芭蕉林などを巡る約3kmのコースを歩く。熊本県立図書館付近で解散。

熊本市遺跡発掘速報展2024

熊本博物館 中央区古京町3-2 熊本市

(有)2023~24年に実施した発掘調査の成果や、出土品の整理作業の過程で分かったことなどをまとめたパネルを展示。さまざまな出土品も公開される。「極東アジアの瓦コレクション展」も開催。

熊本絵手紙友の会年賀状展2025

鶴屋東館 手取本町8−1 鶴屋東館 熊本市中央区

熊本絵手紙友の会の会員約280人が、干支(えと)の巳や縁起物を描いた絵手紙年賀状を展示。「四季の花」絵手紙展も同時開催。

宇城市市制20周年記念イベント

イオンモール宇城 小川町河江1−1 宇城市

創刊号から最新号までの広報紙を展示するほか、マルシェを開催。19(日)はデコポン早むき選手権や、宇城市プロモーション大使の景井ひなさん、松村佳奈さんのトークショー、山本高広さんのショーも。

くまにちすぱいす 手づくりフェア vol.22

グランメッセ熊本 福富1010 上益城郡益城町

(有)県内外から約180店が出店。ハンドメードの洋服やアクセサリー、クラフト雑貨、木工家具などが展示販売される。ワークショップや手づくり体験コーナーのほか、スイーツマルシェやキッチンカーの出店もあり。

くまもとサッカーフェスタ

花畑広場 中央区花畑町7−7 熊本市

3×3サッカーやパルクール鬼ごっこなどのブースがある。元プロサッカー選手の小野伸二さん、巻誠一郎さんによるトークショーや、キッチンカー・飲食店の出店も。詳しくは公式サイトで。

第12回 バンドフェスティバル

御代志市民センター 御代志1661−16 御代志市民センター 合志市

合志市内の中学校吹奏楽部と合志吹奏楽団「響(ひびき)」による吹奏楽の祭典。ゲストに慶誠高吹奏楽部を迎える。ラストは、出演者とゲストによる合同演奏がある。

破魔弓祭(的ばかい)

四王子神社 長洲1273 玉名郡長洲町

神事後、拝殿から直径約60cm・重さ約6kgの「的」が運び出されると、締め込み姿の男衆が力水を浴びせられながら激しくぶつかり合い、争奪戦を繰り広げる。

開催中

日奈久温泉「晩白柚風呂」

日奈久温泉の宿泊施設 日奈久中町516 日奈久温泉 八代市

(有)日奈久温泉の旅館、温泉施設で八代の特産物「晩白柚」を浮かべた爽やかな香りのお風呂を楽しめる。実施期間は施設によって異なるため、詳しくは各施設に問い合わせを。

まっちゃ朝市

松合本通り 不知火町松合97−1 宇城市

不知火海産の白エビを使用した「エビ入りだご汁」をはじめ、地元の産品を販売。いずれも売り切れ次第終了。みそ詰め放題やジャンケン大会も実施。餅つき大会&振る舞い(数量限定)あり。

水の科学館「水エコバザー!」

熊本市水の科学館 北区八景水谷1丁目11−1 熊本市

地域住民や関係団体から提供された生活雑貨や衣料品、オモチャなどを販売する。エコバッグと小銭の用意を。収益金は全額、くまもと地下水財団に寄付される。

冬の一日体験DAY

お祭りでんでん館 西松江城町1-47 八代市

坂より上棒踊り、二見雨乞い踊りの演舞、千丁町銭太鼓、鮎帰地区雨乞い踊り、新牟田雅楽を体験できる。とび出す絵本づくりや「ぽかぽかマルシェ」もある。

DISC PARK

エコパーク水俣 1丁目231−12 水俣市汐見町

(有)9種のディスクスポーツを楽しめる。雨天中止。詳細は公式サイトで。

Fun!Fun!ボードゲーム!

大江公民館 中央区大江6丁目1-85 熊本市

(有)定員30人。いろいろな年代の人と世界中のボードゲームを体験できる。