熊本かき氷コレクション2023【地元紙厳選!】

かき氷が格別においしい季節到来!
かき氷ブームはまだまだ継続中。専門店以外でもカフェや和食店などでシロップや氷に工夫を凝らした「映える」かき氷が続々登場しています。
熊本の長~い夏、ひんやり冷たいかき氷でひと涼みしませんか。


熊本に来たら何度でも食べたい至福のかき氷

フォトジェニックなフォルムの「カワイイ」系に、フワフワの氷が魅力の「台湾」系、野菜をシロップに仕立てた「ヘルシー」系など、かき氷のテイストはさまざま。
見た目も味も大満足できる、この夏、熊本を訪れたらぜひ食べてほしい至福の数々を集めました。


カワイイ系

まるいフォルムにカラフルなシロップ…。思わず写真を撮りたくなる、キラキラ感をまとったスイーツのようなかき氷です。

Cafe&Bar フラッペ×フラッペ 「ティラミス」1320円

まんまるフォルムに絶品シロップがとろ〜り

こんもりと盛られた氷にシロップがとろ~り。『フラッペ×フラッペ』のキュートなかき氷を求め、県外から訪れる人も多いそう。植木産のフルーツで作るシロップなど自家製にこだわっています。定番の「ティラミス」は、ほろ苦いココアとマスカルポーネクリームの酸味が絶妙にマッチ。中にはグラノーラが入っており、カリカリの食感もアクセントに。

Cafe&Bar フラッペ×フラッペ 「ティラミス」

編集部が実食

スイーツ感 ★★★
ボリューム感 ★★★
映え度 ★★★

Cafe&Bar フラッペ×フラッペ 「いちごミルク+クリームトッピング」1485円

編集部が実食

かわいい度 ★★★
イチゴ感 ★★★
クリーム感 ★★★

詳しくはこちら…

お問い合わせ

Cafe&Bar フラッペ×フラッペ

住所
熊本市北区植木町植木103‐3 幸せ酒蔵の街壱ノ館105
TEL
096-288-0461
営業時間
11時~20時、水曜~18時
休業日
月曜(祝日の場合は営業、翌日休、お盆期間は無休)
駐車場
20台(共有駐車場)
Instagram
frappe_frappe_

イナロ食堂 「桃のかき氷」1300円~

(桃の仕入れにより価格は変わります)

シロップに、トッピングに 料理人のこだわりあふれる一杯

大人女子に人気の『イナロ食堂』のかき氷は、旬のフルーツや自家製スイーツをぜいたくに使った一杯。人気は濃厚でジューシーな桃シロップをかけた「桃のかき氷」で、トッピングや氷の中にも1個分の桃が使われています。シロップはもちろん、生クリームやカスタードソースまでもかき氷に合わせて、手作りしており、料理人のこだわりがあふれています。

イナロ食堂 「桃のかき氷」

編集部が実食

フルーツ感 ★★★
クリーミー度 ★★★
映え度 ★★★

詳しくはこちら…

お問い合わせ

イナロ食堂

住所
熊本市中央区手取本町2‐11 3F
TEL
096-356-8277
営業時間
ランチタイム12時~13時30分、かき氷13時30分~16時30分(OS16時、予約不可)、ディナータイム18時~22時30分(OS22時、金・土曜、祝前日~23時30分、OS23時)
休業日
不定
駐車場
なし
Instagram
inaroshokudo3

こだわり家kitchen Lab無垢 「黄桃×白桃のあいがけ」1100円

旬のフルーツをシロップに あいがけでおいしさ2倍!

野菜たっぷりのランチが人気の和食店のもう一つの名物は、一年中楽しめるかき氷。お店で仕込むシロップは、旬のフルーツをふんだんに使った自慢の味。+100円で2種類のあいがけもOKです。この夏のイチオシは、「黄桃」と「白桃」のあいがけ「ダブル桃」。パステルカラーのかわいい見た目とフルーティーな味わいは、何度もリピートしたくなります。

こだわり家kitchen Lab無垢 「黄桃×白桃のあいがけ」1100円

編集部が実食

素材感 ★★★
よくばり度 ★★★
映え度 ★★★

詳しくはこちら…

お問い合わせ

こだわり家kitchen Lab無垢

住所
熊本市東区尾ノ上1‐48‐15
TEL
096-384-1117 ※かき氷のみオーダーの場合はお電話を
営業時間
11時30分~15時(OS14時30分)、18時~22時(土曜は18時~23時)
休業日
月曜(祝日の場合は営業、ほか不定休あり)
駐車場
5台
Instagram
kodawari.muku

きなこーや 「きなこクリームの キャラメルナッツ氷」968円

和菓子のようなかき氷 味変で最後まで楽しく

和スイーツの店『きなこーや』のかき氷は、きな粉や黒蜜をふんだんに使い、まるで和菓子のよう。やわらかい口当たりの氷にわらび餅やソフトクリームを忍ばせてあり、味変も楽しめます。クリームとナッツの食感もアクセントとなり、最後まで飽きさせません。

きなこーや 「きなこクリームの キャラメルナッツ氷」968円

編集部が実食

和テイスト度 ★★★
味変度 ★★★
なめらか度 ★★★

詳しくはこちら…

お問い合わせ

きなこーや

住所
熊本市中央区新屋敷2‐27‐14
TEL
096-223-5305
営業時間
10時~18時(かき氷OS17時30分)
休業日
なし
駐車場
5台
Instagram
kinako__ya_official

台湾系

台湾かき氷は氷自体に味が付けてあり、やわらかく繊細な口溶けがやみつきになります。氷の上にさまざまなトッピングがのっているのも特徴。

J&P CAFE 「フルーツスペシャル」1480円

(使用するフルーツや盛り付けを変更する場合もあります)

特製スイーツもトッピング 見た目も味も大満足

台湾かき氷の人気店『ペンギンカフェ』の味を引き継ぎ、スイーツとランチの店にリニューアルした『J&P CAFE』。フワフワのかき氷はストロベリーやミルクティーなど7種類。ムースやアイス、クッキーなどシェフ特製のスイーツがトッピングされ、写真に収めたくなること間違いなし。練乳や黒蜜など追いソースで、味変も楽しめます。

J&P CAFE 「フルーツスペシャル」1480円

編集部が実食

ふわふわ感 ★★★
フルーツ感 ★★★
味変度 ★★★

詳しくはこちら…

お問い合わせ

J&P CAFE

住所
熊本市東区佐土原3‐11‐95
TEL
096-243-2326
営業時間
11時~17時(OS16時30分)
休業日
火曜(祝日の場合は営業、翌日休)
駐車場
50台
Instagram
jp_cafe_kumamoto

熊本台湾かき氷 kaishinmaru 「オレオミルクかき氷」990円

日替わりトッピングが多彩! フワッフワのミルキーなかき氷

光の森にある『ビストロ海真丸』は、ランチタイムから夕方までの時間は台湾かき氷のお店に「変身」。フワッフワのミルク味の氷に、ザクザク感がくせになるオレオクッキーや県産フルーツをたっぷりのせた日替わりなど10種類の味を楽しめます。平らな皿に盛り付けられているので、氷がこぼれ落ちずに食べられるのもうれしいポイント。

熊本台湾かき氷 kaishinmaru 「オレオミルクかき氷」990円

編集部が実食

ザクザク感 ★★★
ミルク感 ★★★
食べやすさ度 ★★★

詳しくはこちら…

お問い合わせ

熊本台湾かき氷 kaishinmaru

住所
菊陽町光の森2‐7‐6
TEL
096-288-1635
営業時間
11時30分~17時※かき氷オーダー可、ディナータイム17時30分~24時(金・土曜~翌2時、日曜16時~23時)
休業日
不定
駐車場
15台
Instagram
kakigori_kaishinmaru

ヘルシー系

野菜やハーブを使ったユニークなかき氷。ヘルシーで爽やかな味わいで、甘いものが苦手な人にもおすすめ。

Sunny Blue 「バジルレモン」950円

お酒のお供にも 爽やかな大人の味

季節のフルーツを使ったジュースやカクテルでくつろげる『Sunny Blue』は、個性的なかき氷を味わえると人気の店。「バジルレモン」は、バジル味とミルク味のシロップを2層に分けてかけてあり、トッピングのレモンを搾って食べると爽やかな風味が口の中いっぱいに広がります。中にはトマトの蜜煮が隠れており、ひと味もふた味も変化を楽しめます。飲んだ後の締めとして、お酒のチェイサーとして楽しむ人も多いそうですよ。

Sunny Blue 「バジルレモン」950円

編集部が実食

さっぱり感 ★★★
クセになる度 ★★★
夜感 ★★★

詳しくはこちら…

お問い合わせ

Sunny Blue

住所
熊本市中央区下通2‐5‐12
TEL
096-323-7345
営業時間
14時~24時(金・土曜~翌1時)
休業日
木曜
駐車場
なし

コレコレ!夏の定番「袋入りかき氷」

かき氷1袋86円

コンビニやスーパーで見かける袋入りかき氷。実は昭和30年代に天草で誕生し、九州の冷菓メーカーに広がったそうです。その中の一つ、1969年ごろから作り始めた『日豊食品』のかき氷は、南阿蘇の伏流水を使った、サラサラの氷とスッキリとした後味が魅力。お手頃な価格でまとめ買いするファンも多いそうです。

お問い合わせ

日豊食品工業(株)

住所
熊本市南区城南町築地624‐19
TEL
0964-28-7071